« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月31日 (金)

四幕

昨日

一幕目

ボスが背広を着た。

でも、

ノーネクタイのボス。

何処へ行くの?

ボクは急いで玄関へ走った。

ボクも行くー!

ボスの一言

ダ~~~~メ

二幕目

銀行の応接室。

売主さん・買主さん、

司法書士の先生、

そして、

ボス

場面は、

不動産売買決済のセレモニーですね。

主役は、

司法書士の先生、

ボスは、裏方。

宅建業として不動産売買を仲介したあと、

行政書士として農地転用5条申請と開発許可

申請をしたボス。

応接室では、

宅建業と行政書士として裏方を

務めたボスでした。

三幕目

銀行を出ると、

県建築住宅課から電話。

免許更新許可が下りました。

エ~ッ!?

3月14日に更新申請し、

28日付で更新許可が下りていました。

なんと!

14日!

早かー!

(9)

宅建業33年目に入ります。

Image1_1

四幕目

ボス

お湯割り焼酎を呑んで、

コテンス~

Image1

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月30日 (木)

キッパリ断った

昨日

県外のディラーさんから電話。

急ぎで申し訳ありませんが、

至急、車庫証明を取って頂けませんか。

ハイ!

と、

元気よく返事をしたボス。

ディラーさん

住民票を取って頂けませんか。

ボスは、

申請者さんから委任状を頂ければ取りますが、

「委任状なし」では取れません。

ここはキッパリと断ったボス。

ディラーさん

その通りです。

申し訳ありませんでした。

依頼者さんに連絡を取って手配して頂けないでしょうか。

ボスは申請者さんへ電話した。

住民票と承諾書はそちらで取って下さい。

申請者さん

ハイ!

こちらで取って先生の事務所へ届けます。

Image1_2

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月29日 (水)

木を見て森を見ず

昨日

ボスは本申請の正本を、

副・依頼者用・ボス控用をコピーした。

コピーしながら、

ふ~~っと浮かんだ疑問点。

どうしても翻訳できなかった6文字。

届いた書類に手書きの文字が6文字あった。

崩し文字で読めない。

コピーしながら、浮かんだ6文字を考えて

いたボス。

お国の人に、6文字の翻訳を頼んでみたが、

崩し文字で読めない。との回答。

気になるけど、ボスには如何ともしがたい。

手書きの6文字の翻訳をあきらめたボス。

でもな~

「お国の人でも読めない」文字とは?

ボスは日本語で考えてみた。

日本人でも読めない文字は??

思案・推理・推測しながら、

アッ!と閃いた。

日本人でも読めない日本語・文字はある!

閃いたヒントを6文字に当て、

もう一度、全体の文章を読んでみた。

そうか!

そういうことか!

ボスは依頼者さん宅へ急いで行った。

6文字を根拠に、

再度、本国へ申請書してみましょう~

ボスは申請書を一気に書き上げると、

依頼者さんに郵便局へ走って頂いた。

ボスは大いに反省し、

そして、

反省から学んだ。

「6文字の翻訳」

それこそ、

「木を見て森を見ず」

に、

陥っていたことに気が付いた。

Image1_1

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月28日 (火)

点滅する?マーク

それは昨日の夕方のことじゃった。

降り出した雨の中。

見知らぬ男がボスに声をかけてきた。

ボスは、

????マーク??

あの~

すみません。

道を尋ねたいですけど。

はい。

と、

答えたボス。

伯備線に行くには?

米子駅ですか?

と、聞き返したボス。

いえ、伯備線です。

ボスの頭に、

???マーク??

道を尋ねられた場所から、

米子駅まで徒歩で2分の距離。

なんやろ?

道を尋ねた男、

広島に帰るので。

だ・か・ら

米子駅は・・

と、答えかけたボスに、

男は、

いえ、歩いて広島へ帰るので。

エーッ!

?????-!???

歩いて・・・

伯備線に・・・

それなら、次の信号を右へ。

と、

答えたボス。

伯備線?

伯備線は岡山。

でも、広島・・

とすると、

生山から比婆山超え・・?

男は信号を右へ。

Image1

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月27日 (月)

やるっきゃない!

昨日

ボスは定例国際業務班の勉強会へ。

勉強会の途中、

ヘルプコールを受けたボス。

勉強会を終えると、

ボスは、

シュワ~~~~ッチ!

6時、

相談者さん宅へ。

話を聴いたボス。

相談者さん

頼めますか?

ボス

ハイ!

喜んで!

案件は提出期限付き。

時間的余裕が無いけど、

受任したからには、

やるっきゃない!

帰路、

工程表を頭に描いたボスだった。

Image1

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月26日 (日)

のんびりと過ごす

昨日

届いた2通のレターパック。

県外のディラーさんからの車庫証明依頼。

外は天気が良い。

気分転換に車を走らせるボス。

のんびり走る。

現場へ着くと、

ピンポ~ンと鳴らす。

行政書士の秋久と申します。

〇〇さんの車庫証の件で

駐車場を測らせて頂きます。

コロコロメジャーで計測。

家の方、それって便利ですね。

ハイ!

簡単ですよ。

計測を終えると、

お茶を入れましたので、どうぞ。

有難うございます。

温かいコーヒーをご馳走になりました。

二件目の現場へ。

コンビニでカレーをチンしてもらう。

海岸へ行き、

海を眺めながらカレーを食べる。

美味いッス!

昨日は、のんびりと過ごしたボスだった。

Image2_1

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月25日 (土)

受任して一年半

昨日

ボスは申請書の下見申請へ。

書類を指定された通りに重ねた申請書。

担当官は、一枚一枚書類を確認。

付箋が貼られた。

うん?

単純な補正に

ホッ!

うん?

追加資料を求められ、差し込む後ろの書類に

付箋が貼られた。

求められた追加資料は事前に収集してあるから、

ホッ!

うん?

追加資料が求められた。

ハイ!

と、

答えたボス。

担当官から、補正と追加資料が整ったら、

正・副を提出してください。

ハイ!

元気よく返事をしたボス。

やっと、本申請へ着地できます。

受任して1年半。

辞書を片手に翻訳作業。

外国語は宇宙語のボス。

「喋れない・読めない」

でも、

やるっきゃない!

と、

辞書を引きながら翻訳をしたボス。

成せば成るものですね!

担当官の一言

ここまでが先生の業務ですね。

ボスは笑顔で、

有難うございました。

と、

担当官へ一礼した。

次は、

申請者さんに正・副を持参して頂きます。

個人面談と本申請へのステップですね。

 

Image1

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月24日 (金)

音信不通にして

昨日

ボスは5時に起きると事務所へ。

固定電話を携帯電話へ転送セット。

そして、

携帯電話をオフにした。

連絡不通状態にしたボス。

事務所のドアには、

「外出中」の札をかけた。

ボス

ねじり鉢巻きで書類作成。

提出期限は24日。

ラストスパートをかけたボス。

夕方、

書類作成を終えたボス。

指定された申請書綴り方に沿って

書類を重ねた。

ホッ!

携帯電話をオフにしたボス。

あへ~!

Image2_1

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月23日 (木)

7時のアポ

昨日

朝一のアポは7時。

事務所に来られた相談者さん。

隠岐の島の人は前泊されていた。

事前に受けたアポタイムは7時。

頼めますか?

ハイ!

喜んで!

相談者さんから依頼者さんへ。

Image1_2

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月22日 (水)

翻訳作業

昨日

ボスは申請書を再チャック。

アッ!

気が付いたボス。

翻訳個所のミスと追加資料の翻訳が

残っていた。

これは期限まで残業しなければ!

ボス、

外国語は読めない・話せない。

それでも、

翻訳するボス。

辞書を片手にねじり鉢巻き。

あへ~!

Image1_4

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月21日 (火)

ご機嫌さん

ゆんべ

施主さんと呑み会。

呑みまっせ~

炉端の暖簾をくぐる。

真っ赤に燃えた炭の上。

温かい肴を食べ、

お湯割り焼酎をクイ~

美味いっすね~

食べて呑んで

ワッハッハ~

二次会へ

呑んで唄って、

ご機嫌さん

Image1_2

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月20日 (月)

建瑞

昨日

大安

そして、

青空

ボスは建瑞を持ってお祝いに行った。

トンカチの音が響く。

トントンカンカンの響きは

景気の良い音ですね。

ボスは施主さんへ、

「本日はおめでとうございます」

Image1

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月19日 (日)

セミナー

昨日

行政書士会主催のセミナー

「相続を学んでみましょう」

一般の方々を対象にしたセミナーです。

ボスは会場設営等々の裏方として参加した。

講師の先生の話し方は面白い。

分かりやすい説明、

そして、

合間・合間に笑いを取り入れた話し方。

勉強になりますね。

Image1

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月18日 (土)

ほろ酔い千鳥足

ゆんべ

地区の行政書士会の懇親会。

鍋を囲んで、

カンパ~~~イ!

話が弾めば、

ワッハッハ~

和気あいあいの鍋。

美味いっす!

ボスは焼酎をクイ~っと呑む。

美味いっすね~

二次会のスナックへ。

唄いまっせ~

〆は、

蕎麦屋さんで、

温かい蕎麦。

美味いっすね~

電柱さん、

こんばんは~

お月さん

こんばんは~

遠吠えワンちゃん

こんばんは~

ほろ酔い千鳥足で帰宅したボスでした。

Image1_2

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月17日 (金)

モーニング

昨日

お母ちゃんから電話。

モーニングを食べに行こう~

ボス

いいね~

服部コーヒーで待ち合わせ。

ボスはチーズパン。

Image1

お母ちゃんはサンドイッチ。

半分ずつ分けて食べた。

美味いッス!

Image2_1

ボクは車の中で、

グスン、

ボクも食べたいよ~~~

Image1_4

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月16日 (木)

再交付

昨日

書類の一つが入っていませんけど・・?

エ~ッ!?

ボスはお母ちゃんに、

送ったよね?

お母ちゃんは、間違いなく送った。

との言葉。

お母ちゃんの言葉を信じたボス。

でも、

依頼者さんの言葉は届いていない。

ここで誰彼の責任などと騒いでも

なんらの解決にもならない。

ボスは決断した。

「再交付」

ボスは正面突破に出た。

役所へ行き、

再発行を願い出た。

担当者さん

え~っ?!

事情を説明したボス。

再発行して頂いた。

赤いレターパックで送付。

夕方、

依頼者さんから電話。

せんせい~~~~

入っていました~

ボス

あへ~~~

Image1_4

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月15日 (水)

宅建免許更新申請

昨日

ボスは宅建業の免許更新申請をした。

(8)から(9)へ。

学生時代に宅地建物取引主任者の試験を

受け、卒業と同時に不動産業界へ飛び込んだ。

業界用語「サンコイチ」の世界。

三千軒飛び込んで一件成約できれば、

その一本で三ケ月暮らせる。

完全歩合給の世界だった。

月初めに50人が入社し、

月末に一人残っているかの不動産会社だった。

客を取った・取られたと社内でドスを振り回し、

警官に連行され社員に向かって、

本部長は、「おおきに~」と手を振る。

歩合は本部長の懐へ。

列島改造が終焉すると、

社長は自殺した。

一億総不動産屋と呼ばれた列島改造論の時代。

昭和60年、

米子市へユータンし独立開業して32年。

個人自営業に徹して、法人化しなかったボス。

業界内では、個人免許は絶滅種かも?

「預金・株・土地」は資産の三分割。

しかし、

バブル以降、

「資産の三分割」は崩壊の一途を辿っている。

三分割は「土地の価格は下がらない」の神話の

上に成り立っていた。

神話は神話でしかない。

「空き家対策」

それは、

不動産が「負動産」となった象徴でもある。

Image1_2

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

               
   

       




法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月14日 (火)

異常なしでも異常あり

それは昨日のことじゃった。

ブレーキを踏んだボス。

次の瞬間

プリウス君は飛び跳ねるように

前へ進む。

エ~ッ!?

ボスはブレーキを踏み込んだ。

止まった!

ホッ

ブレーキを踏むと、

ノッキングするように前へ滑る。

この現象が時折起きる。

修理工場で点検しても、

「異常なし」

トヨタへ持ち込んでも、

結果は、

「異常なし」

でも、時折、この異常な現象が起きる。

ボスにとっては、

「異常なし」でも「異常あり」

です。

Image2_1

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月13日 (月)

春ですね~

今年も届きました!

釘煮

Image1_2

春ですね~

釘煮を肴にクイ~っと呑む。

美味いっす!

温かいごはんに乗っけて食べれば

美味いっす!

おかわり~

釘煮は、

春の訪れです。

美味いっす!

Image1

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月12日 (日)

不動産競売物件

昨日、

ボスは不動産競売物件の相談を受けた。

「競売」

入札価格の読みは、難しいですね。

不動産業関連の同業者同士の読みなら

推測し得る。

でも、一般の方々に関しては、

読み切れない。

入札価格の高値に、

エーッ!

と、

驚かされる。

物件説明を読んでいるのかな?

競売は、

単純に言えば、

「所有権移転登記」のみ。

瑕疵担保責任は存在しない。

境界確認も存在しない。

トラブルは、

全て落札者の自己責任。

「知っていたら買わなかった」

と、

嘆いても、苦情を言っても、

自己責任の世界。

相談者さんへ不動産競売物件の

デメリットを説明したボスだった。

Image2_1

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月11日 (土)

絶滅種かも・・

昨日

事務所へ来られた人

お久しぶり~

笑顔で迎えたボス。

しばし、

昔ばなしに、

ワッハッハ~

その人、

ポケットから取り出した。

「タバコ」

ボスの一言

事務所内は禁煙です。

その人

エ~ッ???

いつから・・??

ボスは笑って答えた。

去年、リフォームしてから

事務所内は禁煙にしました。

その人

言われてみれば、

事務所が明るくなっている。

ボスの一言

タバコは外でお願いします。

その人

何処も禁煙で、

我々は絶滅種かも・・??

Image1_4

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月10日 (金)

久しぶりに残業

三月は車庫証明の時期ですね。

昨日、

ボスは朝から現場から現場へ。

コロコロメジャーで計測し、

CADでサクサクっと描き上げるボス。

お母ちゃんは申請書を作成。

二人三脚ですね。

事務所からの携帯電話への転送電話。

次から次へと依頼案件が来た。

嬉しい悲鳴!ですね。

現場から現場へ走りコロコロっと計測。

夕食後、

計測した現場をCADでサクサク。

久しぶりに残業したボス。

Image1

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月 9日 (木)

命がけ

昨日

ボスは農業員会へ。

事前協議をお願い致します。

担当者さん

親切丁寧に対応して頂いた。

ハイ!

分かりました。

有難うございます。

と、

ボスは一礼した。

これで案件の目途が立った。

ホッ!

依頼者さんから電話。

農業委員会での事前協議を説明したボス。

可能ってことですね?!

ハイ!

と、

答えたボス。

携帯電話が鳴った。

先生 お願いしま~す

ハイ!

了解しました。

怪我でリハビリ中の先生から車庫証の

応援依頼。

時計の針は正午前。

ヨッシャ!

ランチタイムは車中で。

山へひとっ走り。

エ~ッ!

残雪に仰天したボス。

本線から細い脇道へ。

前進して現場へ。

バックで本線へ。

アチャ~!

路肩から雪の田んぼへ転落寸前。

前進し危機一髪でセ~~フ。

ホッ!

車庫証明も命がけですね。

Image2_1

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月 8日 (水)

寒いはずだ~

昨日

朝一のアポは7時。

ボスが起きたのは6時30分だった。

しまった!

ボスは着替えると事務所へ。

久しぶりに寝過ごしたボス。

朝一のアポは、

セ~~~~フ

少々、

お疲れモードのボス。

そして、今朝

ボスは6時に起きた。

ウヒャ~!

寒いはずだ~

Image1

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月 7日 (火)

シュワ~~~ッチ!

昨日

役所から電話。

ボスの一言

〇〇さんの許可の件ですね?

担当者さん

よくわかりましたね。

ボス

ハイ!

首を長くして待っていましたから。

ボスは役所へシュワ~~~ッチ!

許可書を受け取ると、

銀行へシュワ~~~~ッチ!

行員さん

次は決済日を決めてください。

ボス

ハイ!

建築会社へシュワ~~~ッチ!

担当者さん

許可が下りましたか!

ボス

ハイ!

ボスは事務所に戻る途中。

アッ!

改良区へ寄って清算金の

再発行をお願いしなくっちゃ。

忘れていたことを思い出したボス。

改良区へシュワ~~~ッチ!

Image1

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月 6日 (月)

更新への準備

昨日

ボスは事務所へ。

片付けよう~

整理整頓を始めたボス。

不要な書類はシュレッダーにかける。

個人情報が書かれた書類。

だ・か・ら

シュレッダーで細かく・細かくですね。

片付けを終えると、

宅地建物取引業の免許更新申請に

取り掛かった。

期限の90前から30日前までに申請。

昭和60年に独立開業したボス。

「細く長く」

基本姿勢として事務所を運営してきた。

32年。

免許更新で、次は(9)となる。

Image1

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月 5日 (日)

買い置き

昨日

書類を作成しプリントアウト。

と、思ったら、

プリンターが動ない。

あれ~~??

機嫌直してよ~

と、思ったら、

「インク切れ」だった。

ボスは、家電へ。

キャノン1300BKを探す。

在庫切れ

別の家電へ

在庫切れ

取り寄せできますが。

と、言われても、

一週間は待てない。

今、必要。

ボスは三件目の家電へ。

係員さんへ訪ねた。

一個残っているはずです。

係員さんとインクコーナーへ。

1300BKが一個だけあった。

ホッ!

インクが切れたらプリンターは使えない。

買い置きが必要かな?

アマゾンで買い置き用を購入したボスでした。

Image1

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月 4日 (土)

腱鞘炎

右腕の肘が痛い。

昨年末から痛みが続いている。

寝ていても、

ズキッ!と走る痛みに起きてしまう。

内側の肘の痛みは腱鞘炎。

治るまでに半年から一年を要するとか。

トホホ~

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月 3日 (金)

バトンタッチ

昨日

県外のディラーさんから電話。

車庫証明の承諾書をお願いできませんか?

聞けば、

ボスが管理している駐車場の借主さんの車。

借主さんは法人。

ハイ

と、

返事をしたボス。

そして、

私は行政書士です。

と、言葉を添えた。

ディラーさん

それでは、

車庫証明をお願いできませんか?

ハイ!

と、

元気よく答えたボス。

ディラーさん

車庫証明が上がったら、

登録もお願いできませんか?

それは無理です。

ディラーさん

え~??

米子から鳥取まで2時間。

距離的問題です。

と、答えたボス。

ディラーさん

どなたか先生を紹介して頂けませんか?

ハイ

と、答えたボス。

登録に関しては鳥取の先生へ依頼しているボス。

ディラーさん

それでお願いいたします。

ハイ

と、答えたボスでした。

Image1_4

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月 2日 (木)

車庫証明

昨日

ボスは5時に起きると事務所へ。

東京出張中に受任した車庫証明。

帰ってからでも良いですか?

と問い、

いいですよ。

の返事を受けていた。

案件は9件。

申請書を書き上げると、

事務所を飛び出したボス。

東へ走り、

現場でコロコロメジャー計測。

チャチャチャっと描き上げ、

8時30分、朝一で最寄りの警察へ。

シュワ~~~ッチ!

北へ走るボス。

気を付け、慎重に・慎重に。

計測を終えると、

次の現場は更に山ん中。

残雪の山道、細道。

山の中の池へ転落しそうになった悪夢が蘇る。

Image1_2

山から下りと最寄りの警察へ。

現場から現場へ走ったボスだった。

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2017年3月 1日 (水)

忘れ物

昨日

ボスは羽田空港から鬼太郎空港へ。

飛行機が苦手なボスは、

週刊誌を読んでいた。

瞬間!

ドカーン!

なにごと!

ボスは窓の外を見た。

飛行機が着陸していた。

ホッ!

夕方、

ボスは気が付いた。

ショルダーバックがない。

あれ・・・??

何処へ?

ボスは羽田空港から夕方までの

行動を思い浮かべた。

アッ!

鬼太郎空港で手荷物受取場所の光景・・

空港へ電話するボス。

事情と状況とバックの特徴を説明するボス。

それです!

ボスは空港へ。

Image2_1

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »