« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »
昨日
商品が届くはず・・・
佐川急便の追跡では、8時50分、配達中。
夕方6時になっても未配達。
佐川急便の営業所へ問い合わせ。
これから配達します。
え~・・・・
商品は何処にあるのですか?
営業所です。
意味不明。
朝、8時50分では、配達中になってますが。
そちらの追跡情報は間違いですか。
営業所
・・・・・・・
呆れて電話を切った。
昨日
ボスは、任意後見監督人の業務。
任意後見人さんから被任意後見人さんの
不動産処分申立に対して、
任意後見監督人として「同意書」を作成。
ボスは宅建業者でもあるが、
宅建業者として不動産処分(契約書)に
関わることはできません。
理由は、
「利益相反」となる。
ボスは信頼のおける宅建業者を任意後見人さんへ紹介した。
ボスが借りてる事務所用駐車場。
夜、無断駐車
朝には車はないけど、
区画の真ん中に立てた無断駐車禁止のポールが隅っこに移動している。
実害はないけど、
気分的には悪いですよね。
いつかとっ捕まえてやろう~と思っています。
昨日
事務所に来られた相談者さん。
先生、
お願いします。
ボス
喜んで!
しばし、雑談タイム。
ところで、
ボスは一つの事を話した。
相談者さん
先生
それもお願いします。
ボス
ハイ!
雑談の中に別件案件がありますね。
昨日
入管から届いたハガキ。
収入印紙の欄4,000円にチェック。
ヤッホッホ~~~イ!
申請者さんへ報告。
手数料納付書に署名して頂き、
パスポートと在留カードを預かり入管へ。
古い在留カードに穴があけられ、
新しい在留カードを受取った。
申請者さんへ渡した。
満面の笑みを浮かべて、
新しい在留カードを見つめる申請者さん。
ゆんべ
一人乾杯!
昨日
ボスは車庫証の現場へ。
グーグルで所在地を確認したが載ってない。
と、言うことは、
新築
勘ピューター作動。
ビンゴ!
チャチャチャっと計測したボス。
昨日
朝一、9時01分
9時から受付。
申請取次行政書士更新受講申し込みをFAX。
そして、
午後から、
県へ宅建更新申請をした。
有効期限の90日前から30日まで。
89日目の申請です。
昨日
収集した戸籍を再チェック。
見落としは無いか?
あれ・・
一つだけ繋がらない。
と、言うことは、7年間の原戸籍が抜けている。
今朝、
役場へ。
抜け落ちていた期間の原戸籍を取得。
これで全て揃った。
チェック・チェック・それでも再チェックですね。
昨日
ボスは宅建更新の準備に取り掛かった。
県HPから申請書をダウンロード。
市役所へ行き、住民票と身分証明書を取得。
税務署へ行き、納税証明書を取得。
今日は松江法務局へ行き、
登記されていないことの証明書を取得します。
最近のコメント