« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月31日 (月)

海藻焼酎

昨日

 

頂きました。

 

隠岐の島の焼酎。

 

海藻焼酎です。

 

美味いっす!

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月30日 (日)

年末年始返上で

昨日

ボスは事務所へ。

PDF編集機能を使って書類作成。

28日4時過ぎに行政から電話。

追加資料を求められたボス。

ウヒャ~!

見えたゴールが遠ざかった瞬間。

でも、

追加資料を揃えれば、

再びゴールが見える。

年末年始返上で、

やるっきゃない!

Roku

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月29日 (土)

蟹三昧

昨日

娘と三人の孫君達が帰省。

飛行機は・・??

20分遅れで到着。

Photo

ホッ!

ジジチャ~~~ン

孫君とタッチ!

Photo_2

鬼太郎空港から境港魚市場へ。

食べまひょう~~

カニの食い放題。

制限時間45分。

ボスはハサミで足を切っては

孫君の皿へ。

時間内に食べたカニ10枚。

ほな、市場へ行こう~

夕食用に、

カニを5枚買いました。

Photo_3

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月28日 (金)

師走

昨日

ボスは車庫証の受取り。

溝口署へ行き、

引き返して米子署へ。

米子署から境港署へ。

車庫証を受け取ると、

ディラーさんへ届けたボスでした。

Rokuya

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月27日 (木)

床汚れ落とし

昨日

ボスは午後、

ホームセンターへ。

リンレイ

床用クリナー(ワックスも落とせる)

とブラシを買った。

事務所の床汚れ落とし。

使ってみた。

簡単に床の汚れとワックスが落ちる。

事務所の半分を終えた頃、

ボスはハ~ハ~ゼイゼイ。

疲れたよ~

年末までに床の汚れとワックスを落とし、

そして、

31日、ワックスかけをします。

Rusuroku

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月26日 (水)

ゴールが見えた瞬間

昨日

午前中、

待っていた一枚の添付書類が届いた。

これで付箋が外せる。

ボスは許認可申請の本申請。

付箋が外され受理された。

手数料を納付。

ホッ!

そして、午後

ボスは依頼者さんと役所へ。

職員さん

行政書士の先生だけお入りください。

ボスは部屋へ。

職員さんの質問に対し、

ボスは書類を提示しながら答える。

部屋を出たボス。

職員さん

申請者さん、お入りください。

時計の針が進み一時間。

申請者さんが部屋から出た。

職員さん

行政書士の先生、お入りください。

ボスは部屋へ。

三点の追加資料を求められた。

本申請のゴールが見えた瞬間ですね。

Sanpaturoku

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月25日 (火)

スッキリ

車の中を掃除したボス。

不要なモノを、

ゴミ袋にポイポイ。

ありゃま~

一杯になっちゃった。

車内掃除を終えると、

ボスはガソリンスタンドへ。

洗車機

シャンプー洗いを選択。

プリウス君

スッキリしました。

Image2_1

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月24日 (月)

タイヤチェーン

タイヤチェーンを買いました。

昔、昔

新潟に住んでいた頃、

冬になるとチェーンは欠かせなかった。

三十数年振りにチェーンを買った。

車輪の前にチェーンを置き、

ゆっくり車を動かしタイヤをチェーンの

上に置く。

裏側からチェーンを巻く。

失敗するとチェーンが裏側にドテッ!

懐かしい光景を浮かぶ。

もっと簡単なチェーンは?

「リングチェーン雪道楽」を買いました。

装着方法は?

若い女の子の店員さんに教えて頂きました。

ほひゃ~!

簡単じゃん。

Photo <

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月23日 (日)

15年もの

昨日

ボスは5時に起きると事務所へ。

資料の再チェック。

そして、

スピーチする内容を再チェック。

15分間のスピーチの準備に要した期間は一ケ月。

テーマからポイントを絞り込む。

7時

事務所をスタートして鳥取大学へ。

帰路、

行列の出来る、うどん屋さんへ。

美味いっす!

食べ過ぎた~

運転中、睡魔に襲われるボス。

事務所に戻ると、

忘年会に備え、

机に顔を伏せグギャ~~オギャオ。

忘年会

呑んで食べてワッハッハ~

甕に入った15年ものの紹興酒。

ワイングラスに角砂糖を入れ、

紹興酒を注ぐ。

美味いっすね~

もう一杯!

Roku

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月22日 (土)

円形テーブルに

昨日

円形テーブルには、

賃貸人・賃借人・そしてボス。

ボスの業務は、

賃貸借契約書作成でした。

(案)を作成し、

双方から出された条件を双方の話し合いで纏めながら、

(案)の文字を消した。

そして、

それぞれ法人印が捺印された契約書を

ボスは双方へ各一通渡した。

賃貸契約書は宅建業でなく、

行政書士として業務を受任し、

作成者の印には職印。

Rokusann

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月21日 (金)

絶句!

昨日

電話を受けたボス。

しばし

絶句!

それは、訃報の知らせでした。

信じられない思いのボス・・・・

亡くなられた日を聞いて、

さらに絶句!

亡くなられた前日に、

ボスは亡くなられた方から電話を受けていた。

電話を受けたとき、

いつもの元気さがなく、

途切れ途切れの声だったことを思い出した。

合掌

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月20日 (木)

プラスポイント

昨日

ボスは宅建業者。

売主さんと家を見に行く。

住む人とて無くなった家屋敷。

でも、

庭に雑草は無く綺麗な状態。

屋内も綺麗に整理整頓され、

濁った空気も感じられない。

売主さん

しばしば家に来ては、

雑草取り・窓の開閉等々をされているそうです。

基礎を見て、

ボスはがっちりした基礎ですね。

売主さん

家を建てるとき「基礎」は特に配慮しました。

西部地震でもビクともしませんでしたよ。

これは、

売却のプラスポイントですね。

Sanpaturoku

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月19日 (水)

到達目標へ発進!

昨日

事務所に来られた相談者さん。

先生

頼めますか

ボス

ハイ!

喜んで!

相談者さんから依頼者さんへ。

受任した案件は相続。

来年1月末を到達目標に発進!

Photo

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月18日 (火)

農転許可申請

昨日

ボスは農業委員会へ。

農転許可申請。

許可処分は年明けですね。

Photo

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月17日 (月)

実務の勉強ですね

昨日

午前中のアポ一件を終えると、

山陰道を走る。

国際業務班の勉強会。

テーマは国際結婚。

「相手国方式と日本方式」

提出リストを作成してみましょう。

実務の勉強ですね。

Sanpaturoku

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月16日 (日)

ご機嫌さん

松葉カニと吉兆宝山を頂きました。

Photo_2

松葉カニ

美味いっすね~

甲羅に並々ついで、

クイ~

美味いっすね~

ゆんべは、

食べて、

呑んで

ご機嫌さんのボスでした。

Photo

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月15日 (土)

ドアが開きます

昨日

ボスは呑み会へ。

高校時代の仲間達との忘年会。

呑んで食べてワッハッハ~

す~っと高校時代のドアが開きますね。

来年には、

古希を迎える年齢。

5年サイクルで同期会を開いていたけど、

来年の同期会を最後に一区切り。

Rusuroku

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月14日 (金)

シュワ~~ッチと進路変更

今朝

お母ちゃんから電話。

何を言っているのか・・?

聞き直したボス。

シュワ~~~ッチ!

と、

進路を変えた。

修理工場の社長へ事故報告をしたボス。

信号待ちをしていたお母ちゃん。

後ろからドカ~~ン!

現場へ行くと、

警官も来ていた。

後部は凹み、

バンパーは下側へズレていた。

修理工場の社長が駆けつけてくれた。

ボスは

お母ちゃんと病院へ。

受付で交通事故である旨を伝えるボス。

保険会社へ事故報告。

Photo

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月13日 (木)

焦らず

昨日

開発行為事前協議申請をしていたボス。

29条は三段階。

第一段階が事前協議で、

第二段階は第一段階より開発行為事前協議書と

して図面等々を提出。

ここまではマニュアル通り。

第二段階の次が本申請となる。

ここからが本番。

回答書を見て、

ボスは指摘箇所のハードルを如何に乗り越えるか

考えた。

設計士の先生と打合せが最も重要。

「年内の本申請と焦らずに」

ですね。

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月12日 (水)

取引場面の舞台回しは

昨日

場面は、

銀行の応接室。

ドアを開けると、

円形テーブルに

売主・買主さんと買主さん側の宅建業者さん。

全ての関係者が揃う。

取引はスムーズに流れ、

司法書士の先生の言葉。

書類は全て揃いました。

黙って見守っていたボス。

取引場面の舞台回しは、

司法書士の先生ですね。

Rokusann

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月11日 (火)

ホッ!

昨日

一枚の申請済書を残して、

付箋ペッタンの申請書を修正して

再申請したボス。

担当者さんから

付箋が外される。

ホッ!

あとは、

一枚の申請済書を待つのみ。

Asa

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月10日 (月)

家でゴロゴロ

昨日

アポは午前中の一件。

ボスは作成した書類を持参して

依頼者さん宅へ。

午後から、

ボスは休んだ。

久しぶりに、

のんびりと家でゴロゴロ。

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月 9日 (日)

途切れることなく

昨日

ボスは無料相談会へ。

会場設営前には相談者さんの列。

10時開始と同時に相談を受けるボス。

終了は14時。

途切れることなく相談者さんから相談を受ける。

相談会を終え、

ラーメン屋さんへ。

ラーメン&ライス&餃子。

美味いっす!

事務所に戻って、

箇条書きしていた無料相談受付票を纏めた。

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月 8日 (土)

タイヤ交換

昨日

ボスはタイヤ交換。

以前、

タイヤ交換中にギックリ腰になったボス。

それ以来、

ボスは修理工場へお願いしている。

タイヤを車に積んで修理工場。

タイヤを運び車に乗せて再びギックリ腰。

それ以来、

修理工場の社長さんが自宅へタイヤを

取に来て、タイヤ交換のあと、

自宅のタイヤ置場へ運んでくれています。

助かりますよね。

今年の冬は、 

里雪だそうです。

雪道には気をつけましょ~!

Photo

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月 7日 (金)

な~~んとかなるさ~

ボスは字が下手。

書いたボス自身が読めない宇宙文字。

PDFの申請書をダウンロードして

手書きするボス。

ゆっくりと書く。

でも、

数文字書くと右手がダウン。

右手の指は一本・一本折れない。

チョキができない右手。

PDF変換ソフトを購入したボス。

あれ?

使い方がわからない。

説明書がない。

ソフトのヘルプを読んでも、

解りましぇ~~~ん!

でも、でも、

お気楽ボス、

な~~んとかなるさ~

こうかな?

あ~かな?

これとちゃうかな?

と、

操作をしていたら、

なんとなっちゃった~

試してガッテン!

出来た~!

なんとかなるものですね。

Pdf

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月 6日 (木)

ぼちぼちでんな~

昨日

リフォームの相談を受けていたボス。

工務店の見積書を見て、

ボスはバッサバッサと金額を下げた。

工務店さん

ゲッ!

と、

そこまでカット!

ボス

ハイ!

最後の攻防戦は端数の五万円。

ボス

ここはスッキリとカットしましょう。

工務店さん

エ~ッ!

ボス

エ~ッ!じゃありません。

工務店さんと打合せ中に、

施主さんが事務所へ。

赤ペンだらけの見積書を見て、

先生

本当にこの金額になりますか?

ボス

工務店さんへ、

スッキリしましょう

工務店さん

ハイ!

施主さんも工務店さんもニコッ

シャンシャンシャ~~ン

若い頃、

大阪で修業したボス。

浪速商法は衰えていません。

(景気)どないでっか~

ぼちぼちでんな~

これは、

「儲かってまっせ~」ですね。

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月 5日 (水)

付箋ペッタン

昨日

一本の電話、

下見申請の結果が出ました。

との知らせ。

エ~ッ!?

月曜日に出して、火曜日に結果が。

早過ぎ~

ボスは役所へ。

付箋ペッタンペッタン

内心、

ヤッタ~のボス。

付箋は許可への第一歩。

付箋補正は行政書士の恥でも、

依頼者さんには最大の利益!

Photo

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月 4日 (火)

チャチャチャッとサクサク

昨日

事務所へ届いていた車庫証明依頼書。

4件

役所へ開発許可申請の下見申請したあと、

現場へシュワ~~ッチ!

チャチャチャっと計測して、

次の現場へシュワ~~ッチ!

チャチャチャっと計測して

次の現場へ。

ラストは山超え谷超えクネクネ道を

ランランラ~~ン。

チャチャチャッと計測して

エッサッサ~~っと事務所へ。

図面をサクサク~っと描き上げた。

Rokuc

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月 3日 (月)

割り切って

昨日

ボスは許認可申請の書類を作成し、

書類に記載漏れ等々が無いか再チェック。

今日、

「下見申請」をします。

下見申請で補正等々があれば

付箋ペッタンとなりますね。

でも、

付箋ペッタンは付箋箇所を修正すれば、

許可の一歩と、

割り切っているボス。

Rokuya

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月 2日 (日)

一歩間違えば

ゲッ!

それは一瞬のことだった。

倉吉市からの帰路、

山陰道を走るボス。

米子道から山陰道へ合流する地点に差し掛かった。

本線を走るボス。

ボスは右車線を走る。

その瞬間が!

米子道から本線へ合流した車が、

斜め一直線に走りボスの車へ急接近。

ゲッ!

激突!

急接近した車はボスの車スレスレで抜け切り

前へ。

一歩間違えば大事故!

Photo

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2018年12月 1日 (土)

生ごみ処理機

昨日

ボスはお母ちゃんとヤマダ電機へ。

パナソニックの生ごみ処理機を買った。

購入前に市役所へ補助金申請。

補助金は2万円。

結果、

許可通知が届いた。

Photo

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »