« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月30日 (月)

首をトントン

Dsc_0091_2


昨日

ボスはお母ちゃんを誘って温泉へ。

ボクも助手席に乗ってゴー!

島根県の山の中の温泉。

比田温泉

Dsc_0089


切り傷に効く、

胃潰瘍に効く温泉。

いい湯だな~~

Dsc_0085

ボスは、ゆったりと湯につかった。

洗い場で、シャワーを浴びたボス。

足元に滴り落ちる真っ赤な液体。

あれ??

ボスは鏡を見た。

ゲッ!

鼻血だ!

顔を洗うボス、

何度洗っても流れ落ちる鼻血。

タオルを絞り、タオルの先を絞って

鼻の中へ。

天井を見つめながら首をトントン。

天井から滴り落ちる水滴が冷たい。

しばらくして鼻血が止まった。

湯から上がって、

ペットボトルの「比田の水」を買って飲む。

美味いっすね~

施設の方が、

入浴客の方には20リットルを差し上げていますよ。

次に来るときは、タンクを持って来よう~

夕方、

ボクは久しぶりにボスと散歩。

あれ?

ボスが立ち止まった。

アッ!

鼻血だ!

ボスは、ティッシュペーパーを鼻に入れた。

ボスよ

帰ろうか~

ボクは家路へと足を向けた。

Dsc_0094

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月29日 (日)

達筆

昨日

ボスは、相続案件で各相続人さんから受け取った

戸籍から相関図を作成していた。

原戸籍

達筆すぎて読めませんね~

一字一字をじっくり見つめながら解読するボス。

受け取った原戸籍を辿りながら、

あれ??

ある期間が抜けている。

抜け落ちた期間の原戸籍を取得しなければ

継続しない。

依頼者さんへは事前に「不足分はこちらで取り寄せます」

と告げていた。

職務上請求を使う場面ですね。

相続における戸籍の収集は案件によっては

難解な作業となりますね。

Dsc_0082

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月28日 (土)

公正証書

昨日

ボスは午前と午後、公証人役場へ。

受任した契約書作成を公正証書の契約書にすることを

依頼人に薦めたボス。

依頼人から了解を得たボスは、原案を作成し公証人の

先生と打合せ。

そして、昨日、

2件の案件を午前と午後、公証人役場へ。

報酬額は、

依頼者と相手方から按分で頂きました。

Dsc_0080


 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月27日 (金)

時間よ 止まれ!

今日、

ボスは、朝から落ち込んでいる。

今日という日が来ないで欲しい!

と、願っていたが、

日はめくり、めくり来ますね。

朝一で病院。

胃カメラを飲む日。

ゾッ!

市の年一回の定期健診です。

胃カメラ嫌じゃ!

と、

理由をつけては逃げるボス。

インフルエンザの注射を受けたとき、

胃カメラの予約をいつにしますか?

と、問われて、

思わず、

今日の日を言ってしまったボス。

トホホ~

去年、胃カメラを受けたとき、

医師から、

あれ?

もう一度、検査しましょう~

と、言われ、

スワ~~~~ッチ!

と、

逃げ切ったボス。

でも、

ついに捕まってしまった!

ほな、

胃カメラを飲んできます。

行きたく

な~~~~~い

嫌じゃ~~

嫌じゃ~~~

時間よ

止まれ!

Dsc_0089

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月26日 (木)

粘ってみたけど・・

昨日

日本加除出版から平成28年度版入管実務六法が

届きました。

15冊

Dsc_0086

ボスが所属している国際業務メンバー分です。

一括購入するとき、

ボスは日本加除出版へ、

ダメ元で値引き交渉した。

特価価格5,350円

,900円→5,350円

更なる値引き交渉。

結果!

ダメでした~

せめて、50円でも。

と、

粘ってみたけど、

ダメでした~

トホホ~

Dsc_0074


 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月25日 (水)

逃げ切れず

昨日、

予定変更をスケジュール表に書き込んだボス。

アッ!

変更した日は、胃カメラ検査。

ボスは病院へ行った。

受付で、事情を話した。

看護婦さんは、笑顔で大丈夫ですよ。

え~???

看護婦さん

でも、

朝、8時半前には来てください。

9時半には、「何もなければ」終わると思います。

ゲッ!

「何もなければ」

去年の定期検査の結果、

先生から「ここは・・・」

もう一度検査しましょう。

と、

言われ逃げていたボス。

今年も予定変更から「逃げ切れるかも?」

と、

淡い希望をもっていたけど・・・・

あ~~

逃げ切れませんでした。

トホホ~

Dsc_0085


 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月24日 (火)

合間に

昨のアポは2件。

10時と19時。

10時は事務所で。

19時は境港市の依頼者さん宅へ。

午後から夕方まで

ポッカリと空いた時間。

ボスは、お母ちゃんを誘って温泉へ。

19時のアポに備えて、

地元の皆生温泉へ。

汐の湯

Dsc_0076

いい湯だな~

露天風呂から眺める日本海。

波がドンとくりゃ

しぶきが舞う。

樽風呂でいい湯だな~

首と腰の痛み。

左足の痺れ。

湯につかって、

しばしの和らぎに、

ホッ!

湯上りに冷たい水を飲む。

美味いっすね~

休憩室でひとときのリラックス。

Dsc_0079

18時

ボスは境港市へ向かった。

休憩・休憩しながら走るボス。

19時、

依頼者さん宅へ。

お休みのところを申し訳ありません。

依頼者さんの言葉が、

嬉しいですよね。

Dsc_0078

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月23日 (月)

楽しい!

昨日

ボスは国際業務班の定例勉強会へ。

ボスは、

国際業務の中でも、

「渉外戸籍」に軸足を置いている。

国際業務は、

「入管法」と「通則法」が両輪ですから、

軸足を渉外戸籍に置いていても、

入管法の勉強は重要ですね。

だ・か・ら

国際業務の勉強会は欠かさず出席しています。

基礎と実践方式の勉強会。

実践方式の勉強会では、

ボスの「間違い」が浮かび上がります。

勉強会での、「間違い」は「ボスの恥」でなく、

実践での「依頼者の利益」ですね。

それだけに、

勉強会が楽しい!

会場まで、

普段なら一時間の距離。

でも、首と腰が痛く、

左足が痺れているボス。

休憩、休憩しながら走り2時間かかった。

でも、

勉強会が楽しい!

だ・か・ら

出席するボス。

Dsc_0074

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月22日 (日)

案件は一年を要する

昨日

新規案件。

頼めますか?

ハイ!

喜んで受任させていただきます。

でも、幾らお支払いすれば?

ボスはきちんと報酬額を提示した。

お願いします。

ハイ!

と、

笑顔で答えたボス。

案件は一年を要する。

立証添付書類だけでも、

百科事典の厚さになるでしょうね。

Dsc_0137

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月21日 (土)

アッハッハ~

昨日、

新規依頼者さんへ尋ねたボス。

メールアドレス変えられました?

依頼者さん

いいえ

ボス、

メールを送信したのですけど、

送信不可でした。

依頼者さん

??????

ボスは、改めて依頼者さんの名刺を見た。

ジッと見ていたボス。

アッ!

ドット前の2文字が抜けている。

依頼者さん

アッハッハハ~

ボスもつられて、

アッハッハ~~

Dsc_0126

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月20日 (金)

これも勉強

昨日、

ボスは、米子市役所へ行き、

「本人通知制度事前登録申込」を申請した。

これは、

弁護士等が職務上請求書で、戸籍・住所を取得

したとき、

取得されたことを本人に通知し、

取得理由内容を本人へ通知する制度です。

ボスも相続の業務では職務所請求を使うが、

職務上請求を使うとき、慎重の上にも慎重に

取り扱っている。

だ・か・ら

逆に、

「本人通知制度事前登録申込」を申請した。

これも勉強ですね。

でも、ここで気が付いた。

米子市のホームページの申請書ダウンロードには

この書類はない。

米子市役所のHPの検索を使い、

ここで、「個人情報 通知」と入力し、

羅列された表示の中から、

「住民票等の写し交付に係る本人通知制度がかわりました」

を開き、そのページの下に本人「通知制度事前登録申込」

のダウンロードがあります。

少々、わかりづらいですね。

それでも、

一般的にはこの制度の認知度は低いと思う。

申請のあと、

個人情報保護課へ行き、

最終的な手続きを終えたボス。

一年更新となりますが、

更新時には、更新の有無確認通知が

来ることになっています。

勉強になりました。

Dsc_0126

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月19日 (木)

代打

昨日、

ボスはピンチヒッターで無料相談会へ。

10時開始。

9時40分に会場へ入ったボス。

Dsc_0120

会場入り口には行列ができていた。

相談者さんから、

時間前ですけど、いいですか?

いいですよ。

と、

答えたボス。

12時にまで、

休む暇なく相談を受けた。

相談内容によっては、

行政書士は介入しえませんので

お答えは差し控えさせて頂きます。

争いには不介入です。

「業際」を明確にすることが

士業の倫理ですね。

Dsc_0121

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月18日 (水)

俺いらは男だ!

昨日、

ボスは予約していたペインクリニックへ。

首と腰の痛みに悩まされているボス。

問診のあと、

医師の一言

注射しますから治療室へ。

ゲッ!

痛いの嫌じゃ~~

首に注射針が!

チクッ

あれれ・・・・

痛くない。

ホッ!

医師の一言

診察台にうつ伏せになって。

医師が看護婦さんへ。

長い針を

ゲッ!

痛いの嫌じゃ~

看護婦さんが笑っている。

俺いらは男だ!

グッと我慢だ。

ブスッと刺さった感覚が・・・

痛いけど、

我慢だ。

俺いらは男だ。

でも、終わってみれば、

それほど痛くなかった。

でも、ボクは笑った。

ボクは注射を打たれても、

ワンとも泣かないから。

すると、ボスが切り返してきた。

ろくよ

君は鈍感なんよ~

Dsc_0118


 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月17日 (火)

ワクワク

昨日、

相談者さん

頼めますか?

ハイ!

喜んで受任させて頂きます。

案件は、

ボスにとって初めての業務内容。

どこが、ポイントか?

ここから調べなければならない。

初めての案件に、

ワクワクしているボス。

Dsc_0103

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月16日 (月)

温泉へ

Dsc_0112_2


昨日、

ボスは午後から温泉へ。

腰・首は痛く、右足は痺れている。

耳鳴りに悩まされているボス。

Dsc_0110

温泉につかると、

少しは和らぐ。

島根県安来市広瀬町。

さぎの湯温泉へ。

Dsc_0113_2

露天につかる。

紅葉を見ながら、

いい湯だな~~

太鼓の音が聞こえる。

長閑な温泉。

Dsc_0114_3

湯から上がっても

しばらくの間、

身体がポカポカして温かかった。

Dsc_0116

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月15日 (日)

勉強会での恥は依頼者の利益

昨日、

ボスは、自賠責専門班の勉強会へ。

人身交通事故を業務とするボス。

自賠責専門班の班員でなかったボスは、

専門班へ、

「教えてください」と門を叩いた。

勉強会でわからない点があると、

リーダーへ、

「教えてください」

「君、居残りなさい」

と、勉強会を終えたあと、

リーダーから個別指導を受けたボス。

ボスの基本姿勢

「勉強会でのボスの恥は依頼者の利益」

Dsc_0105

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月14日 (土)

鉛の塊

昨日、

ボスは午前中、現場へ。

雨が降る。

寒いっす。

右肩は、

重い鉛の塊に押さえつけられている感じ。

首を右に向けると、

激痛が走る。

左足が痺れる。

お昼前、

現場から病院へ直行したボス。

首と腰に電気治療を受けた。

午後から事務所にいたボス。

Dsc_0103

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月13日 (金)

今宵も平和なり

ボクはボスの身体に寄りかかって、

スヤスヤと眠っていた。

Dsc_0108

そこへ

ボクの鼻へ

忍び寄る悪魔の手。

ウグッ

い・き・が・・・!

ビックリしたな

も~~

Dsc_0109


 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月12日 (木)

申し込みました

「全訂新版

渉外戸籍のための各国法律と要件」

日本加除出版

第一巻から第六巻

Dsc_0111

平成15年から平成18年にかけて順次出版

されます。

改定前の「渉外戸籍のための各国法律と要件」

は、全三巻でした。

Dsc_0113_2


渉外戸籍を業務としているボス。

申し込みました。

Dsc_0112

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月11日 (水)

天使の微笑み

昨日、

定期検査を受診してきました。

腹部エコー検査では、

内臓異常なし!

ホッ!

採血では、

注射器を手にした看護婦さん

ゾッ!

悪魔の微笑み、

ちょっと待った!

心の準備

え~??

もう終わったの?

インフルエンザの注射。

注射器を手にした看護婦さん

悪魔の微笑み

あれ~

終わったの?

看護婦さん

天使の微笑み

Dsc_0101


 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月10日 (火)

ご褒美に

昨日

アマゾンから届いた一本の万年筆。

前々から欲しかった万年筆。

パイロット万年筆「エラボー」

Dsc_0098

日本の文字を書くために作られた万年筆。

ペン先が特徴です。

一癖も二癖もある万年筆。

ボスに使い切れるか?

それとも、

使い切れずに引き出しで眠るか?

Dsc_0100

エラボーにインクを入れた。

カートリッジ式でなく、

インク瓶から吸引するコンバーター式が

好きなボス。

インクを入れ、紙に書いてみる。

紙から聞こえるカリカリの響き。

ボスの文字は象形文字で、

書いたボス自身が読めない悪字。

それでも、

ゆっくりとペン先を動かせば

読める文字。

ペン先が「はね」「はらい」に動く。

前々から欲しかったけど、

使い切れる自信がなかった。

ボスは自分自身のご褒美に、

エラボーを選んだ。

使い切れるようになれば良いですね!

Dsc_0085

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月 9日 (月)

行政書士試験

昨日は、

行政書士試験の日でした。

Dsc_0093

ボスが受験したのは平成19年度。

この時から、

それまでの試験内容がガラリと変わった。

記述式が取り入れられ、

試験時間も3時間となった。

一発勝負で挑んだボス。

試験制度の変更をボスはチャンスと捉えた!

それでも、合否通知を見て、

頬を抓って痛い!

平成20年に秋久行政書士事務所を開業したボス。

Dsc_0091


 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月 8日 (日)

休んだ

昨日

ボスは事務所を休んだ。

勉強会・研修会等以外で、事務所を休んだのは

ボスにとって初めてのことだった。

2015年11月 7日 (土)

ペイクリニック

首と腰の激痛に悩まされるボス。

朝と夜、リリカ75mmを飲む。

それでも、

激痛に眠れぬ夜が続く。

ペイクリニックへ行ってみたら。

ペイクリニックを紹介して頂いたボス。

ところで、

ペイクリニックとは?

聞いて初めて知った。

紹介して頂いたペイクリニックへ予約の電話を入れたボス。

予約でなかなか日程が取れない。

ようやく取れた日程は先だけど、

痛みから解放されたいボス。

お願いします。

と、

予約を入れさせていただいた。

Dsc_0085

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月 6日 (金)

雑草刈り されど 雑草刈り

ボスが管理している土地。

これまで除草はボス自身が作業していた。

除草費用も所有者さんにとっては重くのしかかる

管理費用ですね。

「時間の都合がつくとき」

ボス自身の都合にあわせて作業をすることで

費用を低く抑えてきた。

交通事故後、

首と腰に爆弾を抱えてしまったボスには、

作業ができない。

初めて、

外注に出したボス。

ゲッ!

見積もりの高さに仰天したボス。

雑草刈り、

されど

雑草刈り

雑草刈り・捨て賃等々で二十数万円。

あかん!

高過ぎ。

他で見積もりの取り直し。

ゲッ!

十五万円。

ダメ!ダメ!

気を取り直して、他で取り直し。

消費税込み10万円

ボスは、

ゴーサイン!を出した。

「雑草刈り

されど

雑草刈り」

ですね。

とほほ~~

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月 5日 (木)

市場価格に任せる

昨日、

県外から一本の電話。

懐かしいですね~

20数年前、

ボスが仲介した別荘。

昔話にワッハッハ~~

ところで、と言われ、

はい

と、答えたボス。

別荘を売却したいのですけど、

頼めます。

ハイ!

喜んで!

と、

元気よく答えたボス。

売値は任せます。

ハイ!

市場価格で任せていただきます。

机上計算で査定しても売れなければ

絵に描いた餅。

市場価格に任せることも重要ですね。

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月 4日 (水)

温泉

ボス

昨日は事務所を休んだ。

前夜、

腰の激痛にのたうちまわったボス。

冷蔵庫から座薬を取り出して打った。

そして、昨日

ボスは、温泉へ。

伯耆町の温泉。

Dsc_0075

露天風呂につかったボス。

首と腰の痛みが和らいで行く。

ゆっくりと温泉につかるボス。

秋の風が心地よい。

屋内の温泉につかるボス。

伯耆町の温泉。

歩く温泉プールがある。

入浴だけ。歩くプールだけ。

入浴と歩くプールのセット。

温泉から帰ると、

ボスは眠り込んだ。

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月 3日 (火)

万年筆と紙

この頃、

ボスは万年筆で書くように

心がけている。

見た目には、

ボスの右手に異常などみられない。

でも、

右手はペンと箸以外は持てない握力しかない。

それも、力一杯握らないとストンと指から

抜け落ちてしまう。

ゆっくり書けば、

三文字目で力尽きてしまう。

だから、

文字を書くとき走り書きとなる。

書いたボス自身が読めない文字。

力を入れず、ゆっくり丁寧に書く練習には?

万年筆だと気が付いた。

力を入れればペン先が傷む。

万年筆を使う紙も重要と気が付いた。

万年筆用の紙は?

探して辿り着いた紙。

万寿屋の「MONOKAKI」でした。

Dsc_0073

もう一つ、

ナカザワ文具の「備忘録」

Dsc_0074

選んだ理由は、

インクが裏抜けしない。

万年筆を右手に力を入れず、

ゆっくり丁寧に書く練習をします。

字は下手でも、

書いたボス自身が読めればそれで良い。

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月 2日 (月)

汐の湯

昨日、

ボスはお母ちゃんと温泉へ。

温泉につかると、

痛みが少しだけ和らぐ。

でも、

湯から上がると、

じわじわと痛みが走り出す。

それでも、

少しだけでも和らげば楽になる。

昨日の、

日帰り温泉は、皆生ホテルの汐の湯。

Dsc_0087

樽の湯舟

いい湯だな~

展望台の湯へ。

日本海を眺めながらいい湯だな~

Dsc_0088

皆生温泉の湯は海底から沸く湯。

すこ~~し、しょっぱい

シャワーを浴びて湯から上がると、

冷たい水を飲む。

爽やか!

Dsc_0092

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年11月 1日 (日)

ギリギリでセーフ

昨日

車庫証明を受任したボス。

ナビに住所をセットしてゴー!

広い道路から左折したとき、

通れるやろか?

ゆっくり走るボス。

広い道路へ出る手前に差し掛かった。

ゲッ!

極端に狭くなった。

バックして戻るか・・

来た道を見ると、

ダメだ~

車を降りて、

狭い道幅とプリウスを見る。

両サイドはブロック塀。

ここを抜けきれば・・・・

センサーは警告音。

前へ進む。

アカン!

バックして切り返す。

少し進んでバックして

スロ~ スロ~

抜け切れた!

ホッ!

でも、ナビが指示した住所は違う。

アチャ~!

広い道路に車を止めて、

付近で道を尋ねる。

や~っと

現場へたどり着いたボス。

Dsc_0077


 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »