« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月

2019年12月31日 (火)

新しいメガネ

昨日

メガネ屋さんから電話。

メガネが出来ました。

えー!

年明け後と思っていたから、

早やかー!

新しいメガネ。

Photo_20191231070001

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

2019年12月30日 (月)

メガネを新調

昨日

外れたメガネのレンズを直しにメガネ屋さんへ。

メガネを作った時のメガネ屋さんは店主が亡くなられ閉店。

別のメガネ屋さんへ。

レンズを入れて頂いたが、店員さんの言葉。

このレンズは外れやすいです。

そ~なんだ。

メガネをかけたとき、違和感が。

別の店員さんへ「歪んでません」と尋ねると、

「歪んでますね」

歪みを直しているとき、レンズを入れてくれた店員さんが

ヒソヒソと歪みを直している店員さんへ。

店員さん

このメガネはこれ以上直せません。

買われたメガネ屋さんへ行ってください。

いや~~~な感じ。

ボスはお母ちゃんと別のメガネ屋さんへ。

修理できない理由を丁寧に説明してくれた。

そして、フレームを変えた場合、レンズの大きさが

どの程度小さくなるかも説明してくれた。

新しいメガネに。

フレームはチタン製。

レンズはブルーカットの薄型タイプを選んだボス。

新しいメガネは年明けに。

3_20191230070301

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月29日 (日)

グシャ~

昨日

呑んでウトウト。

起きた時、

グシャ~

鈍い音が鳴った。

なんやろ・・??

ホヒャ~!

メガネを踏んでいた。

レンズが外れてる。

トホホ~

Photo_20191229084101

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月28日 (土)

タッチ!

昨日

孫君達が帰って来た。

鬼太郎空港へ出迎え。

2_20191228071002

イエ~イ!

ハイ

タッチ!

2_20191228071001

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 





法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月27日 (金)

長丁場へ発進

昨日

ボスは、行政へ受任した案件の事前協議申請書を提出した。

「受理印」を頂き、クライアントさんへ提出。

設計士の先生と今後の流れを打合せ。

事前協議申請から本申請へ。

ゴール地点は行政の管財課。

ざっくり要する期間は6ケ月の長丁場となります。

それだけに、

士業連携が重要ですね。

3_20191227073301

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月26日 (木)

スタートラインは事前協議から

昨日

他士業の先生の紹介でクライアントさんから

業務を受任したボス。

市役所の担当課へ。

事前協議を申し込み方向性を確認。

事前協議申請用紙を受取ると、

ボスは現場へ行き写真撮影。

そして、

添付資料集め。

行政の仕事納めまでには、

事前協議書を申請します。

Photo_20191226070301

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

2019年12月25日 (水)

事務所荒らし

昨日

ボスの事務所の隣のお店。

お店の入り口のガラスが割られていた。

以前にも、事務所付近で多発したガラス割り。

ボスの事務所のドアーも割られ、事務所の中に

割ったであろう大きな石が落ちていた。

事務所荒らしです。

防犯には十分気をつけましょうー!

Photo_20191225065601

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

2019年12月24日 (火)

二木山市?鳥調県米越市?

翻訳作業

外国語は、

「読めない、喋れない、書けない」の「三無い」のボス。

それでも、

受任した以上は、やるっきゃない。

今、ハングルに挑んでいる。

所在地

ハングルを訳すと、「日本国兵庫県二木山市」

二木山市???

何処やろ?何処やろ?

辞書で一文字のハングルから漢字を探し、

探した一文字から「尼」の漢字。

と、言うことは尼崎市を連想。

続いて町名を探し出すと、

ビンゴ!

日本国鳥調県米越市。

と、言うことは、

鳥取県米子市。

ビンゴー!

翻訳は推理ゲーム。

楽しい!

今日もこれから翻訳作業に挑みます。

Photo_20191224070901

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月23日 (月)

酒抜き

昨日

金・土と2日連続の呑み会で疲れ気味。

自宅で、ウトウトタイム。

酒抜きしなくっちゃね。

123_20191223072701

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月22日 (日)

リーチ!は掛かったけど

昨日

今年、最後の忘年会へ。

始まりました!

恒例のビンゴ大会。

Binngo

リーチ!

でも、でも、

その後が出ない。

ホヒャ~!

出なかった。

出なくても、

ビンゴは楽しいね|

お母ちゃんとろくが迎えに来てくれた。

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 





法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月21日 (土)

ニコッと笑ったボス

昨日

依頼者さんから話を聞いたボス。

3条申請でやりましょう。

依頼者さん

え~・・??

3条申請で出来ればですけど・・・

ボス

何故、3条申請が可能かを説明した。

依頼者さん

えー!

そんな方法があるんですかー!

ニコッと笑ったボス。

3_20191221091401

 

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月20日 (金)

今日から2件目

昨日

ボスは31ページの翻訳を終えた。

これで一件分

今日から3件目の作業に取り掛かります。

徐々に慣れてきた。

今朝の風景

Photo_20191220062501

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 





法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月19日 (木)

躓く

昨日

ボスは次の12ページの書類を翻訳に取り掛かった。

3ページ目で躓いた。

どうしても訳せない。

辞書で調べても分からない。

文字から推測しても

????

昨日は3ページで躓き前に進まない。

今日も翻訳作業に没頭するボス。

Photo_20191219065701

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

2019年12月18日 (水)

目はショボショボ

昨日

6時過ぎ、

14ページに綴られた書類も残り2枚となった翻訳作業。

明日にしよう~

うんにゃ!

今日できることは今日。

勢いでこのままやって終えよう~

目はショボショボ

残り2枚の翻訳を終えた。

今日は、

12ページに綴られた書類を翻訳します。

123

 

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

2019年12月17日 (火)

推理ゲーム

昨日

事務所で翻訳作業。

辞書とipadを横に置き翻訳。

翻訳と言うより、

文字と文字の組み合わせからし、

推理する。

地名には四苦八苦。

日本と同様、町村合併等で従前の地名はない。

推理ゲームですね。

行政区から推理した地名を探し出す。

ビンゴー!

今日も、

これから事務所にこもり作業します。

Photo_20191217065201

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月16日 (月)

有難うございました

昨日

ボスは国際業務班の勉強会へ。

9月から12月までの4ケ月間、

「特定技能」に特化した勉強会でした。

講師の先生

有難うございました。

今朝の出勤事務所前の風景です。

これから夕方まで翻訳作業に取り掛かります。

Photo_20191216064801

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月15日 (日)

美味いッスね~

昨日

ボスは無料相談会へ。

9時半に行き、幟を立て、受付票をセットした。

10時開始と共に相談者さん

14時 相談会を終えると、お腹の虫がグ~っと鳴った。

ラーメン&ライス&餃子を食べる。

美味いッスね~

7_20191215073701

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月14日 (土)

心が和む一幅

昨日

ボスは来日された申請人さんに会いに行った。

申請人さん

有難うございました。

ボス

ニコッと笑って申請人さんと握手。

申請人さんから一幅の絵を頂きました。

申請人さんのお父さんの筆による絵。

ほのぼのとした絵に心が和みます。

2_20191214073901 2_20191214073901

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

2019年12月13日 (金)

アポタイム前の30分

昨日

アポタイムの待ち時間30分。

ゆきまさ君を描いてみました。

久しぶりに絵に挑戦してみたボスでした。

Nurie

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 





法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月12日 (木)

プロの技

昨日

第一法規さん

差替えに来てくれた。

パパッパ~っと捲っては差替え。

早やか~

あっ!

いう間に完了。

プロの技ですね!

Photo_20191212065601

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月11日 (水)

お茶を飲みながら

昨日

ボスはスノータイヤに交換した。

ボスがジャッキで交換・・??

いえ いえ

整備工場に車を持ち込み、

ボスはお茶を飲みながら待っていただけ。

1_20191211070101

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

2019年12月10日 (火)

焼酎的エネルギーを充電し過ぎで・・

ボス

次から次へ届けられる委任状。

原票に基づき、

領事館へ提出する申請書を作成。

委任状・証明書・住民票を仕分け。

昨日、

残業するつもりでいたけど、

焼酎的エネルギーを充電し過ぎでコテンス~

7_20191210071401

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 





法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月 9日 (月)

2週、日曜日を休んだ

昨日

ボスは午後から事務所を休んだ。

これで2週、日曜日を休んだ。

午後から夕方までソファーでウトウト。

体力落ちたな~

と、つくづく感じる。

Photo_20191209070501

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月 8日 (日)

書くは記憶回路のスイッチ

昨日

ボスは2020年度の手帳を買った。

手帳に書く。

書くことは、

記憶回路のスイッチですね。

ipadにも書いているけど、

こちらは、書くのではなく打ち込む。

「打ち込む」は「字」の記憶回路衰退。

「書く」とは大違いですよね。

ボスは字を書くことが大の苦手。

ボスしか読めない字でも、「書く」は

記憶回路のスイッチと割り切って書いてるボスでした。

7_20191208073601

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

2019年12月 7日 (土)

意味不明でも妙に納得?

昨日

トヨタさんへ。

これまで数度、同じ相談をしたけど、

「異常ありません」の回答。

低速時でブレーキを踏むと、車はガクッと前のめりに

なり、前へ突っ込む現象が起きる。

年に2~3度起きる現象。

だ・か・ら

ボスは車間距離に注意しながら運転している。

トヨタさんの説明。

エンジンから電気へ切り替わったときに起きる

構造上の問題で、低速時に起きる現象です。

これは現時点では対処しえません。

煙に巻かれたような説明にア然!

これまでは「異常ありません」の説明だったから、

一歩前進の説明。妙に納得かな?

1_20191207074901

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

2019年12月 6日 (金)

工程表

昨日

受任した案件の工程表を作成した。

一年を要する案件。

工程表の最大の山場は地区説明会。

「反対!」は想定内。

この山場をどう乗り切るか?がポイント。

Photo_20191206071201

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月 5日 (木)

高いから遣り甲斐

昨日

相談者さん

先生頼めますか・・??

ボス

ハイ!

喜んで!

沈んでいた相談者さんに笑顔が。

受任した案件は申請までに一年を要する。

ハードルは高い。

高いからこそ、行政書士として

遣り甲斐に燃えますね。

3_20191205070101

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 





法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

2019年12月 4日 (水)

770円

昨日

ボスは添付書類の揃った順から大阪へ申請書を郵送。

一通110円の手数料。

770円の切手を買った。

3_20191204065701

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月 3日 (火)

小為替

昨日

県外の役所から電話。

料金不足ですよ~

ボス

2通請求して一通分の小為替しか入れてなかった。

郵便局へ行き、

小為替を買って速達で送付したボス。

Photo_20191203065201

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

2019年12月 2日 (月)

体力落ちたかな~

昨日

ボスは午後から休む。

体力落ちたかな~

夕方まで電気カーペットでウトウトしてた。

Photo_20191202065401

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2019年12月 1日 (日)

マナーモード

運転中の携帯電話は危ない。

今日から道路法改正。

運転中はマナーモードにしておきます。

1_20191201071401

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »