« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »
昨日
米子市役所個人情報開示公開室へ。
届いた、「保険師・看護師等による家庭訪問のご案内」に
ついて、回答を聞きに行った。
個人情報保護法を論点に絞り追求した結果。
やはり!
ボスが推理した使用目的だった。
「ハガキ」は、「健康診断を受けた60歳以上」が対象との
保険課の回答は真っ赤な嘘。
実態は、「薬の重複者」が対象で重複実態調査が目的だった。
行政自ら「個人情報開示使用目的」を偽り、民間会社(市と業務提携)
しているベネフィット・ワンへ提供し、ベネフィット・ワンの保険師・
看護師等(登録相談員=アルバイト)が健康相談と称して実態調査
をし、調査結果を行政へ報告するシステムですね。
登録相談員も明確に「60歳以上の方が対象」と言っている。
「薬の重複」
医師にお薬手帳を提示し、その上で医師から処方して頂いている
薬。
それでもアウト!と、重複者リスト(ブラックリスト)にのせ、
個人医療情報・電話・住所を民間会社ベネフィットワンへ提供。
愕然!となったボス。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
火曜日に開発申請の下見申請をした案件。
昨日、朝一の電話。
下見が終わったので取りに来てください。
補正の付箋は2カ所。
ヤッター!
チャチャチャ!
チャチャチャ!
チャチャチャ!
クライアントさんへ連絡したボス。
エ~ッ!
もう下見が終わったのですか?!
こちらも急ぎます。
ボス
ニコッと笑って、
はい
お願いします。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
昨日
ボスは無料相談会を終えると、コンビニへ。
おにぎりとお茶を買う。
車庫証の現場は、
鳥取県と岡山県の県境。
走れ~ 走れ~
プリウス君!
現場へ着く。
広か~
でも、でも、
コロコロメジャーでチャチャチャっと測れば
計測一発。
帰路、
疲れたボスはのんびりと走った。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
最近のコメント