日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »
立証資料添付書類の場面で、
先生、
土地建物は購入しました。
ボス
土地の登記簿はありましたが、建物はありませんでした。
依頼者さん
・・・・
でも、固定資産税は支払ってます。
ボス
固定資産税は極端に言えば、誰が支払ってもOK!
確たる証明にはなりません。
依頼者さん
どうすれば・・・・
ボス
名寄帳を説明した。
「無いけど、あることの証明」ですね。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
昨日
ボスは午前中、鳥取市へ。
依頼者さんと打ち合わせを終え、倉吉市へ。
鹿野町へ回って三徳山経由で行こう。
走っていて、なんか変?
道間違えたかな・・・
落石注意!
クネクネ道を上へ上へと走るボス。
車を止め、ナビに倉吉市上井を入力。
ナビに従って走る。
いつかどこかで見た記憶に蘇る懐かしい風景。
右手に宝木小学校。
山陰本線の踏切は六十数年前の匂い。
と、言うことは、ここは宝木。
鹿野から宝木まで直角三角形で走ったことになる。
倉吉市に着くと時間15分前。
コンビニへ寄っておにぎりを買う。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
昨日
家主さん
こんなのが届きました。
家賃給付における家主への通知書。
家主さん
良かったですね。
ボス
ハイ
でも、
あ~
事務所移転が遠のいた。
ボスは自宅に事務所を増築した。
家賃給付で、引っ越しは見合わせ。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
昨日
県へ申請していた事前協議書の回答書を受取った。
回答書からは「可能性」有り。
ゴールまでには、積み上げねばならない立証書類の収集。
調整区域内でも、一般住宅の場合、「分家」以外はダメ!
原戸籍・戸籍・戸籍の附票・本家同居者全員の名寄帳等々。
本家からの理由書・分家からの理由書等々。
場面によっては、「何故」を立証しなければならない。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
最近のコメント