« 2019年1月 |
トップページ
| 2019年3月 »
昨日、
依頼者さんから連絡。
本申請の予約日と時間が決まりました。
との、連絡を受けたボス。
本申請は本人申請が大原則の業務。
スケジュール表を見たボスの目は点!
「予約日と時間」はダブルブッキング。
依頼者さんの予約日は業務。
もう一つのスケジュールは、
高齢者講習でボスの個人的用件。
ボス
迷わず、
自動車学校へ予約日の変更を申し入れた。
仕事第一!ですよね。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日、
ボスは病院へ。
そのうち痛みも治まるだろう。
と、
我慢していたけど鈍い痛みが続く。
お母ちゃん
病院へ行った方がいいよ。
せやね~
と、
頷いていたけど。
昨日は、我慢し切れず病院へ。
診断の結果、
先生の一言
大きな病院でMRIを撮ってきてください。
予約日を取り、
紹介状を書いて頂いた。
来月早々にMRI検査に行ってきます。
ズキン!
辛いよね~
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日、
依頼者さんと次のステップの打合せ。
相続関係図等々は完了。
次のステップは遺産分割協議ですね。
相続人の依頼者さんも面識の無い相続人さんもいる。
被相続人さんと面識の無い相続人さんもいる。
数次相続の場面ではありますね。
依頼者さん
どうすれば?
「遺産分割協議の会議をする」ですね。
依頼者さん
先生、お願いします。
ハイ
と、
返事をしたボス。
相続会議では、
ボスの役割は議事進行と書記係です。
分割協議の話し合いには口チャック!ですね。
会議場を予約したボスは、
各相続人さんへ分割協議の案内状を作成した。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ボスは帰宅前、
事務所の床掃除をした。
フローリング用マジックリン
シュッシュっと床へ。
モップで拭くボス。
今朝、
床を見たら、
ピカピカになっていた。
気持ち良いっすね~
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日、
ガガガッ
アチャ~
やっちまったよ~
車から降り、
バンパーを見た。
ガバッ
と、
バンパー君の右顎が外れていた。
バックで縁石に乗り上げたボス。
ボスの荒治療
バンパーの右顎へパンチ一発。
プリウス君
なにすんねん!
ほら、
治ったじゃん。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
前夜
相談は宅建業として。
現在の家屋を解体して、
二所帯住宅に建て替えたい。
でも、
道路幅が狭くて・・・
ボスは現場へ。
なるほど!
一か所、
曲がり角が狭く直角カーブ。
軽自動車なら、
何度か切り返しながら曲がり切れるけど、
普通車では無理。
曲がり切れれば普通車もなんなく通れる。
ボスは工務店の社長へ電話。
建て替え案件があるけど。
社長と再度、現場へ。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日、
朝一の電話。
5時30分
集合~!
ボス、
アイアイサー!
暖簾をくぐれば温かい炉端。
呑み仲間、
まずは、
ビールでカンパ~~イ!
ほな、
油揚げ、イカ・ホタテを焼いて~
美味いッスね~
ビールから、
お湯割り芋焼酎へ。
クイ~ クイ~
美味いッス!
次、行こう~
ほろ酔い、
マスターへ、
こんばんは~
お湯割り芋焼酎でカンパ~イ!
唄いまっせ~
イエ~~イ!
呑んで唄ってご機嫌さん
酔っぱらったかな?
次、行こう~
ママさん
酔っぱらってま~す
代行で帰宅したボス
コテンス~
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日、
ゴール地点が見えました。
受任して半年。
法務局との打ち合わせを重ね。
追加資料4点を求められ、
内一点の書類取得は、可能か否か
県外の役所へ問い合わせ。
確認後の連絡が来た。
理由を記載して申請してください。
ハイ!
と元気よく返事をしたボス。
これで4点全て収集しえます。
ホッ!
次回は、申請者さんから法務局へ
申請日の予約を入れて頂き、
予約日に同行して正・副の申請書を
提出します。
4点の書類も予約日までには十分間に合う。
帰化申請業務は一歩・一歩階段を上がる作業
ですが、遣り甲斐のある分野ですね!
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
県外のディラーさんから電話。
窮屈な日程となりますが頼めますか?
聞けば、
登録日までギリギリの日程。
ボス
ハイ!
青のレターパックで送ってください。
これなら、往復時間に計測時間を入れても
一時間内。
シュワ~~~ッチ!
ボスは現地の警察署へ。
職業と要件を告げ、
道を尋ねたボス。
これで迷わず現場へ行けます!
チャチャチャと計測して、
CADでサクサクっと描き上げたボス。
書類が届けば、
お母ちゃんにバトンタッチ!
「時間は効率よく」ですね。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ボスは役所から役所へ。
朝一、
白壁土蔵群の町、
倉吉市役所へ。
一月末時点
「外国人の数は、310人」
倉吉市役所で書類を受け取ると、
コナンの町、
北栄町役場へ。
ありゃま~
尋ね人は、倉吉市へ転籍。
倉吉市へ
書類を受け取ると、12時前。
中華料理北京さんへ
マーボー豆腐定食を食べる。
美味いっす!
米子市役所へ。
ポケットに倉吉市役所での受付番号票が。
ありゃま~
倉吉市役所へ電話し、
謝罪と後日届ける旨を伝えた。
市役所から法務局へ。
不動産登記簿を取得した。
依頼者さんへ
書類関係は揃った旨を伝え、
次のステップの打ち合わせをしたボス。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
先生
頼めますか。
ボス
ニコッ
ハイ!
喜んで!
国際結婚。
若いって良いですね!
国際結婚には、
相手方の本国方式と
日本での日本方式があります。
若い二人に幸あれ!
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
眠って体力を回復したボス。
ろくや~
おはよ~
ボクは知らん顔してスヤスヤ。
起こさないでー!
ボスは事務所へ。
県外のディラーさんから車庫証の依頼が届いていた。
現場は郡部。
シュワ~~~ッチ!
広いお屋敷だな~
コロコロメジャーでチャチャチャ。
事務所に戻ってCADでサクサク。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ボスは大阪へ。
ノンストップで走る。
池田から阪神高速11号線へ。
ボクの疑問?
ボスよ
尼崎って兵庫県だよね。
ボス
何処で間違えたんやろ??
11号線から名神高速へ迷い込んでいたボス。
豊中へ引き返し11号線。
それでも、
ピヤッ!と予定時間に到着。
申請者さんと戸籍課へ。
書類をチェックしながら
担当者さんは穏やかな口調で
申請者さんへ質問。
2時間後、戸籍課を出た。
帰路、
11号線から池田へ。
名塩SAでボクは散歩。
たこ焼きを食べる。
美味いッスね~
中国道を走る。
疲れたボスは勝央SAで休憩タイム。
米子道を走り我が家へ。
焼酎エネルギーを充電すると
コテンス~のボスでした。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
今日は、大阪出張です。
これから
大阪へ走ります。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ハイ!
喜んで!
受任した案件、
経験則からゴール到達方法は
二通りあると判断したボス。
依頼者さんへ、
AとBの違いを説明し、
A・Bのどちらを選択されますか?
依頼者さん
先生にお任せします。
では、
Aで申請しましょう。
委任状に署名捺印して頂いたボスは、
事務所に戻ると、
申請書を一気に書き上げた。
役所へ行き申請したボス。
依頼者さんへ、申請した旨を伝えると、
早いですねー!
ボス
ニコッと笑った。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
依頼者さんの本国から書類が届いた。
さ~
ねじり鉢巻きで翻訳作業だ~!
辞書と睨めっこしながら解読です。
せやねん、
ボスにとって外国語は宇宙語。
だ・か・ら
謎解き解読となる。
喋れない、読めない。
でも、でも
辞書で調べた単語を点として、
点と点を結び、
じ~っと眺めれば、
閃きで浮かび上がる訳文。
役所へ次回予約を入れたボス。
期限を切ることで背水の陣。
13通を翻訳します。
ボクの一言
間に合うの?
ボスの一言
なんとかなるさ~
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ボスは定例国際業務班の勉強会へ。
国際業務も日々の勉強が欠かせない。
4月からスタートする改正入管法。
ボス、
入管業務は一変するのではないかと
考えている。
それだけに、
立ち位置の見極めが重要ですね。
勉強会を終え、
中華料理北京さんへ。
焼きそばを食べた。
美味いっす!
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ボスは事務所で工程表作成。
受任した案件の作業の進め方。
工程表を作成することで、
その後の作業進捗状況を目で確認できますね。
効率良く進めることは短期化であり、
ロスの防止にもなる。
工程表は、
「可視化」でなく「見える化」ですね。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ボスは定例無料相談会へ。
10時開始と共に切れ目なく続き、
終了時間の14時を回っても相談者さんの列。
相談の内、3件は外国人さんでした。
時計の針を見ながら対応。
3時には、
予約が入っている。
相談会を終えるとコンビニへ。
カップラーメンを買う。
事務所でお湯を沸かしてカップ麺へ。
そこへ相談者さん。
頼めますか。
喜んで!
次の予約は、4時30分
急いでカップ麺を食べる。
お湯は冷め、麺は伸びていた。
食べ終わると、
予約を入れていた相談者さんが、
時間通りに事務所へ。
ハイ!
喜んで!
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
あっ!
忘れていた。
プリウス君はリコールだった。
トヨタさんへ電話
予約日程を問われ、
今日の午前中、
出来れば11時に。
しばらくお待ちください。
それでは11時にお待ちしています。
プリウス君の治療時間は約40分でした。
<
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
/p>
昨日
ボスは7時に事務所をスタート。
鳥取市へ
鳥取県の、
「鳥取県多文化共生支援ネットワーク」
立上げに出席。
10時開催
のんびり走ろう~
ありゃま~
9時に着いてしまった。
早すぎ~
コンビニでハンバーガーとお茶を買い、
車の中で食べるボス。
予定時間に始まり、終了予定時間に
会議は終わった。
鳥取県行政書士会へ寄り、
請求・領収書の冊子を三冊購入。
申請取次行政書士名簿を入国管理局境港出張所
へ届ける用事を頼まれ、
ハイ!
良い子のお使いですね。
境港出張所へ名簿を届けたボスでした。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ボスは午後から倉吉市へ。
「新たな外国人材受入れに係る制度説明会」へ。
説明会は、平井知事が法務省へ要請し、
全国に先駆けての説明会でした。
会場で朝日新聞の記者さんから取材を受けたボス。
法務省担当の記者さんでした。
説明会のあと、
分野別の説明会へ。
担当者さんの声が聞き取れない。
もっと大きな声で!
でも、まったく聞き取れない。
隣の席の人へ、
聞こえる?
と、尋ねたら、聞こえない。
ボス
聞こえない説明会を聞いても意味がない。
席を立って会場を出た。
中華料理北京さんに寄って唐揚げを買って
帰ろう~
ありゃま~
「本日定休日」の札。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
style="margin: 0px;">
昨日
ボスは理髪店へ。
ボス
短く、短く切ってください。
それでは、バリカンで。
ボス
そこまでは。
ハサミの音は子守歌ですね。
短くカットしてサッパリ!
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
入管法改正
法は改正されたが、
中身が見えなかった。
在留資格「特定技能」
その中で、
建設業に関し国交省より方針が
出た。
「建設技能登録を外国人に義務化」
外国人技能者にカードを交付。
「レベル1~レベル4」
レベル1は初級技能者(見習い技能者)
そして
段階的にレベルアップし、レベル4へ。
レベル1・レベル2が特定技能1。
レベル3・レベル4が特定技能2。
でもな~
現実的には・・・
「レベル1」が大半では・・・
とすると、
昭和の流行歌、
西の「釜ヶ崎人情」
東の「山谷ブルース」
平成後の年号には、
外国人から、
「○○ブルース」が流れるのでは・・
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日、
お客様から頂きました。
食後のあとで、
どれにしようかな~
真ん中にイチゴがある
白いケーキを選んだボス。
甘さ控えめのケーキ。
美味いっすね~
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
案件を終えたあと、
依頼者さんの一言
先生
握手させて下さい。
ボス
はい、
と、
左手を差し出した。
握手で右手を出すと手がコの字となる。
だ・か・ら
握手では、
左手を出してしまう。
でも、
依頼者さんの笑顔は、
嬉しいですよね!
昨夜は、
カニさんでクイ~!
美味いっすね~
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
車庫証明の場面。
申請者さんの苗字
印鑑登録では、「淺」の文字。
申請書に、
印鑑登録の「淺」を書くべきか、
「浅」と書いてもいいのか?
はて?
「淺」は旧字体で、新では「浅」となる。
法務省戸籍統一文字で検索してみた。
「淺」の正字は「浅」
とすれば、「浅」と書いても良いはず・・
でも、
と、考え直したボス。
代替えの車検証には、
印鑑登録の通り「淺」の文字。
自動車保管場所証明申請書の段階では、
「浅」で通っても、
陸運局の段階では・・??
ここは迷わず、
印鑑登録の「淺」を書いたボス。
ちなみに、
秋の異体字に、「秌」がある。
伊勢物語
ひさしくなりぬきみにあひ見て
仁勢物語(にせものがたり)
秌(アキ)風ならぬ 君にまいらす
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
イヤッホ~~イ!
許可は、
2月第一週後半かな?
と、予想していたボス。
昨日、
許可が下りました。
ホッ!
事前協議から開発行為事前協議書を申請し、
本申請の下見申請を経て本申請。
許可書は嬉しいですよね!
カンパ~~イ!
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
« 2019年1月 |
トップページ
| 2019年3月 »
最近のコメント