足腰弱ったな~
昨日のことじゃった。
おっとっと~~
前に倒れかかったボス。
寸でのところで踏ん張った。
何に躓いたんやろ・・?
床下を見ても、
引っかかるモノは見当たらない。
はて・・??
床をよ~~く見た瞬間。
ハッ!
と、なったボス。
そこは気が付かない程度の段差となっていた。
この程度の段差で・・・
つくづく、
足腰弱ったな~
歳かな~
と、感じたボスでした。
« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »
昨日のことじゃった。
おっとっと~~
前に倒れかかったボス。
寸でのところで踏ん張った。
何に躓いたんやろ・・?
床下を見ても、
引っかかるモノは見当たらない。
はて・・??
床をよ~~く見た瞬間。
ハッ!
と、なったボス。
そこは気が付かない程度の段差となっていた。
この程度の段差で・・・
つくづく、
足腰弱ったな~
歳かな~
と、感じたボスでした。
昨日
ボスは事務所で、のんびりと。
吉武先生の数的秒殺。
気分転換と発想の逆転に良いですね。
方程式を使わないで、図解で解く。
図解すること、視覚化ですね。
答えが図上に浮かび上がってきます。
昨日
ボスはインドネシア語の翻訳に挑戦。
A43枚
一日にかかったけど、なんとか翻訳。
悪戦苦闘で、もがいたけど、
単語と単語を繋ぎながら、
ふ~っと浮かぶ文章。
読めない・書けない・喋れない
だ・か・ら
翻訳出来るんですね。
昨日
受任して1年半。
法定外用途廃止と払い下げ申請が完了。
行政書士として事前協議申請。
土地家屋調査士の先生にバチンタッチして
測量。
土地家屋調査士の先生からバトンタッチを受け、
法定外用途廃止の本申請。
本申請を経て、払下げ申請。
所有権移転登記は市役所が申請。
管財課から完了書類を受取り依頼者さんへ提出。
ゴールイン!
昨日
ボスは6時にスタート。
米子道から中国道へ。
中国道から岡山道を走る。
岡山道から山陽道を走り岡山市へ。
8時30分、
広島入国管理局岡山出張所へ着いた。
一時通行許可書を受取り、
ゲートを通った。
1階ロビーで休憩タイム。
9時5分前、エレベーターで11階へ。
9時、窓口へ4人分の申請書を提出。
10時、申請受付票を受取ると、
山陽道へ。
昨日
先生、
私の家は山の中ですけど。
ボス
ナビで行きますから。
のんびりと走るボス。
ナビ君
付近に到着しました。
ボスは携帯で付近到着を連絡。
家から出て来られた。
ナビ君 ドンピシャリ!
お利巧さんですね。
打ち合わせを終え、
帰路ものんびり走ったボス。
昨日
ボスは7時に事務所をスタート。
出雲市へ
道の駅に立ち寄り休憩タイム。
余裕で相談者さんとのアポタイムに到着。
帰路、
視界は白色。
有料道路より一般道路の方が安全かも。
亀さん走行で走ったボスでした。
右手の指を一本づつ折れないボス。
チョキはダメ。
グーとパーだけの右手。
そんな右手
あれ・・・
箸が握れない。
スプーンが指から抜け落ちる。
手に力をいれると手首に鈍い鈍痛。
手首にサポーター。
気候のせいなんやろな~
昨日
ボスは申請書添付書類をチェック。
なんか変・・・
収集した資料をチェック。
記載に間違いない。
でも、なにか変・・・
じ~っと作成した書類を見るボス。
浮かび上がった疑問点。
ひょっとして・・・・
依頼者さんに確認。
謎が解けた!
昨日
ボスは確認するため依頼者さん宅を訪問。
山陰道は、土砂降り雨。
ワイパー君は全力疾走。
確認を終え帰路。
安全運転で走るボス。
追い越し車線で紅葉マークに
追い抜かれた。
気にしない・気にしない。
ビルの売却依頼を受任したボス。
天井裏点検口を開いて、
アッ!
鉄筋に吹き付けられたアスベスト。
売主さんに報告した。
売主さん
えーッ!
そして、
昨日、解体業者さんと現場で打合せ。
昨日
車庫証明で現場へ。
ナビ君頼んだぜ~
現場へ着く。
チャチャチャっと計測して事務所へ。
サクサクっと描き上げたボス。
ゼンリンの地図。
あれ・・・・・
名前も番地と違う。
妙だな~
再度、現場へ。
間違いない!
でも、でも、
ゼンリンの地図では名前も番地も違う。
ボス
ゼンリンの地図に「ゼンリンのミス」と赤字を記入した。
昨日
ボスは6時に事務所へ。
4枚の中国語の書類を翻訳。
辞書を片手に翻訳作業。
夕方、
翻訳を終えた。
あふ~
行政書士になる前、
外国語は宇宙語。
読めない・書けない・喋れない。
そんなボスが翻訳。
ボス流の翻訳術は、
独学で編み出した寺子屋式翻訳術!
読めない・書けない・喋れない。
だ・か・ら
翻訳出来る。
昨日
駐車場を管理している宅建業者の事務所へ。
車庫証明の案件で承諾書を依頼。
社員さん
承諾料3,300円を金融機関に振り込んできてください。
付近の銀行へ行き、振込む。
社員さんへ振込明細書を提示した。
承諾書を受取る。
昨日
ボスは鬼太郎空港へ。
学校の職員さんと本人と待ち合わせ。
提出前に最後のチェック。
あれ・・
写真?
16歳未満だから写真不要では?
ボス
16歳未満は不要ですが、
あと3ケ月で16歳の誕生日。
6ケ月前に前倒しとなりますから
写真は必要です。
ボスは本人を連れて境港市のカメラのキタムラへ。
証明写真を撮り、鬼太郎空港へ引き返す。
書類を最終チェックしてOK!サイン。
昨日
夕方、前日の相談者さんの書類のコピーを再確認。
あれ・・・??
ふと感じいた疑問・・・
記載されている数字の数を数える。
再度、数える。
疑問が解けた。
一文字足りない。
相談者さん宅へゴー!
カードを見せて頂き、
照らし合わせる。
一文字記載漏れ。
相談者さん
先生、有難うございます。
相談者さん
書類を書き直された。
OK!サインを出したボスでした。
昨日
朝一の電話
先生 申請書をチェックして頂けませんか。
予定表は時間刻み。
ランチタイムにアポを入れたボス。
ボス
書類をチェック。
万年筆の赤で修正箇所を囲む。
必要書類ではないが、
立証資料が求められる可能性の資料を説明。
期限は迫っている!
ボスは相談者さんへ、
大至急、修正と立証資料を揃えてください。
コンビニに寄り、ハンバーガーとお茶。
走りながら食べるボス。
昨日
ボスは入管境港出張所へ。
新しい在留カードと穴が開けられた古い在留カードを
受取った。
依頼者さんへ2枚の在留カードを渡したボス。
依頼者さんの笑顔が素敵でした。
在留資格変更申請してから10日目の許可。
これまでの最高記録は14日。
自己記録を越えました。
昨日
事務所でのんびり。
夕方、ディラーさんから車庫証。
現場は山ん中。
のんびり山道を走る。
現場でチャチャチャっと計測。
帰路、
あれ・・?
右折方向・・左折方向・・
ま。いいっか。
左折したボス。
ここは何処・・??
迷子になった。
後ろにみえるのは大山。
と、いうことは前を走れば日本海側。
のんびり山道を下ったボスでした。
昨日
依頼者さんがアポタイムに事務所へ来られた。
先生
頼めますか。
ボス
ハイ!
喜んで。
インドネシア語はわかりませんので、
翻訳はそちらでお願いします。
依頼者さん
承知しました。
最近のコメント