タックル
昨日
8時30分、
市役所へ。
農業委員会へ書類を提出。
外に出ると暑い!
そうだ!
髪を切ろう~
散髪屋さんへ。
バサッ!と切ってください。
↑
(ここは特に強調)
カットのみ、
散髪代1700円也。
髪を切って外にでた。
うひゃ~~!
暑か~!
賃貸物件の案内へ。
アチャー!
バックで駐車しようとして
プリウス君は雨樋と強烈なタックル。
ガクッ!
トホホ~~
暑さで、
ボ~ッ
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月30日 (木)
古民家
昨日
ボスは古民家の物件案内。
お客様は工務店の社長と一緒。
素人目より、
プロの目利き。
社長の一言
これは凄い!
お客様のひと言。
少々、遠いから妻と相談します。
この言葉の意味するところは、
やんわりと断るサインですね。
案内を終えたあと、
社長から電話がかかった。
お客さんが断ってくれたら良いな。
あれだけの古民家とは予想外だった。
是非、話したい人がいるから、
物件を押さえておいてくれ!
興奮気味の声。
ボスも売却依頼を受けたとき、
一般住宅での価値判断をしなかった。
これこそ「古民家」だ!
古民家の価値を理解して頂ける人に
売却したい。
それが「継承」ですね。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月29日 (水)
夜逃げ顛末記
昨日
強制執行の前段として
執行官と室内へ入った。
ボスが管理しているコーポ。
部屋の住人が夜逃げした。
生活保護を受けていたから
市役所も受給停止処分。
安否確認で警官と室へ入ったが、
室には持ち出し切れなかったであろう
荷物があった。
勝手に処分はできない。
賃貸人さんから本人訴訟。
第一回公判は相手方不在。
公示送達の手続き。
そして、判決となった。
2週間経過した時点で
強制執行の手続き。
昨日は、
執行官と賃貸人と、
そして、
立会人としてボスが室へ入った。
次回、
強制執行の日時が確定した。
生活保護を受けていたにも関わらず夜逃げ。
よほどの事情が裏に潜んでいたのでしょうね。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月28日 (火)
最高ッス!
昨日
ボスは4時に起きた。
イエ~~イ
散歩だ~
外は薄明り。
一時間歩いた。
汗が気持ちいいっす!
風呂で汗を流すとボスは事務所へ。
7時30分
事務所を飛び出したボス。
11時、
鳥取から来られた相談者さんと、
物件がある郡部へ。
相談者さんのベンツに乗せて頂いた。
乗り心地最高っす!
3時過ぎ、
米子へ戻ると、法務局へ。
別件の相談案件の調査。
やはり!
登記簿・閉鎖登記簿から、
ボスの推理通りだった。
事務所に戻って報告書を作成した。
7時に帰宅したボス。
イエ~~イ
散歩に行こうぜ~
9時
コテンス~っと寝ちゃったボスでした。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月27日 (月)
夏は、これ!
夏の履物と言えば、
これに限りますね!
雪駄
「夏なのに、雪の下駄」とは、これ如何に。
てな、
難しいことは考えない。
朝と夜の散歩。
ボスのファッション
麦わら帽子に作務衣と雪駄。
日曜日は、雪駄で事務所へ。
ボスよ
「着流し」で雪駄にしたら。
待ってました!
ボス!
でもな~
着流しが似合わないよな~
ろくよ
お散歩グッズを
唐草模様の風呂敷で背負ったら。
ボクは、
豆すけ??
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月26日 (日)
夏に毛皮
昨日
ボスは外国対象人の無料相談会へ。
会場は公民館のパソコン教室。
会場設営は旗の設置から。
外は暑い!
設置したわずかな時間でも、
汗が噴き出た。
クククッ~と笑ったボク。
ボスよ、
それは、太り過ぎだから。
すかさずボス
ろくよ
夏に毛皮とは。
アチャ~!
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月25日 (土)
スムーズに
昨日
農地法4条申請では行政書士として。
許可後は宅建業者として。
物件は線路近く。
ボスはJRへ。
線路近接で工事をする場合、
JRとの協議が不可欠です。
協議部署は保線区です。
助役さんから、
親切丁寧に教示して頂いた。
有難いですね!
境界に関しては、
JRの不動産開発会社となります。
助役さんから不動産開発会社へ電話して
頂きました。
ボスは、保線区を出ると不動産開発会社へ。
助役さんからの電話で、
協議もスムーズに運びました。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月24日 (金)
2015年7月23日 (木)
安堵の笑顔
昨日 ランチタイムのときだった。 事務所の電話から携帯電話へ転送。 高齢者の方が戸籍の取得に来られていますが、 使途があいまいで、先生に聞いてください。 とのことでしたので電話しました。 その方は○○さんですね。 公正証書遺言に使用するためです。 職員さん わかりました。 ボスはランチをチャチャチャっと済ませ 市役所へ行く。 ロビーの椅子に、ちょこんと座っている高齢者さん。 ボスの顔を見ると、 やれやれ 助かった~ と、安堵の笑顔を浮かべられた。 高齢者さんとお子さん達の戸籍を取得した。 次に、課税課へ行き、固定資産評価証明を取得。 職務上請求と委任状で対処し得たけど、 出来る限り高齢者本人さんに取得して頂いたボス。 市役所を出ると、高齢者さんと公証人役場へ。 遺言作成を依頼しました。 高齢者さんから、 「誰に何を相続させる」を話して頂いた。 遺言の日程が決まった。 立会人はボスと補助者のお母ちゃん。 遺言執行人はボスと決まった。 公証人役場を出ると法務局へ行き、 登記簿謄本を取得。 公証人役場へ届けたボス。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
2015年7月22日 (水)
付添人
昨日
ボスは高齢者の方の付添でした。
賃貸借建物訴訟で賃貸人である原告が勝訴し、
2週間経過したので判決が確定した。
公判では傍聴席に座っていたボス。
次の段階は、強制執行の手続き。
裁判所へ行く。
職員さんから、
あなたは?
と、問われ、
付添です。
と、答えたボス。
職員さんから強制執行官室へ提出する
書類の書き方を聞きながら、
記入する高齢者さん。
口チャックのボス。
150円と300円の印紙。
印紙を買いに裁判所を出るボス。
判決書に強制執行書が綴じられた。
次に強制執行官室へ行く。
ボスは黙って傍にいる。
職員さんから書類の書き方を聞きながら
記入する高齢者さん。
では、予納金を収めてきてください。
会計室へ付添うボス。
ここでも、口チャックのボス。
予納金を納め、執行官室へ戻る。
執行官から日程が示された。
立会人は、
ボスが務めることになった。
立会料を請求されますか?
いいえ
と、答えたボス。
当日は印鑑を持参してください。
ハイ!
と、
答えたボスでした。
裁判所へ入ってから終えるまで
2時間半。
よく頑張られた!
と、高齢者の方へ。
緊張の糸が切れた高齢者さんに
笑顔が戻りました。。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月21日 (火)
基礎が重要
昨日
夕方、事務所に来られた人。
ダメでした~
え~?
結果発表はまだのはずですが?
回答速報からダメとわかりました。
試験日前の一ケ月は、
ラストスパートに、
一日七時間勉強したけど。
模擬試験では合格ラインに達していたけど。
本試験の恐ろしさですね。
不合格の自己分析。
「基礎」が不十分だった。
「基礎」を固めることが重要と気がつきました。
そうですね!
基礎を侮れば、合格ラインが遠のきます。
来年は6年目の司法書士試験挑戦となる。
へこたれず、
毎日コツコツと勉強を続ければ、
合格の二文字を手繰り寄せることができます。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月20日 (月)
皆生トライアスロン
昨日
皆生トライアスロン。
ボスとゴール会場へ。
ところで、
ボス
トライアスロンって?
泳ぐ・自転車・走る
ボクも頑張ってみようかな~
ボスとグランドを走った。
あきまへ~~~~ん
一周で、
あへ~~
ボスもダウン。
帰宅途中、
ボクも疲れ果てダウン。
トライアスロン
ボクもボスも無理です。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月19日 (日)
事前協議
ボスはJRへ。
線路近くでの工事をしますので、
どのように対処させて頂ければ良いでしょうか?
線路近くで工事をするときは、
JRとの協議が必要ですね。
概略を説明したボス。
ハイ!
次回、
工事業者と一緒に協議に来させていただきます。
工事内容の専門的なことになると、
ボスには、
オ~!
ノ~!
分かりませ~~ん!
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月18日 (土)
2015年7月17日 (金)
ワンストップサービス
14日に受任した案件。
15日に申請した。
そして、
昨日、16日に許可が下りました。
予定は、
21日でしたから、
早かったです。
ウヒャッホ~~~イ!
これぞ、
行政のワンストップサービスですね!
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月16日 (木)
朝の効率
昨日
ボスは4時半に起きた。
イエ~イ!
いつものボス。
散歩に行こうぜ~
朝の散歩は、
ルンルンランラン。
一時間、歩いた。
気持ちいいっす!
6時に事務所に入ったボス。
CADを使って、
申請書添付書類のひとつ。
公図を基に求積図を作成し、
三斜法で求積。
登記簿上の地積との
誤差は、1.00㎡以下だった。
イエ~~イ!
これが午後からの作業だと、
きっと・・・??
と、
ボクは感じ取ったのだった。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月15日 (水)
成年後見制度
昨日、
朝一、6時30分の相談は、
80歳を過ぎた高齢者の方でした。
話しを聞き、
そして、
成年後見制度が必要!
高齢者の方とは30年近くの知り合いさん。
日頃の言動等々から、
認知症が進行していると感じていたボス。
法的に守る必要がありますね。
成年後見制度を薦めた。
高齢者さん
よろしくお願いします。
ハイ!
と、
答えたボスでした。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月14日 (火)
成年後見制度
昨日、
朝一、6時30分の相談は、
80歳を過ぎた高齢者の方でした。
話しを聞き、
成年後見制度が必要!
高齢者の方とは30年近くの知り合いさん。
日頃の言動等々から、
認知症が進行していると感じていたボス。
法的に守る必要がありますね。
成年後見制度を薦めた。
高齢者さん
よろしくお願いします。
ハイ!
と、
答えたボスでした。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月13日 (月)
そうだ!
昨日
ボスは、ランチタイムのあと、
そうだ!
病院へ見舞いに行こう~
国道を走るボス。
自動車道でなく、
下道を走ったボス。
迂回路を走れば近道だけど、
国道をのんびりと走ったボス。
病院手前には、
美味しいチャンポンメンのお店がある。
食べたいな~
でも、ランチは食べたばかり。
別腹でも食べきれないな~
お店の駐車場は、
いつものように満車状態。
グッと我慢して病院へ。
あっ!
病室がわからない。
お母ちゃんに電話。
あれ??
電波が届かないか・・のアナウンス。
自宅の固定電話にかけたけど?
お母ちゃんの携帯電話に電話。
病室を教えてもらったボス。
病室へ行く。
来てくれて有難う~
しばし、話をし、
ほな、また来るね~
病院を出たあと、
お母ちゃんの携帯電話へ。
固定電話の電波の届かない・・の理由。
聞いたボス
ホヒャ~~~
コンセントが外れてたんやて。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
2015年7月12日 (日)
嬉しいひと言
ボスは定例無料相談会へ。
多種多様な相談となりますね。
ボスの基本スタンスは「傾聴」です。
ペットボトルを買いに会場を出ると、
せんせい~
と、呼び止められた。
前月、ボスが相談を担当した高齢者。
今日も来ました。
よろしくお願いします。
ハイ!
と、答えたボス。
会場へ引き返し相談を受ける。
帰られるとき笑顔で
有難うございました。
嬉しいひと言ですね。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月11日 (土)
情報不足
昨日
ボスは一日中、事務所にいた。
受任した案件の申述書を作成していた。
どのように組立てるべきか?
先に進まない。
結局、一日係って、
一ページしか書けなかった。
原因は、
情報不足です。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月10日 (金)
夜更かし
昨日
ボスは7時過ぎまで寝ていた。
朝一のアポは8時。
ふぁ~~い
と、
起き上がったボス。
前の晩、
呑んでコテンス~のボスは
11時前に起きてきた。
11時10分からTVで、
菅原文太主演、「与太者の掟」を見ていた。
東映での文太主演第一作。
かっこいいね~
文太はん!
劇団四季の一期生でもある文太さん。
観終わってコテンス~のボス。
ふぁ~~い
と、起きて、
朝一のアポにも間に合った。
でも、
教訓
夜更かしはダメ!ですね。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月 9日 (木)
2015年7月 8日 (水)
今日出来ることは今日
昨日
ボスは朝一
市役所へ。
事前協議前の事前協議をお願いします。
受任案件は開発申請。
ボスは、
事前協議前の事前協議を担当課と打ち合わせしています。
ここで、
許可処分が可能か否かの大筋が見えますね。
受任した案件には、一点だけ不安要素があった。
協議の結果は、
不安要素もクリアー出来るかも。
市役所を出ると、法務局へ。
登記簿謄本に記載されていない事項は、
古い土地台帳からピンポ~ン!
これで不安要素が消えた。
さて、
明日、提出しようか?
今日出来ることは今日。
事前協議申請に必要な図面等々を一気に作成したボス。
やればできるじゃん。
申請書を作成すると、市役所へ持ち込んだ。
受理して頂きました。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月 7日 (火)
アッ!
昨日
ボスは6時に事務所へ。
7時過ぎ、
シュワ~~~~ッチ!
事務所を飛び出したボス。
ランチタイムのあと、
アッ!
ボスは、
10時
事務所へ来社される方とのアポを
すっかり忘れていた。
しまった!
ボスは、お詫びの電話をした。
アッ!
アポの方の声。
互いに、
笑いました。
ホッ!
次回のアポを入れました。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月 6日 (月)
2015年7月 5日 (日)
ハイ!喜んで!
昨日
ボスは6時にスタートした。
県境までシュワ~~~ッチ!
チャチャチャっと終えると、
急いで事務所に戻った。
午後一のアポ
任意後見監督人選任申立の相談。
ハイ!
候補者を受けさせて頂きます。
ホッ!
と、された依頼者さん。
3時のアポ
ハイ!
喜んで受任させて頂きます。
外国人さんの在留資格変更業務でした。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月 4日 (土)
ボクも行きたいな~
今日は、
これから県境までシュワ~~~ッチ!
山ん中を走ります。
ドライブ??
ボクも行きたいな~
ボスのひと言
仕事だよ~~~
午後からは、
遠方からお客様が来社します。
業務につながるか否か
楽しみ!
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月 3日 (金)
落差の戸惑った
昨日 ボスが管理している賃貸不動産の オーナーさんへ6月分の報告書を 提出した。 オーナーさんは高齢者さん。 しんみりと、 身辺整理を始めています。 そして、 不動産に関しては、 コスモさんに相談するようにと、 子供達には言ってあります。 気丈な方だっただけに、 落差に戸惑ったボスだった。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月 2日 (木)
早すぎ~!
昨日
ボスは、
11時過ぎに車庫届を受任。
保管場所はボスが管理している駐車場。
依頼者さんは、
軽自動車を買い替えた借主さん。
図面と所在地付近図をパソコンからプリントアウト。
申請書をチャチャチャっと書き上げたボス。
出来た~
12時5分前
警察へ提出。
午前中の申請に、
セ~~~フ。
1時、
警察へ行く。
車庫届を受け取ったボス。
1時30分、
依頼者さん宅へ行き、
奥様に届けた。
エ~ッ!
早過ぎ~!
報酬額を頂きました。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2015年7月 1日 (水)
あれ?どうしたの?
芸術文化懇話会問題
言論統制に繋がりかねない問題。
懇話会での発言
「福岡の青年会議所理事長の時、
マスコミをたたいたことがある。
日本全体でやらなきゃいけないことだが、
スポンサーにならないことが一番(マスコミは)
こたえることが分かった」
権力者の横暴を平然と語っていることに
ゾッ!とした。
批判と非難の相違すらわからないのかも。
批判があるから討論となり、
討論があるからステップアップに繋がる。
非難は誹謗中傷でしかない。
また、
「権力者側は批判の矢面に立つ」
批判を恐れ、論戦を恐れるなら、
権力者側になるべきでない。
あれ?
今日のボス
どうしたの?
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
最近のコメント