« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月

2019年1月31日 (木)

時短方法

昨日、

車庫証明の受取り、申請へ。

ボスは西から東へ。

シュワ~~~ッチ!

現場へ走り、

コロコロメジャーで答え一発。

道の駅へ立ち寄り、

定規でサクサク~っと描いた。

時短方法ですね!

夕方、事務所に戻ると、

ディラーさんから電話。

車庫証お願いします。

ボス

ハイ!

シュワ~~~~ッチ!

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月30日 (水)

マフラー

寒いッス!

この時期、

マフラーは必需品ですよね。

Mahura

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月29日 (火)

漢字が読めない

昨日

役所から取得した昭和20年代の届出書。

日本語から依頼者さんの本国への

申請書の添付書類として母国語へ翻訳作業。

ボスは、

日本語の三文字が読めない。

じ~っと文字を眺めるボス。

前後の意味から推測するボス。

でも、でも

やはり読めない。

異体字?

変体字かな?

わからへん。

「何かの職業名」だと思うけど、

なんやろ???

右側の文字を「業」と読めば、

中央の文字は変体文字の「家」と読める。

とすると、「家業」となるけど、

「家業」という「職業」はないはず・・・

左側の文字は、

まったく読めない。

なんやろ??

「?家業」と無理やり読んで、

依頼者さんの母国語に翻訳すれば、

「無職」が妥当だと思うけど・・

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月28日 (月)

道に迷ったとき

昨日

9時半、

ディラーさんから書類を受取り、

郡部へシュワ~~ッチ!

ナビ君の指示に従って付近へ。

村ん中

分からへん??

歩いていた村の人へ尋ねると、

「もっと下の方だ」

????

そうだ!

警察で尋ねよう~

行政書士です。

車庫証明のことで〇〇さん宅へ行きたいのですが。

身分と目的を告げたボス。

ゼンリンの地図で教えて頂いた。

地図でも分かりにくい。

携帯電話のカメラで地図をパシャ!

現場付近へ。

ひょっとしてあの家かも?

地図に記載されている隣家の表札。

〇〇さんは隣の家です。

道路脇に車を止め、

脇道の細い道を歩くボス。

やっとたどり着けた。

ホッ!

コロコロメジャーで計測したボス。

12時過ぎに自宅に戻り、

CADでサクサク~っと描き上げた。

Rokuya

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月27日 (日)

ペッタン

寒いッスね~

寒くなると、

首と腰が痛むボス。

人身交通事故による後遺症。

ズキッ

ズキッと痛む。

貼るホッカイロをペッタン。

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月26日 (土)

本申請に辿り着けました

ようやく本申請に辿り着けました。

ホッ!

受任して5ケ月。

開発行為事前協議から、

開発行為事前協議申請。

ここまでは昨年末までに到達。

年明け一番に、

開発行為許可申請の下見申請。

一箇所の補正を修正した。

そして、

昨日、

手数料金30,000円を納付。

開発行為許可申請は、

他士業の先生との連携が不可欠ですね。

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月25日 (金)

たこ焼き食べに行くぞ~

昨日

受任している申請業務。

ボスは管轄法務局へ相談予約申し込み。

職員さん

前回は?

ボス

去年の〇月○○日です。

職員さん

確認が取れました。

2月の予約日を決めて頂きました。

職員さん

9時が空いていますが?

ボス

鳥取県米子市から行きますので、

9時は無理です。

それと、雪の影響も。

職員さん

それでは、13時では。

ボス

ハイ!

13時でしたら余裕を持って走れます。

ろくよ

来月は、

たこ焼き食べに行くぞ~!

ろくの一(ワン)声

ヤッタ~!

Image2_1

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月24日 (木)

現代版「姥捨て山論」

自動車学校へ「高齢者講習」の問合せ。

事務員さん

アハハハ~

2・3月は忙しいから、

4月に電話して下さい。

せやろな~

と、

頷いたボス。

別の自動車学校へ問い合わせ。

今からの予約でしたら、

5月〇日となります。

エ~ッ?

更新ギリギリですよ~

別の自動車学校へ問い合わせ。

空き日を調べてみます。

3月12日でしたら・・

ボス

更新までには間があるけど、

ギリギリとなると・・・

その日でお願いします。

「高齢者講習」の法的根拠は?

なんやろな~

調べてみました。

道路交通法第108条の2第一項第12号。

「更新期間が満了する日における年齢が

七十歳以上の者・・

加齢に伴って生ずるその者の

身体の機能の低下が自動車等の運転に

影響を及ぼす可能性があることを

理解させるための講習」

エーッ!

ほな、

「運転に70歳以上の者は法律で身体的機能低下を

理解させる」でっか!

現代版、「姥捨て山」論理じゃん。

と、

思わずズッコケたボスでした。

Photo


 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月23日 (水)

謎解きは

昨日

相談を受けたボス。

水路の管理者は?

現場へ行くと、水路のコンクリートが損壊していた。

隣接する土地の所有者さんは、

市・県等々関係先を尋ねたが、

「??」

所有者さんから相談を受けたボス。

現場を歩くと、目に留まった境界杭。

草を払い、杭をジッ!とみたボス。

この境界杭なら管理者は○○に違いない。

ボスは相談者さんへ、

ボスの推理を伝えた。

謎解きは境界杭に刻まれた標でした。

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月22日 (火)

その通りですね!

昨日

受任した案件。

「賃貸借契約書」作成業務。

賃貸人と賃借人は知り合いの間柄。

賃貸人さんの言葉

「俺とお前」

だ・か・ら・こ・そ

賃貸借契約書を交わさなければならない。

その通りですね!

「な~ な~ な~」

が、

将来のトラブルの元。

法務局へ行き、

物件の建物登記簿謄本を取得したボス。

Photo

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月21日 (月)

ゴロゴロ

昨日

ボスは午後から休んだ。

家の中でゴロゴロ。

ボクもスヤスヤ。

Photo_2

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月20日 (日)

だから楽しい!

昨日

ボスは国際業務班の定例勉強会へ。

先月と今月と来月の三か月。

テーマは「日本人の配偶者等」

仮題から、

申請書を作成する。

実務に沿った勉強だから楽しい!ですね。

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月19日 (土)

宅建業

昨日

ボスは宅建協会西部支部へ。

売却案件を西日本不動産流通機構(レインズ)へ

登録するため、登録用紙を頂きに。

土地の(売買)用紙を下さい。

一枚頂き、

もう一枚コピーしてください。

2枚の用紙を頂きました。

事務所に戻り、

物件情報を書き込んだ。

依頼者さんと結んだ、

「専属専任媒介契約書」をコピーしたボス。

週明けに、

宅建協会西部支部へ提出します。

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月18日 (金)

自動車教習所へ行きなはれ~

昨日

帰宅すると、

一通の封書が届いていた。

「公安委員会」

はて?

わて、

身に覚えがないけど?

よく見たら、

「70歳以上の文字」

封を切って書類を見たら、

「高齢者講習」

70歳以上75歳未満免許更新。

ホヒャ~!

「自動車教習所へ行きなはれ~」やて。

今年、

古希の年齢。

は~~い

行きま~~~~~す。

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月17日 (木)

明日があるさ~

昨日

ボスは、波に乗り切れない。

こんな日もあるさ~

ボス

携帯電話をオフにして、

ドロンパッパ~の術。

明日があるさ~

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月16日 (水)

許可処分は行政書士へ

昨日

ボスは役所へ。

キンコンカ~ン

始業時間の鐘の音を聞きながら担当課へ。

担当者さん

早いですね。

ボス

ハイ!

許認可申請正・副を下見申請として提出。

担当者さん

何かあれば先生に連絡すればいいですか。

ボス

図面設計等々に関する事は設計士の先生へお願いします。

補正・訂正があれば設計士の先生が差し替えに来ます。

そのため、正・副を持ってきました。

担当者さん

はい、わかりました。

ボス

許可がおりたとき、私に連絡願います。

担当者さん

わかりました。

設計図等々に関する事は、

直接、設計士の先生へ。

許可処分は行政書士のボスへ。

士業連携ですね。

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月15日 (火)

ピカピカに!

昨日

一件のアポを終えると、

そうだ!

事務所の床にワックスを打とう。

バケツに水を入れ、ワックス落とし液を

入れた。

30倍うすめ。

ブラシで床をこすると汚れたワックスが

落ちる。

雑巾で拭き取り、

一回目のワックスを打つ。

帰宅前に二回目のワックスを打ったボス。

今朝、

事務所に入れば、

床はピカピカに!

Photo

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月14日 (月)

落ちたー!

車のヘッドライトの「黄ばみ」

なかなか落ちない。

ホームセンターで見つけたモノ。

ひょっとしたら、

これ使えるかも?

Photo

試してガッテン!

スポンジに液を浸し、

ヘッドライトを磨き、

雑巾で拭き取ってみた。

おや・・??

水で洗い流すと、

ホヒャ~!

「黄ばみ」が綺麗に取れていた!

試してガッテン!

Photo_2

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月13日 (日)

傾聴

昨日

ボスは定例無料相談会へ。

ボスは行政書士となったときから

無料相談会へ。

三年間は、

受付をしながら、

相談員の先生達の相談を聞いていた。

多岐にわたる相談。

勉強になりました。

その後、

相談員の講習を受け、

相談員として無料相談会へ。

無料相談会でのボスの姿勢。

「傾聴」

リーガル・カウンセリングの技法ですね。

Rokuya

 

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月12日 (土)

疲れたー!

昨日、

5時半に起きると事務所へ。

時間刻みのスケジュール。

予定表を再チェックし、

書類のチェックと訂正にアセアセ。

9時をスタートに一時間刻み。

ランチタイムはチャチャチャっとかけ込んで

次のアポへ。

夕方、

6時のラストアポを終えると、

疲れたー!

Roku

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月11日 (金)

エンジン全開!

昨日、

お願いします。

ボス

ハイ!

準備に取り掛かります。

受任した案件は不動産売買。

依頼者さんとは三十数年来のお付き合い。

不動産業は、「細く長く」ですね。

正月、

帰省された親族の皆さんを交え、

売却の相談を受けたボス。

その後、

家族の皆さんで協議された結果、

売却することが決まった。

エンジン全開!

Sanpaturoku

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月10日 (木)

四苦八苦したけど、

昨日、

役所から電話。

許可が下りましたので取りに来てください。

年末ギリギリで申請していた開発許可申請。

来週かな?

と、思っていたら、

イヤホ~~!

依頼者さんへ電話報告。

許可が下りました。

エ~ッ!

依頼者さんも驚かれた。

案件のハードルは高く、

ダメかも・・?と弱気になり、

四苦八苦したけど、

やるっきゃない!

で、

頑張ったかいがありました。

Photo

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月 9日 (水)

どんなマジックを?!

昨年、

12月25日に受任した案件。

依頼者さんから、

「出来れば1月10日までに」

と、依頼されていた。

県外の役所とのやり取り往復。

さらに年末年始。

時間的には窮屈。

そうだ!

一手が閃いた!

結果、

全ての書類が1月7日に揃った。

そして昨日、

依頼者さんへ渡した。

依頼者さん

先生、どんなマジックを?!

ボス

ニコッと笑顔。

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月 8日 (火)

ご機嫌さんでコテンス~

昨日

東京から来られた方。

先生はラミーが好きでしたよね。

ハイ

と、答えたボス。

お土産

銀座の伊東屋さんから購入された

ラミーのボールペン。

書きやすいですね!

Photo

それと、

先生は焼酎ですよね。

ハイ!

芋ですね。

種子島の黄金安納を頂きました。

呑めば、

美味いっす!

呑んでコテンス~

ご機嫌さんのボスでした。

Photo_2

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月 7日 (月)

またね~!

昨日

孫君達が東京さ~帰って行った。

鬼太郎空港へ見送り。

楽しかった年末年始。

回転寿司

孫君は職人さんへ

サーモン、玉ねぎ、ワサビ抜き

醤油をちょこっとつけて食べる孫君。

粋やね~

Photo

森の国

一泊二日のスキーキャンプへ。

中級コースの孫君

楽しかったよ~

Photo_2

歌を歌って聴かせてくれた孫君

あっという間に過ぎた年末年始。

またね~!

 

Photo_3

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月 6日 (日)

日本海に向かって仁王立ち

昨日

孫君から電話。

じじちゃ~~~ん!

温泉へ行こう~

ボス

いいね~~

皆生温泉へ

走ったらアカンよ~

注意した途端、

孫君、滑って転んだ。

痛いよ~

ボス

痛いの、痛いの、

飛んでけ~

タライ風呂

いい湯だな~

2階の露天風呂。

冬の風も心地よいね~

孫君

日本海に向かって仁王立ち。

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月 5日 (土)

これで一気に

昨日

年末に、県外の役所へ申請していた書類。

役所から問い合わせが来た。

ハイ!

お願いします。

と、

答えたボス。

これで週明けには事務所へ届きますね。

届けば、

一気に書類作成に取り掛かります。

Rusuroku

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月 4日 (金)

粋やね~

昨日

ボスは孫君と回転寿司へ。

待ち時間1時間を経て。

食いね~

食いね~

寿司食いね~

江戸っ子だって~

食いね~

寿司食いね~

醤油をちょこっとつけて

寿司を食べる孫君

粋やね~

満腹!

Rokuya

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月 3日 (木)

呑んで

呑んで

コテンス~

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2019年1月 1日 (火)

おめでとうございます

新年

明けまして

おめでとうございます。

Sanpaturoku

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »