« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »
昨日
ボスは予約していた相談日と時間。
場面は会議室。
担当官
人数が多いいので時間がかかりました。
ボス
ハイ
2ケ月が走馬燈のように流れ浮かんだボス。
担当官から一人一人の説明を聞く。
第二ステップの最も重要な場面。
来週から第2ステップへ動きます。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
昨日
ボスは6時に事務所へ。
届いた書類の翻訳作業。
中国語は、喋れない・書けない・話せない。
でも、翻訳しなくっちゃ。
「読めない・書けない・喋れない」
だ・か・ら
翻訳できない。
これは固定概念。
ボスの翻訳術。
固定概念よ、さらば!
と、すれば翻訳できる。
夕方、
翻訳作業完了。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
それは昨日のことじゃった。
ボスが管理しているコーポの入居者さんから、
自動車保管場所の承諾書を求められ、
管理者として承諾書を書いた。
すると、中古車販売会社から抗議の電話。
管理会社の承諾書はダメ!
所有者さんに承諾書を書いてもらってくれ!
ボスの一言
管理会社の承諾書でOKです。
販売会社
ありえん!
呆れかえったボスの一言
そちらも車のプロでしょ。
販売会社
警察へ確認するぞ!
ボス
どうぞ。
しばらくして、
販売会社
警察へ確認したら管理会社の承諾書も有効でした。
すみませんでした。
ボスの嫌味
ご理解頂けましたかね。
ところで、車庫証明の申請はそちらでされるのですね。
販売会社
もちろん。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
ボスが管理している賃貸マンション。
賃料滞納者
仲介した宅建業者へ対処を要請。
宅建業者の本音が飛び出した。
「仲介しただけで、賃料等トラブルは関係ない。」
仲介業者の言葉は「正論」だけど。
「その言葉」を言わないのが仲介業者の暗黙のルール。
ボスは賃料滞納者と話し合った。
あれこれ言い訳をする滞納者。
「でもね」と、
リーガル・カウンセリングの技法で対処したボス。
滞納者さん、
ご迷惑をお掛けしてすみません。
と、
滞納賃料を支払った。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
昨日
勉強会の帰り、
ドラッズストアーへ立ち寄ったボス。
そこで、
信じられない光景を見た!
トイレットペーパーの二つのダンボール箱をかかえた
買い物客の女性が出てきた。
店内に入りトイレットペーパーの棚を見たら、
お一人様一個とデマですの張り紙。
なんとも不可思議な光景。
マスクのコーナーには入荷未定の張り紙。
「政府は週3億枚の製造能力有り」
でも、メーカー側は政府の要望に乗って製造しても、
中国から輸入されれば、アッ!という間に不良在庫の山となる。
トイレットペーパー・ティッシュペーパーはデマと言われても、
買いあさりに走る現象が止まらないは、
政府への「不信感」の表れですね。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
最近のコメント