« 2018年1月 |
トップページ
| 2018年3月 »
昨日
法務局で取得した登記簿・公図を
持って依頼者さん宅へ。
公図を見ながら、
依頼者さんは怪訝な顔をされた。
私の自宅はこの地番ですよね。
でも、道路がありませんけど・・・
家の前には道路はありますが・・・
ボスの一言
この公図は漫画です。
つまり、「絵図」です。
依頼者さん
エ~ッ?・・・
ボスは説明した。
この公図の縮尺欄には「縮尺不明」
と記されてますよね。
つまり、
この土地は概ねこの辺でこんな地形でしょう。
依頼者さん
でも、法務局の公図ですよね・・・
ボスは説明を続けた。
「絵図」の「公図」は現実にはあります。
例えば、
島根県松江市のお城の周辺の公図も「絵図」です。
京都市にも絵図の公図はあります。
地籍調査されれば絵図から「公図」になります。
絵図の公図は、
まだまだ残ってますね。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
境界確認の現場へ。
土地家屋調査士の先生、売主さんとは
現地集合。
雨は降る、降る。
現場の一部は竹藪。
法務局の地積測量図にはプラスチック杭が
表示されているけど・・・・
竹藪の中に境界杭が見つからない。
ここ掘れワンワンしても
境界杭は見当たらない。
本日の作業終了。
雨ん中、
傘をさして見守っていたボス。
身体の芯から冷え、
疲れました~
あとは、
焼酎をあおるだけ~
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
細いT字型の路地。
ボスは車を停車させた。
ゲッ!
左側からノンストップでバイクが
回り込んできた。
激突・・・
バイクはボスの車とブロック塀の隙間を
抜けきった。
ゾッ!
とした瞬間でした。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ボスは、
新規案件で紹介者さんと依頼者さん宅へ。
頼めます。
ハイ!
喜んで!
新規案件を受任したあと、
雑談タイム。
やっやっこしいでしょ?
と、
問われたボスの一言。
いえ。
もっとも簡単なことです。
え~!??
打開策方法を説明したボス。
このことも頼めますか?
ハイ!
喜んで!
雑談タイムには、
業務受注のヒントが潜んでいますね。
だ・か・ら
雑談タイムを大切にしているボスでした。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
お久しぶりです。
その節はお世話になりました。
電話の声に、
ボスも、
お久しぶりです。
こちらこそお世話になりました。
ところで、
先生
受けて頂けますか?
ボスは元気よく、
ハイ、
喜んで!
他士業の先生から、
行政書士の業務ですからと、
案件を依頼されたボス。
士業連携ですね。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
ネーム入りの赤い万年筆。
行政書士資格試験合格のお祝いに、
娘がプレゼントしてくれた赤い万年筆です。
定期的に洗浄しているボス。
ぬるま湯にペンを浸す。
ペン先が綺麗になりますね。
キャップの内側からも汚れたインクが滲み出る。
インクは神戸INK物語の「摩耶ラピス」
コンバーターにインクを注入。
ちょっとコツを要します。
失敗すると指がインクに染まってしまいます。
でも、
インクの汚れは「青春」の色ですね。
昨日、
注文していた新しいコンバーターが届きました。
次回のインク入れから使います。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
トラベラーズノートを、
カスタマイズしました。
右上に行政書士マスコットのユキマサを
貼り付けた。
ゴムバンドの中央に七宝焼き。
右下には七宝焼きを貼り付けた。
七宝焼きは、
お母ちゃんの手作りです。
しおり紐には、
七宝焼きのフクロウの原板を取り付けた。
トタベラーズノート、
遊び心で使えば面白いですよね。
ノートに走り書きしてます。
記憶の蘇りですね。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ボスは相談者さん宅へ。
ボス
お久しぶりです。
相談者さん
25年ぶりですね。
居間へ入ったボスの一言
久しぶりにこの部屋に入りました。
懐かしいですね。
話を聴くボス。
相談者さん
頼めますか。
ボス
ハイ!
喜んで!
25年前は、
相談者さんのご両親さん。
今は、
娘さんが相談者さん。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昔、昔
新潟に住んでいた頃の話。
頂いた一升瓶。
クイ~ッと呑む。
美味い!
クイ~ クイ~
美味いッスね~
冷や酒をコップでクイ~。
呑んでも、
呑んでも酔わないから、
もう一杯、
もう一杯と呑む。
一升瓶が半分減ったころ、
あれ・・・??
腰が・・・
立てない・・
なんか変・・?
天井が回ってる・・??
一升呑んでも大丈夫なのに・・
コテンス~
になっちゃったボス
酒の名は、
にごり酒ぼたん雪。
参りました~!
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昔、昔
金沢に住んでいた頃の話。
香林坊で呑み、
川沿いをほろ酔いで歩くと、
犀川の畔に、
粋な喫茶店があった。
窓から夜の犀川を眺める。
川面に揺れる街の灯り。
原稿用紙模様のマッチ。
パチッと擦ってタバコに火をつける。
カウンターの向こう側の棚。
飛騨高山の「鬼ころし」がある。
呑めば
酔い覚ましの酒となり、
ママさん
もう一杯。
美味いッ!
コーヒーを飲む。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昔、昔
金沢に住んでいた頃の話
ラジオから流れるコマーシャル。
あれ~~~~~
火事やがいね~
はよ~~~
消~防~車
呼びまっし~
聞いたボス
思わず叫んだ。
燃えちゃうぞー!
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昔、昔
新潟に住んでいた頃の話
寒い冬
海岸線を走るボス。
北へ
北へ
日本海の荒波。
カモメが飛んでいる。
波がド~ンとくりゃ、
フロントガラスに響く小さな音。
波しぶきが凍って舞い漂い、
フロントガラスに当たってパチッと鳴る。
車を降りて岩場を見る。
咲いてます!
波の花
日本海の荒波、
ド~ンと岩場にくりゃ、
しぶきの泡が一瞬に凍る。
凍った泡が岩場に花と咲く。
山形県鶴岡市
庄内浜に咲く冬の花ですね。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昔・昔
新潟に住んでいた頃の話。
新入社員君が東京から配属されてきた。
歓迎会!
皿にカニさんがド~ンと一枚。
新人君
じ~っと眺めてる。
食べないの・・??
東京生まれで東京育ちの新人君。
卒業旅行で北海道へ行きました。
それで?
カニが黒かった。
それで?
カニは赤じゃないのですか。
アヘ~!
では、
ボスは別の皿に盛られた肴について尋ねた。
新人君
これ滅茶美味いです!
ボス
これの正体はね。
生きてるシャコエビ君を見せた。
新人君
青ざめちゃった!
二度と箸を運ばなかった。
ボス
新人君分のカニとシャコエビを肴に
酒をクイ~
美味かったッス!
そして、
昨夜は、
頂いた松葉カニを肴に
焼酎クイ~
甲羅に焼酎をなみなみついで
クイ~
濁り焼酎
美味いッス!
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
なんか変・・?
それは昨日のことじゃった。
青空となり、
ボスは管理している別荘地へ。
スキーで別荘に来られてる家族さん。
お疲れさまです。
と、
挨拶を受けたボス。
一軒・一軒見て回る。
特に異状なし。
でも、でも
あれ~~??
一軒の別荘の駐車場の雪の融け方が変・・?
ボスは別荘の門扉を開け中へ。
ホヒャ~!!
給湯器から水が勢いよく流れ出ている。
流れた水が駐車場へ。
急いでガス屋さんへ連絡。
水道の元栓を閉めなくっちゃ!
雪で元栓の場所がわからない。
ガス屋さんもお手上げ。
ボスは所有者さんへ電話報告。
別荘の中は大丈夫でしょうか?
ボスは事務所に戻り、
預かってる別荘の鍵を。
水道業者さんは寒波の影響で、
てんてこ舞い。
無理で~~す。
と、断られた。
ボスは建材店の会長へ電話。
宝探しに大山へあがりましょ~
宝探し仲間も連れてきて~
防寒着とスコップと長靴履いて集合~
応援部隊は揃った!
給湯器の位置からしてこの辺り?
雪かき
ここ掘れワンワン
雪かき
ここ掘れワンワン
「元栓」という名の宝探し。
あったー!
元栓を閉めるけど給湯器の水は止まらない。
と、言うことは、
もう一か所、
あるはず?
何処かな??
謎解き・謎解き、
チチンプイプイ
道路から別荘を眺めるボス。
ひょっとして、
あそこ辺り??
ここ掘れワンワン
雪かき、ワンワン
あったー!
元栓を閉めると、
ピタッ!
と、
給湯器の水が止まった。
夜
お疲れさま~~~!
カンパ~~イ!
食べて呑んで
唄ってご機嫌さんのボス達でした。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昔、昔
新潟に住んでいた頃の話。
ボスは冬の横手市へ。
ここは「かまくら」が有名ですね。
夜の幻想的な、
「かまくら」見物を楽しんだあと、
ボスは居酒屋さんへ。
外の寒さと違い、
店の中は温かい。
ビールを注文したボス。
あれ・・??
冷た過ぎる。
ゴク~ッと呑もうとしたら、
氷が口の中へ。
冷たかーッ
な・ん・と!
ビールが凍っていた。
女将さ~~~ん
ビールが凍ってカチカチだよ~
女将さんの一言
ここは雪国だよ~
ボス
ホヒャ~!
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昔、昔
新潟に住んでいた頃の話
白鳥の里「瓢湖」へ。
観光客の一人が叫んだ。
醜い白鳥がいる!
エ~ッ!?
別の観光客、
あれはね
醜い白鳥でなく「鴨」です。
叫んだ観光客さんの迷返答。
ネギを背負ってない!
ボス
あへ~~~!
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昔・昔
新潟に住んでいた頃の話。
高速道路もない頃、
国道を走って新潟から上越へ。
必ず準備するモノがある。
準備しなければ、
ホヒャ~!
と、なるから大変。
「水とパン」
そして、
携帯用ガソリン缶。
冬は毛布が欠かせない。
準備完了、ゴー!
海岸線の国道を走る。
上越の手前、
小さな橋がある。
橋には遮断機がある。
日本海から強風が吹けば、
遮断機が下りる。
下りたら、
あとはお天気任せ。
水と食料と予備のガソリンはある。
遮断機が上がるまで、
気長に待ちましょう~。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
この頃は焼酎派のボスだけど、
昔は、日本酒党だった。
学生の頃、
恩師と赤提灯でクイ~
恩師の蘊蓄
酒は二級酒が一番美味い!
だ・か・ら
ボスは二級酒しか呑まなかった。
社会人となり、新潟市への転勤辞令を
受けた時は、
ヤッター!
酒が呑めるぞ!
美味い酒が呑めるぞ!
魚も美味い!
新潟の三大名酒のひとつ。
雪中梅は絶品!
冬になると、
上越市のお宿の女将さんから電話。
雪中梅が入ったとの知らせ。
ウヒャッホ~~~イ!
国道を走る・走る。
雪道を四時間かけ上越市へ。
お宿で雪中梅を呑む。
美味かったッス!
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
ホヒャ~~~!
運転中、
うっかり携帯電話を取った。
次の瞬間
けたたましい音!
な・ん・と!
右側車線に現れた車。
覆面パトカー!
ゲッ!
ゲッ!
ゲゲゲ~~ッ!
見てたのね~
6,000円が飛んでった~
ガクッ!
ボス
オートバックスへ。
携帯電話用ハンズフリーイヤホンを買った。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昔、昔
新潟に住んでいた頃のお話。
船に乗って佐渡へ。
お宿に泊まったボス。
お風呂は五右衛門風呂。
底板が斜めにならないように垂直に。
いい湯だな~
部屋へ戻れば、酒と肴。
肴を見て、
エ~ッ!
よく見れば、
大皿に甘エビがとぐろを巻くよに
盛られていた。
甘エビを肴に酒を呑む。
ほろ酔い気分で、
部屋を出て廊下を歩いていたとき、
薄明りの裸電球に浮かび出た男。
ボサボサ髪のクネクネ男がヌボ~ッと立っていた。
ムンムの叫び・・・
出た~ッ!
アワワ~~
よ~~く見たら、
マジックミラーに写ったボスだった。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
雪女伝説を信じてるボス。
昔、昔
新潟に住んでいた頃のお話。
吹雪舞う夜の国道を、
走っていたときのことじゃった。
ビームライトに浮かびあがった白い着物姿の女。
ギャ~!
出た~!
浮かび上がると、
ス~ッ!
と、消えた。
女は・・・
雪女・・・??
雪女の正体は、
道路からス~ッと舞い上がった吹雪が、
白い着物姿の女に見える。
怖いですよね~
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
雪は降る・降る。
道路はアイスバン。
こんな日は、
動かないことが身の安全。
ランチタイム前に、
県外のディラーさんから車庫証の
書類一式が届いた。
現場は事務所の近く。
歩いて行ける。
コロコロメジャーを持って現場へ。
雪の上をなでるようにメジャーを動かす。
測った寸法は記憶回路にインプット。
事務所に戻り、
記憶回路がショートしない内に、
CADでサクサクっと描き上げた。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ボスが管理しているコーポ。
駐車場に一台のトラック。
荷台には部屋から運び出された荷物で一杯。
え~・・?
誰か引っ越し?
はて?
何も聞いてないけど・・?
ボスは部屋を訪ねた。
跡片付けしてる人達・・
引っ越し業者には見えない・・??
すると、
部屋の奥から一人の男。
父の息子です。
と、
名乗られたが。
聞けば、
父と連絡が取れず、
コーポに来てみたら倒れていた。
救急車で病院へ。
今は、実家にいますが・・
この部屋には戻れなくなりました。
片付けたあと、
挨拶に伺うつもりでした。
片付けの人達は、
ご家族の方達でした。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
雪はふ~~~る。
寒いっすね~!
でも、
寒くたって。
雪が降ったって。
仕事は温かい。
ボスは車を走らせ、
依頼者さん宅へ訪問。
案件は、許認可申請。
依頼者さん
宜しくお願いします。
ボス
ハイ!
喜んで!
帰路、
白く霞んだ道を走ったボスでした。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
申請理由書の文章が浮かばない。
思いつくままに箇条書きするボス。
でも、
纏まらない。
こんなときは、
気分転換が効果的。
と、
思っていたら、
県外のディラーさんから車庫証の依頼。
ハイ!
喜んで!
現場へ走るボス。
コロコロメジャーで計測。
「入替え」の車の車検証をコピー
して頂いた。
コンビニに立ち寄り、
温かいココアを買って飲む。
美味いッス!
事務所に戻りCADでサクサクっと描き上げた。
箇条書きの文書を読みながら、
アカペンで線を引く。
理由書が纏まった。
イエ~~イ!
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
朝一、
宅配便が届いた。
な・ん・と!
焼酎「森伊蔵」
ゴックン!
呑みたくても、
呑みたくても、
手が届かない焼酎。
幻の焼酎!
ゴックン!
呑ん平ボスの雄叫び。
時間よ!
トップランナーで走れ!
呑みたいよー!
呑みたいよー!
時間よ、
時間よ
走れ!
回れ!
森伊蔵が待ってるぞ~!
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ボスは宅建協会へ。
依頼された不動産売買物件と賃貸借建物の
物件登録をした。
不動産物件売買金額金2,100万円。
賃貸借建物物件賃料11万円。
登録された情報は会員へ流れます。
午後から、
別件の不動産物件の件で、
土地家屋調査士の先生と境界確認の打合せ。
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
昨日
嬉しい知らせ。
おめでとうございます!
行政書士資格試験に合格したとの
知らせ。
勉強方法で悩んでいた彼。
ボスに教えてもらえ。
と、紹介者さんに言われ、
事務所に来た彼。
紹介者さんも、
宜しく頼むと事務所へ来られた。
彼の参考書を見て、
ボスの一言。
合格したければ全部捨てなさい!
エ~ッ!?
驚いた彼。
マーカーも捨てなさい!
え~ッ!?
参考書は赤・青・黄色で塗りつぶされていた。
ボスの一言
勉強したつもりの塗り絵遊びですよ。
本に書き込みはしない!
ボスは、
彼に合格の二文字への方法を教えた。
エ~ッ!
最も苦しい勉強方法だけど、
「合格の二文字」への勉強方法。
ボスの一言
捨てる勇気を持て!
「捨て問」ですね。
勉強時間が無いのでなく、
時間はある。
24時間から勤務時間8時間と睡眠時間5時間
を引けば、
一日11時間の勉強時間が叩き出せる。
仕事と睡眠時間以外は全て勉強時間。
一緒に本屋さんへ行き、
これとこれ!
本試験3ケ月前は、
これ!
短期決戦の勉強方法です。
試験当日は、
受験票と鉛筆と消しゴムと時計以外は
持って行かない。
やることはやった!
そして、
昨日、朝一の知らせ。
番号がありました。
おめでとう!
応援のクリックをしてね!
↓

にほんブログ村
↓

法律・法学 ブログランキングへ
« 2018年1月 |
トップページ
| 2018年3月 »
最近のコメント