« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »
休みの間、
ボスは一冊の本を読み返していた。
「自転車事故過失相殺の分析」
出版社ぎょうせい
財団法人日弁連交通事故相談センター東京支部
過失相殺研究部 編著
自転車事故
「ごめんなさい」では通らないですね。
賠償金額が増え続けています。
2013年、当時、小学生が乗った自転車
に正面衝突された女性。
この事案での損害賠償は9500万円。
自転車は便利な乗り物ですが、
自転車も車両です。
しかし、乗り手には、
車両であるとの認識が薄い。
これが「悲劇」の要因ですね。
自転車の交通マナー指導も大切ですが、
父兄への啓蒙が必要だと考えているボス。
ボクはボスに問うた。
ボスの場合は?
自動車保険の特約に入っているよ。
それなら安心だね。
でもね、
と、ボスがボクに教えてくれた。
特約は特約、
自転車保険そのものに入ることを
真剣に検討しているボスでした。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
昨日
不動産売買の件で、
売主さんへ電話した。
クロネコヤマトで「契約書」を送付しましたが
届きましたでしょうか?
売主さん
届いた旨のメールをしましたけど?
え??
ボスの一言
ひょっとして、携帯電話番号でのメールですか?
売主さん
はい
ボスはメールが届かなかった理由を伝えた。
携帯電話の番号でのメールは、着信拒否にしています。
売主さん
わかりました。
返送は宅配でします。
ボスはお願いした。
宅配でなく、できれば郵便のレターパックで。
病院通いで事務所を留守にするボス。
宅配は不在通知の可能性あり。
レターパック360円は郵便受けに投函されますからね。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
昨日、
パソコンが硬直状態。
電源をオフにしてオン。
「自動修復」ができない。
ファイルを残して初期化。
なんとか立ち上がったが、
あちゃ~!
ワード・エクセルが消えちゃった!
かくなるうえは、
工場出荷時まで初期化。
あちゃ~!
バックアップ失敗でデーターが消えちゃった。
ワード・エクセルは何処?
マイクロソフトのパスワード?
万事休す!
ボスは家電へ行きワード・エクセルのソフトを
買った。
7時、なんとかワード・エクセルを設定。
契約書を作成し終えたのは10時を回っていた。
袋とじをお母ちゃんに頼んでコテンス~。
今日
9時30分
契約の場に間に合いました。
ホッ!
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
昨日
ボスは役所回り。
受任した仲介業務の不動産売買。
契約書作成のための物件調査。
水道局では、本管の径。
維持管理課では、
道路名と前面道路の幅員。
それぞれの図面複写を入手。
事務所に戻って契約書の作成をしたボス。
そして、
夜、ボスはコテンス~
お母ちゃんは契約書の袋綴じ。
ボクはボスの傍でグギャ~~オの世界でした。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ボスは、ひとつの問題点を抱えていた。
受任した不動産売買。
不動産は農地。
農地法5条許可申請ではなく、
農地の権利関係に悩んでいた。
農地には小作権がついている。
売主さんは相続人さんで、先代が小作権を
与えていたことを知らない。
「小作権を解除」しなければ売買は不可能。
ボスは、決断した。
「な~んとかなるさ~」
夕方、
小作権者さん宅を訪問したボス。
挨拶のあと、
回りくどい言い回しをしないで、
本題からズバッと入った。
結果は、
「案ずるより」でした。
小作権解除合意書に署名捺印をして頂いた。
ホッ!
ところで、コスモさんて、駅前の?
ハイ!
そうですが・・・・
それなら尚更断れないですね。
え~っ???
コスモさんには本家がお世話になっていますから。
エ~ッ?
ひょっとして、○○さんとは?
あちらが本家で、うちは分家です。
そうでしたか!
「人と人の繋がり」
を、改めて噛みしめたボスだった。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ボスは朝一で松江署へ行き、
車庫証明を申請した。
引き返して米子署へ。
車庫届を申請したボス。
米子署を出ると、携帯電話が鳴った。
県外のディラーさんからだった。
車庫証明をお願いできませんか?
ハイ!
喜んで!
でも、
指定された期日は絶対に不可能。
ボスは最短日数でも絶対に要する日数を
伝え、それでも良ければ受任します。
と、答えた。
絶対日数を承諾して頂いたので、
改めて、
ハイ!
受任させて頂きます。
と、元気よく答えたボス。
ランチタイム前に
ボスは現場へ走り、
コロコロメジャーで答え一発。
CADでサクサクと図面作成。
これで、
書類が届けば、
即、申請でロスタイムなし。
登録は鳥取の先生へ連絡。
業務提携はノンストップサービスですね。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ボスは松江市へ
車庫証明の現場へゴー!
依頼を受けたら何処までも。
7時事務所をスタート
ETCカードは入院中のプリウス君の中。
の~んびり走ろう~
境港市から江島大橋へ。
通称、べた踏み坂
橋の真上まで来ると、
高所恐怖症のボス
ウヒャ~!
の~~んびり走ってなんかいられない。
橋を渡ると、
の~んびりと走ろう~
中海で釣り人発見
松江市に向かって431号線を走る。
ちょこ~~っとスピードが出ると
代車君の声
「速度検知しました」
これくらいで?
ハイ ハイ
了解しました。
スピードを落として、
休憩しながら、
の~んびり走ろう~
現場まで2時間かかった。
コロコロメジャーで答え一発。
帰路も
の~んびり走ろう~
紅葉マークのおいちゃんに
追い越されても
の~んびり走ろう~
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ボスは定例無料相談会へ。
10時より。
会場セッティングのため9時半に
入ったボス。
すでに高齢者の相談者さんが来ておられた。
セッティングを後回しにして、
相談者さんの相談を受けたボス。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
昨日
遮断機が下りた踏切で停車していたとき、
あれ???
不審者を見たボス。
自転車置き場には数十台の自転車。
25歳前後の若い男が、
自転車を自転車になにやらゴソゴソ。
諦めると、別の自転車にゴソゴソ。
ゴソゴソを繰り返していた。
遮断機が上がったので、
ボスは発車した。
あの若者は、
自転車泥棒???
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
昨日の夕方
ふらりと事務所に来た男。
懐かしかね~
高校時代の仲間でした。
それは、
高校時代の扉が開いた瞬間でした。
思い出話に、
あった・あった
そんなこともあったよね~
ワッハッハ~~
頭が良かった彼。
酒と煙草のボス。
それでも、
なぜか気があっていた。
今、
彼は退職し、東京で悠々自適の生活。
ときおり、
講演依頼を受けて喋っているそうです。
彼が中国での出来事を話してくれた。
新幹線にのるとき駅で荷物検査機が反応した。
場面は鉄道警察。
バッグの中に入っていた折りたたみ傘。
鉄道警察
これは何だ!
彼は、英語で折りたたみ傘と言った。
鉄道警察
???
日本語で折りたたみ傘と言った。
鉄道警察
????
彼は中国語で折りたたみ傘は?
中国語で「傘」は?
そんな場面に同行していた中国人が来て、
「傘」の説明をしてくれた。
ホッ
彼の海外旅行てなもんや騒動話に
ワッハッハ~~
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
ボスはトラウマになっている。
運転しているとき、
後続車が接近してくると、
恐怖心に陥ってしまう。
停車しているときも、
後続車が気になる。
後続車に対するトラウマに
陥ってしまったボス。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
ゆんべ
あれ~?
ボスが9時を回っても起きている。
なんでやろ?
そうか!
健さんだ~!
「昭和残侠伝 血染めの唐獅子」
待ってました!
健さん!
かっこよか~!
ボクはTVで天気予報を見ています。
あ~
台風やて
トホホ~
そして、今朝
ボスは4時に起きた。
5時になると、
ボスの声
ろくや~
イエ~~イ!
散歩だ!
外は小雨が降っている。
雪駄を履いたボス。
ボスとボクは暗い道を歩いた。
帰宅すると、
びしょ濡れのボスとボク。
風呂場で洗うと、
ボスとボクは湯の中へ。
あ~
いい湯だな~
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
今朝、ボスは4時に起きた。
外はまだ暗い。
ボクはグギャ~~~オの世界。
5時
ろくや~
ボスの声で、
ふぁ~~~い
と、起きたボク。
玄関を出た。
ま~~だ暗い。
ボクは濡れたアスファルトを歩いた。
いつもの公園
だ~れも歩いていない。
山陰本線2番電車が走るころ、
ようやく明るくなった。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
昨日
今朝、
窓を開ければ~
あ~~
雨が降っていた。
ろくよ
散歩は中止。
ボクは、
トホホ~
ボスは目玉焼きを作った。
パンを焼く。
朝食後、
ボスは痛み止めの薬を飲んだ。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
昨日
工務店の大将から電話。
6時集合。
ガッテン承知!
居酒屋さんへ
お世話になっている会社の社長も来られた。
ボスはウーロン茶で
カンパ~~イ!
鯛の煮付け、
美味いッスね~
でも、
生ビールに、
ゴックン!
今は、
まだまだダメダメ。
二次会へ
でも、ボスはウーロン茶。
カラオケを唄う。
「わかれても」「おもいやり」
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
昨日
交通事故前に受任していた契約書作成案件を仕上げ
依頼者さん宅へ納品した。
事故で作成中断のお詫びをしていたボス。
そして、
納品が遅れたことを謝罪しました。
事故でも、
納期遅れは許されませんね。
依頼者さんも相手方に事情を説明し
遅れることの了解を取って頂いていました。
ホッ
ですね。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
昨日
交通事故後
耳鳴りが日毎に酷くなってきた。
耳鳴りで頭が痛くなる。
耳鼻科に駆け込んだ。
交通事故後、耳鳴りで来院される方は多いいですよ。
と、医師から言われた。
耳の検査等々を受けた。
外形的な異常は無かった。
ホッ
でも、耳鳴りがひどい。
先生、
なんとかならないでしょうか?
薬はありますが、
今しばらく、
整形外科の治療を待ってからですね。
耳鳴りは長引きます。
と、言われ、
トホホ~
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
人身交通事故
通院するつど、病院から「治療費の支払い」
を問われたボス。
このことは、
加害者であるバス会社若しくは損保会社が
病院へ「治療費支払い」について、明確な
通知をしていないことが要因である。
ボスは決断した。
国保に切り替え、被害者請求をすることに。
昨日、国保で計算し直しして頂いた治療費を
病院へ支払ったボス。
警察届出用と自賠責用に診断書2通の文書請求を
病院へ申請した。
そして、
市役所から第三者行為の届出用紙を入手した。
不信感だらけの損保会社の担当者から携帯電話へ。
ボスのひと言
「被害者請求にしました。今後、一切電話をしないで
ください」
ピシャリ!と撥ねつけたボス。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
昨日
ボスは6時に事務所へ入った。
3時にMRI検査。
遅くても2時半までに申請に辿り着かねば。
付箋・補正の修正。
2時に完成し、役所へ提出。
付箋が外された。
申請手数料の用紙を受け取ると、
庁内の銀行で振り込む。
振込み確認を担当者にして頂き、
本申請完了!
ボスは病院へ行きMRI検査。
28日は首の検査。
昨日は腰の検査。
検査のあと、
受付から「治療費は?」と問われた。
エ~ッ!
「全て未納」
事故の日、
初診料については、
加害者のバス会社と業務提携しているバス会社が
支払ってきます。と言ったはず。
あれは「嘘!」だった。
このままではズルズル状況になりかねない。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
最近のコメント