« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月31日 (月)

素早く動く

昨日

損保会社の代理店の担当者さんが、

見舞いに来てくれた。

ボスが掛けている損保会社、

「搭乗者傷害特約」です。

ボスは事故後、

損保会社へ連絡した。

担当者さんは素早く動かれた。

「プロ」ですね。

「素早く動く」

依頼者(顧客)の利益を第一に考える。

これはどんな職業にも通じることですね。

Dsc_0030

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月30日 (日)

休んだ

昨日

 

ボスは事務所を休んだ。

 

首と腰に激痛が走る。

 

耳鳴りに悩まされるボス。

 

眠るボス。

 

ボスを介護しながらボクも眠った。

 

Dsc_0017

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月29日 (土)

断ることが依頼者さんの利益

昨日

ボスは2時から病院へ。

MRI

筒の中に入る。

閉所恐怖症のボス。

でも、筒は大きく、

閉所恐怖症のボスも

ホッ!

MRIを終えて医師の診察。

待ち時間が長い。

診察が終わったのは6時だった。

待ち時間

ボスの事務所からの転送で携帯電話が鳴った。

新規案件の依頼だった。

ボスは躊躇した。

そして、受任を断った。

受任しても、通院に割かれる時間を考えると、

依頼者さんに迷惑をかけることになる。

断ることが依頼者さんの利益と判断したボス。

Dsc_0029

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月28日 (金)

謎解き

昨日

ボスは受任している案件に動いた。

案件は、

不動産の謎解きです。

謎解きの仮説を立てたボス。

「仮説の立証」は解決の積み重ねですね。

Dsc_0020

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月27日 (木)

序盤戦

昨日

加害者のバス会社から電話。

お詫びの言葉は、マニュアル通り。

その後に続いた言葉。

本来ならお伺いしてお詫びしなければ

なりませんが、なにぶん、遠方ですので

お伺いできません。

あとは、保険会社に任せてありますので。

上から目線の言葉に、ボスは呆れた。

「遠方だから」

「遠方」

だから

路線バスを運行しているのでは?

「詫びる」は加害者の最低限の誠意だと思う。

「詫びる」と「保険」とは別問題。

旅客運送業の意識が希薄していますね。

そして、夕方

加害者側の損保会社の担当者さんが来た。

話しを聞きながら、

ボスは、

「被害者請求」を視野に入れていた。

Dsc_0040

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月26日 (水)

ボスは生きていた!

昨日の夕方

信号待ちで停車していたボス。

ドカ~~ン!

後ろから大型バスが突っ込んできた。

救急車で病院へ搬送されたボス。

ボスは生きていた。

Dsc_0008

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月25日 (火)

協定書

昨日、

施主様の代理人として協定書調印式へ。

線路付近で工事をする場合、

JRとの協定書が求められます。

列車運行の安全のためですね。

工事概要・行程表等を添付した協議書を作成し、

協議申請書を提出する。

そして、

最終場面がJR・保安会社・施主・工事会社

が協定書に捺印する。

協定書に至る「協議申請書」の作成も行政書士の

業務ですね。

調印を終え、

工事着工にゴーサイン!

Dsc_0037

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月23日 (日)

定例無料相談会

昨日

ボスは外国人対象の定例無料相談会へ。

無料相談会は地道だけど大事な活動だと

ボスは位置づけている。

10時から14時

相談会を終了すると、

ボスは急いで現場へ。

工務店の社長が陣頭指揮を取っていた。

Dsc_0004

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月22日 (土)

イエ~~イ!

お盆の13日に申請した許可申請。

昨日、

許可が下りました。

予定では、来週かな?

と、予想していましたから、

イエ~~イ!

Dsc_0003

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年8月21日 (金)

これは便利!

昨日

車庫証明を受任したボス。

Ipadminiを開く。

wiFiをドコモwiFi無料にオン。

ヤフーの地図ナビを開く。

目的地の住所を住所欄からピッポッパ。

「ここへ行く」のボタンを押す。

経路が青線で表示。

いざ!

ゴー!

WiFiは通信エリア外で切断されたけど、

ナビは動いている。

700m先を右折。

この信号を右折

ナビから聞こえる指示に従って走る。

目的地へ一発で到着した。

「カーナビだと、この付近」でエンド。

でも、

地図ナビは正確に目的地へ。

これは便利!

 

Dsc_0020

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月20日 (木)

蟄居閉門?

ゆんべ

ボクは帰宅したボスへ。

て~~へんだ~~~!

ろくよ

どぎゃんしたと?

ろくはボスへ

朝、トラックが来た。

トラックから奇妙な枠が降ろされた。

でね、

お兄ちゃん達が家の周りを枠で取り囲んだ。

それでね。

青い網が被せられた。

ボスよ

なにか悪いことをしたの?

ろくよ

わて、な~んも悪いことしてへんで。

ボスよ

これって、蟄居閉門?

Dsc_0011

アッハッハ~~っと笑うボス。

ろくよ

「蟄居閉門」

古か~言葉知っちょるね~

これはね、足場って言うんだよ。

足場?

屋根と家の外壁を塗り直すんや。

そうか~!

家が綺麗になるんやね。

 

Dsc_0004

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月19日 (水)

還付金

昨日

ボクは帰宅したボスへ言った。

ボスよ

市役所から封書が届いているよ。

ボスは封書を見て、

エ~ッ!

長寿社会課

Dsc_0013

わて、長寿・・・???

ガクッ

ボスは封を切った。

数枚の紙が出てきた。

ボスは読むと、

ニコッ

ボクの頭には、

はてな(・・?マークが点滅。

ろくよ

介護保険料の還付金だ~

Dsc_0014

と、言うことは、

ボスよ

おやつ買って~~~~

Dsc_0012

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月18日 (火)

探せばあるものですね!

Ipad miniの弱点はWiFiでの通信。

WiFi機能は付いているが、

無線ルーターがないとネットに繋がらない。

自宅と事務所には無線ルーターがあるが、

外で活用できない。

これが弱点と思っていたボス。

スマホのWiFiを使ってipadmini

デザリングしているが、データー量と通信料

を考えると頻繁には使えない。

なにか良いものは?

探せばあるものですね。

Japan WiFi

これは無料公衆WiFiです。

使い方も簡単。

試してガッテン!

ネット通信成功!

これさえあれば!です。

例えば、

外出中に、住所はわかっているが、

道がわからない。

「JapanWifi」のアプリを開き、

地図に表示された公衆無線ランの付近へ行く。

ネットに繋がれば、「googleMaps」を

開く。

目的地の住所を入力すれば、

現在位置から目的地までのルートが

表示される。

これでOK!

あとは、ネットに繋がっていなくても、

GPSが作動しカーナビとして目的地へ。

Dsc_0019

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月17日 (月)

美伽ちゃ~~~~ん!

ゆんべ

BS放送にほんの歌。

神野美伽ちゃん

Dsc_0025_3

待ってました!

美伽ちゃ~~~~ん!

Dsc_0014_3

美伽ちゃん

いいね~~~~!

Dsc_0013_3

美伽ちゃ~~~~ん!

イエ~~~~イ!

Dsc_0006_2

ボスは車の中でも美伽ちゃんのCDを

聴いている。

ボクも

美伽ちゃ~~~~~~ん!

Dsc_0020_2

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月16日 (日)

ボスの朝

ボスの起床時間が遅くなった。

これまでは4時。

この頃は5時。

Dsc_0003

ボクはボスに問うた。

ボスの一言

4時はまだ暗いから。

5時に起きたボスと朝の散歩を

してきました。

Dsc_0004

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月15日 (土)

墓参り

昨日

ボスは6時に事務所へ。

依頼案件の書類作成。

10時、

ボスが帰ってきた。

ボクは急いでプリウス君に飛び乗った。

湯梨浜町へ。

本家の墓参り。

11時40分

ボスは帰路へ。

道の駅で昼食タイム。

大盛りぶっかけうどん&いなり&

エビフライ&カニフライ。

合計620円也。

1時10分

事務所へ戻ったボス。

作成途中の書類作成。

4時過ぎ

市役所へ行き、

2500分の1の地図を購入した。

Dsc_0016

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月14日 (金)

手続き完了!

昨日

ボスは役所へ開発案件を本申請した。

いささかハードルが高い案件だった。

立証書類を積み上げ、

ひとつ、ひとつ裏付け資料を積み上げた。

そして、

昨日、ボスは提出した。

一か所、図面訂正を指摘された。

設計士の先生は盆休み。

ボスは図面訂正した。

週明けに事後報告します。

申請手数料を銀行で納付し、

担当者さんに納付書を確認して頂き、

申請手続き完了。

ホッ!

依頼者さんへ本申請した旨を報告したボス。

Dsc_0028

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月13日 (木)

休日??

お盆休み

でも、

ボスは事務所へ。

ボクはボスに問うた。

世間はお盆休みだけど。

ボスの一言

わが辞書に「休日」と言う単語はない。

ところで、

ろくよ

と、ボスがボクに問うた。

朝の散歩の休みってある?

ボクの一言

ボクの辞書に「散歩の休日」の用語はない。

そうか!

ボクは納得した!

Dsc_0023

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月12日 (水)

強制執行

昨日

ボスは強制執行の立会人を務めた。

執行時間は10時。

執行5分前に執行官・賃貸人が現場へ集まる。

時計の針が一分刻みに流れる。

4分経過、

55秒・6・7・8・9

10時

ボスは部屋の鍵を開けた。

執行官

○○さん 入りますよ

執行官の後に続いたボス。

執行は粛々と進む。

30分後、

全てが終わった。

強制執行には、

苦さが残ります。

Photo

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年8月11日 (火)

全力疾走

昨日

朝一のアポは6時半。

二番目のアポは7時半。

そして

三番目が8時半。

朝のアポを終えると、

ボスは9時に事務所を飛び出した。

市役所へ行き、

本申請書前の書類審査をお願いした。

付箋・補正を楽しみにしています。

ニコッと笑って提出したボス。

JRへ行き、

協議書を再提出し、

受理していただいた。

ほっ!

リフォーム現場へ行き、

工事進捗状況。

引き渡しは今月末。

ペットボトルを差し入れ。

職人さんへ

暑いけど、頑張って!

高齢者さん宅を訪問。

遺言の相談でした。

4時に事務所へ戻ったボス。

Dsc_0012

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月10日 (月)

任意成年後見人

昨日

ボスは一日中、

事務所だった。

外は賑やかな祭りの音。

ドンドコドン

がいな太鼓の響き。

任意成年後見制度を勧めたボス。

高齢者の娘さんが任意成年後見人と決まった。

やっとここまで辿り着いた。

まだまだボケていない!

と、高齢者さん。

でも、

明らかに認知症の症状は進んでいる。

任意後見人さんとなる娘さんには、

任意後見人の責任の重さを何度も説明したボス。

事務所で書類作成に取り掛かった。

Dsc_0010

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月 9日 (日)

行列のできる無料相談会

昨日

ボスは定例無料相談会へ。

会場は10時。

設営準備に9時半に会場へ着いたボス。

相談者さんがすでに並んでいました。

設営準備を後回しにして、

相談を受け付けたボス。

2時

会場の後片づけ。

会場にはエアコンがありませんから

暑いです。

扇風機と換気扇で

暑さを和らげていますが、

暑いっす!

Dsc_0004

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月 8日 (土)

なんとも元気!

昨日

事務所に来られた人。

おひさしぶりです。

墓参りのため横浜から来られた。

以前、

ボスは相続案件の業務をさせて頂いた。

あれから4年。

80歳を超えている。

横浜からバスで来られた。

なんとも元気!

横浜では毎日ジムへ通っているそうです。

身体を動かすことが健康の源ですね。

Dsc_0003

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月 7日 (金)

改めて

昨日

相談者さんと弁護士事務所へ。

調停に関する相談は答えることができません。

ボスは弁護士の先生へバトンタッチ。

そして、

昨日、

高齢者の相談者さんと弁護士事務所へ。

「傍にいるだけ」

ボスに出来ることは付添だけ。

一時間

先生はわかり易い言葉で答えられる。

そして、

視点の捉え方に、

そうか!

相談者さんの「利益」を軸に。

ボスは改めて、この意味を噛みしめた。

Dsc_0051

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ

2015年8月 6日 (木)

一手

昨日

ボスは決断した。

許認可申請案件で乗り越えなければならないハードル。

設計図はいまだ出来上がらない。

これはボスには如何ともし難い。

しかし、

設計図面の前に乗り越えねばならないハードルを

如何にして乗り越えるか。

ボスに思案した一手が浮かんでいる。

その「一手」が打てるか否か。

ボスは役所へ。

書類不備ですが、

問題点はこの一手で可能でしょうか?

と、素直に問うた。

協議の結果、

「一手」の可能性が見えた!

一手の作成に取り掛かります。

Dsc_0066

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月 5日 (水)

朝日が昇るころ

今朝、

朝日が昇る前に散歩へランラ~ン。

仲間達へ

おはよ~~っす

電柱ツイッターに書き込み。

公園の植木はボク達のフェースブック。

朝日が昇るころ、

Dsc_0056

歩き疲れたボク。

ボスへ

ちょっと待った!

休憩タイム。

あへ~~

Dsc_0060

帰宅するとボスは風呂場で

足を洗ってくれる。

でもな~

ボクの専用タオルを濡らして絞る。

そして、

ボクの顔をグシャグシャ~っと拭く。

ほへ~

ボスが部屋のエアコンスイッチオン。

新聞を読むボス。

茹で卵を作るボス。

ボクは、散歩バテ。

コテンス~

Dsc_0062

6時

ボスは元気よく事務所へ。

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月 4日 (火)

電柱さん 今晩わ~

今朝、5時前に起きたボス。

朝の散歩一時間。

6時に事務所に向かったボス。

あれ?

ボスが歩いている?

そうか!

ゆんべ、ボスは呑み会だった。

呑んだら乗るな!

炉端でビールをゴクッっと呑む。

サンマを焼いてもらって食べる。

美味いっすね~

二次会へ

そして、

三次会へ。

午前様になる前に、

夜風に吹かれて歩くボス。

電柱さん

こんばんは~

お星さん

足元にビーム光線おくれ~

Dsc_0051

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月 3日 (月)

リフォーム

昨日

工務店の社長と依頼者さん宅へ。

リフォーム案件

屋内の全面改装工事となります。

和室の間を洋間に。

廊下はフローリングに張替え。

リビングのドアは交換。

等々、

そして、

古い家屋ですから、

電気配線工事も必要ですね。

工務店の社長の一言

見積りを出させて頂きます。

ボスのひと言

全面的に信用していますから

総額でハウマッチ?

依頼者さんが大笑い。

工務店の社長も苦笑い。

依頼者さん

コスモはんに任せているから

工事に掛かってください。

工務店の社長

ハイ!

Dsc_0043

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月 2日 (日)

健康の源は!

昨日

頂きました!

酒は、

な~~んでんOK!のボス。

呑めば

美味いッス!

呑めば

コテンス~

健康の源は、

酒!ですね。

Dsc_0048

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


2015年8月 1日 (土)

スポット案件

昨日

ボスは農転の相談を受けた。

相談者さんは相続人さん。

相談者さんから漏れる溜息。

「古い話で私には、さっぱりわかりません。」

断片的事情を聞きながら、要点を整理するボス。

手順を整理すると、

シュワ~~~ッチ!

法務局へ飛んだボス。

現・閉鎖・分筆前の元地番の閉鎖登記簿

を取得。

シュワ~~~ッチ!

農業委員会へ。

謎解き完了!

司法書士事務所へ地目変更登記依頼。

これにて一件落着!

所要時間1時間。

Dsc_0036


 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村






法律・法学 ブログランキングへ


« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »