« モーニング | トップページ | 肩の力を抜いて »

2019年11月20日 (水)

開発申請

昨日

ボスは正・副を添え、

開発申請書をした。

ホッ!

次の案件に取り掛かったボス。

6

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 




法律・法学 ブログランキングへ

 

 

 

 

« モーニング | トップページ | 肩の力を抜いて »

コメント


すごくご無沙汰してます。
随分と前にブログを通じて仲良くしていただいた あばた です。

いきなりで申し訳ありません。
私有地について質問させて下さい。

ご近所、皆で共通で使っている道なのですが、元々、ヒサシがあった距離まで、土地を広げて立て直すことは出来るものなんですか?
ヒサシがある部分まで土地を広げていいとの理由で法務局からオッケーが出たと、一級建築士の方にご説明されたんですが、土地は広げられるものなんですか?
ご近所の方がその計画で家をリフォームしようとしてます。
施主さんに話を聞きに行ったら、怒鳴り散らされ脅迫まがいな事まで言われたそうです。

誰にどのように相談したら良いのかも分かりません。


又、都市計画局の監査課ではないのでしょうか?
お恥ずかしい、知識不足ですみません。

悩んでいたらコスモさんの事を思い出して・・・


泣き寝入りするしかないのでしょうか?
相談出来るとすれば何処に行けばよいのでしょうか?

すみません。動き方を教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。

あばたさん
コメントに気が付かず、遅くなりましたことをお詫びいたします。
行政の窓口
建築相談課(行政により課の名称は様々ですから、行政の窓口で、質問内容(コメント通り)を伝える。受付で担当課を教え頂き、課へ相談してください。

有難うございます。
お手数をお掛けしました。
相手側の一級建築士を名乗る方から一方的に説明され戸惑ってました。
助かりました。
本当に有難う御座いました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« モーニング | トップページ | 肩の力を抜いて »