« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015年2月28日 (土)

寒か~

昨日は、寒かった。

ボスは寒さに弱い。

雪混じりの雨が降る。

うひゃ~

寒か~

ボクも寒さには滅茶弱い。

ポカポカの電気カーペット

で寝ています。

ボスが帰宅した。

お湯を沸かして、

頂いた中国の酒をコップに

入れ、お湯で割って呑む。

きつか~

それでも、

クイ~っと呑むボス。

呑んだらコテンス~のボスでした。

Img_20150222_202727

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月27日 (金)

コテンス~

この時期のお母ちゃんはねじり鉢巻き。

記帳業務は、お母ちゃんの仕事。

ボスとボクは、

お母ちゃんの邪魔をしないようにしています。

ボスはクイ~っとコップ酒を呑んで

コテンス~

ボクもボスの腕枕でコテンス~

Img_20150224_193947

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月26日 (木)

ダブルの背広

ボスがダブルの背広を着た。

どうしたの?

ボクはボスに尋ねた。

気分転換で~す

と、

笑ったボス。

ダブルの背広を着ても

相変わらずノーネクタイのボスです。

Img_20150212_195814

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月25日 (水)

外国人無料相談会

昨日、

外国人無料相談会の件で、

役場から電話を受けたボス。

広報誌掲載の原稿が出来ましたので

確認して頂けませんか?

ボスは、

シュワ~~~ッチ!

と、飛んだ。

予定では、5月からでしたが、

4月からとなっていた。

いいですか?

いいですよ!

広報誌には9月号までの半年間、

掲載されます。

Img_20150209_200546

 

 

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月24日 (火)

車庫証明

昨日、

ボスは車庫証明を受任した。

あれ?

車台番号の記載がない?

そうか!

新車なのだ!

シュワ~~~ッチ!

と、現場へ飛ぶ。

二軒の内、どっちやろ?

迷ったら尋ねるのが一番。

道を尋ねたいのですが?

と、

尋ねた家がピンポ~~ン!

こっちは裏口で、玄関は反対側の道路から。

それで、表札がなかったのか!

それにしても広いお屋敷だ!

裏口側が保管場所。

敷地部分はコロコロメジャーで計測し、

車庫はレーザー距離計で計測。

答え一発!

とりあえず、

車台番号無記載で申請し、

受取日に、

車台番号を記載します。

 

Img_20150207_191702


応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月23日 (月)

万年筆

筆順

あれ?

習った筆順と違う?

字によっては、

テキストでも筆順が違う字がある。

例えば、

Ipadのアプリソフトの筆順と

ネットの漢字書き順では、

筆順が違う字があります。

こんなときは、

いずれかの書き覚えた方で書けばいいですよね。

ボスは万年筆で字の練習をしている。

Img_20150218_105421

なるほど!

ドイツでは、子供に字を教えるとき、

最初に万年筆で書くことから教える。

書けるようになってから

鉛筆・ボールペンとなる。

万年筆だと、ゆっくり書かないとペン先が

壊れる。

ゆっくり書くことで字を覚え、綺麗な字が書ける。

理に適っていますね!

日本だと、筆を使っての習字練習。

これもゆっくり丁寧に書く。

65歳の習字練習で、

やっとこのことに気が付いたボスでした。

Img_20150222_202727


応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月22日 (日)

一日5文字

ボスは一日、

漢字5文字を書く練習をしている。

読めるけど書けない文字。

なんと多くあることか。

そして、

書けば、もどき文字になっている。

筆順の間違いが、もどき文字の原因と

気が付いた。

筆順を気にすると、

あれ?

どんな字だったっけ?

だ・か・ら

一日、5文字だけでも書く練習を

しています。

Img_20150209_200546

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月21日 (土)

のんびりと

昨日、

ボスは午前中に3件の許認可申請を提出した。

そして、

午後から事務所にいた。

いつもなら、

シュワ~~ッチ!

と、

飛び出すボス。

でも、

午後からの予定なし。

事務所で、

のんびりと本を読んでいたボスでした。

Img_20150207_191702

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月20日 (金)

基本に立ち戻れ!

昨日

ボスは行政の窓口へ。

事前協議をお願いします。

素直に尋ねたボス。

結果、

2段階の申請方式となった。

なるほど!

基本に立ち戻れ!

すべからず基本が第一ですね。

Img_20150209_200546


 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月19日 (木)

孤独死

孤独死

それは行政からの電話から始まった。

もしかしたら?

え~!?

鍵を貸してください。

当時の申込書からお姉さんの住所・

氏名・電話番号を確認して、

現場へ行く。

警官・刑事・行政の担当者さんが来ていた。

刑事さん達が部屋へ入る。

孤独死だった。

ボスは県外に住むお姉さんへ連絡したが

留守で繋がらない。

何度電話しても繋がらない留守。

夕方、

事務所の電話と携帯電話を書いてFAXをした。

9時前、携帯電話が鳴った。

お姉さんのご主人から電話。

状況を話したボス。

合掌

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月18日 (水)

有難いですね!

昨日、

外国人無料相談会の件を依頼していた行政から

電話。

会場は押さえました。

有難いですね!

原稿が出来たらFAXします。

ボスのひと言

こちらから受取に伺います。

原稿が出来たら、

事務局に依頼してチラシ・ポスターを

作ります。

町役場・役場の出先機関・公民館等々へ

配布と掲示をします。

Img_20150213_195458

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ

2015年2月17日 (火)

記帳

昨日、

事務所に来られたご夫妻。

大至急、

記帳をお願い出来ませんか?

今、すぐですか?

話しを聞いたボスは、

ハイ!

と、答えた。

記帳は、貸家の収支計算書でした。

エクセルに、

月・収入・支出・備考欄を書き込む。

ところで、

修繕など、なにかされましたか?

領収書を見せて頂き、

支出の部に金額を書き込む。

収支を書き込んで完成。

所要時間30分。

記帳業務は行政書士の業務ですね。

Img_20150215_180445


応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ

2015年2月16日 (月)

シュワ~~ッチ!

昨日、

ディラーさんから二件の車庫証明を頂きました。

嬉しい!ですね。

シュワ~~~ッチ!

現場へ行き、レーザー距離計で答え一発。

事務所に戻ってCADでチャチャチャっと作成したボス。

夕方、

アポの依頼者さんが時間通りに来社。

途中経過報告と今後の打ち合わせ。

帰宅すると、

日本酒をクイ~っと呑むボス。

美味いッス!

Img_20150207_191702

 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月15日 (日)

定例

昨日、

午前中は定例無料相談会へ。

午後から定例国際業務班の勉強会へ。

最初に、

外国人の方を対象にした無料相談会の

件を承認して頂きました。

次に、誕生月の方々へのプレゼント。

おめでとうございます!

テキストに従って課目の勉強は、

技能実習の分野でした。

勉強会を終え事務所に戻る。

車庫証明の依頼を受け、

ディラーさんへ。

都計を見たら5時を回っていたけど、

現場は市内。

シュワ~~ッチと飛ぶボス。

申請者さん宅を訪問。

チャチャチャっと計測して

事務所に戻ったボスでした。

Img_20150212_195824


応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月14日 (土)

保存

昨日、

県外のディラーさんから車庫証明を受任したボス。

ハイ!

喜んで!

申請者さんの住所を聞いて、

はて?

何処かで・・??

ボスはゼンリンを開いてみた。

住所はマンション。

と、いうことは、

ボスはパソコンを開いた。

ビンゴ!

以前、

作成した図面があった。

何事も、

保存して置くべきですね!

Img_20150207_191702

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月13日 (金)

いややな~

昨日

ボスは市役所の保険課へ。

高齢者肺炎球菌ワクチンの書類の再発行。

「高齢者」の文字に抵抗感を感じるな~

65歳になれば、

自動的に高齢者扱い。

いややな~~

Img_20150209_200458


応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月12日 (木)

11時間眠ったボス

ゆんべ

ボスは8時過ぎにコテンス~

この二日間、

10時半までTVを見ていたからな~

コテンス~したボスが起きてきたのが

明るくなった7時過ぎだった。

コテンス~すると朝まで起きてこないボス。

Img_20150209_200546


応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月11日 (水)

待ってました!健さん! パートⅡ

昨日

ボスは6時30分に帰宅した。

お湯割り焼酎をクイ~っと三杯呑むボス。

夕食はおでん。

おでんには酒。

お湯割り焼酎をクイ~っと呑んで

おでんをパクリ。

美味いっすね~

電気カーペットはスタスヤカーペット。

ボスが起きた!

風呂へ行く。

水をかぶるボス。

うひゃ~!

冷たか~

湯に飛び込む。

目が覚めたボス。

9時、ボスはTVのチャンネルを変えた。

緋牡丹博徒 花札勝負

お竜はん かっこよか~

旅人の健さん!

それまで雪が降ってなかったのに、

待田京介と殴り込みに行くシーンでは

雪が降っている。

でも、

絵になるシーンですね。

健さんが飛び込んでくる。

待ってました!

健さん!

映画が終わると、

ボスはコテンス~と寝ちゃった。

Img_20150207_191702

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月10日 (火)

待ってました!健さん!

昨夜

いつもなら9時前に寝ちゃうボスが起きている。

どうしたの?

ボスのひと言

健さん!

BS放送で高倉健さんの「網走番外地」

そりゃ~

見なくっちゃ!

網走番外地にサブタイトルが付いてないから

第一作だと思う。

網走番外地はもともと三国連太郎が企画し、

アイジョージ主演だったけど、高倉健主演で決まった。

高倉健が白黒だから嫌だ!と社長に抗議したら、

梅宮辰夫に変えるぞ!と一喝された。

ヒットすると誰しも予想しなかった網走番外地が

大ヒットした映画。

今夜もボスは健さんを見ます。

待ってました!

健さん!

「緋牡丹博徒 花札勝負」

緋牡丹博徒シリーズで、

記憶に残る健さんのセリフ。

お竜さんを助けに馬で駆けつけた健さん。

帰り際、馬上の健さんがお竜さんに向かって、

「馬鹿な男が馬鹿をしでかし馬鹿な死に様をしましたと・・」

イヨッ!

健さん!

緋牡丹博徒も網走番外地同様にヒットすると誰も予想しなかった。

いわゆる2作上映の添え物映画だったが、大ヒットした。

続編が撮られ、藤純子引退記念映画は、「緋牡丹博徒 関東緋桜一家」

だった。

ところで、ボス

全部見た?

ボスは笑って、

ぜ~~んぶ見たよ~

Img_20150120_205712

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月 9日 (月)

出会い

昨日

ボスは朝のコーヒータイムにホテルのロビーへ。

おはようございます。

ボスは顔見知りの外国人さんへ挨拶をした。

今日はこちらにお泊りでしたか?

と、

尋ねたら知り合いさんを待っているとの言葉。

ボスのひと言

ところで「在留資格は投資・経営」ですか?

いえ、私は日本人になりました。

そうだったのか~

ところで、あなたは何をしているの?

と、聞かれたボス。

不動産業と行政書士です。

え~!

知らなかった~

と、帰化された方の言葉。

お互いに顔は知っているけど、

仕事内容は知らない。

帰化された方から、

それでは許認可申請をされますか?

と、聞かれ、

ハイ!専門分野です。

と、答えたボス。

是非、頼みたいことがあります。

改めて事務所へ行きますから、

お願いします。

ハイ!喜んで!

帰化された方から握手を求められた。

ボスは、ホテルの自動販売機から

缶コーヒーを買った。

では、後ほど。

と、帰化された方に挨拶をして

ホテルを出たボスでした。

何処でどんな出会いがあるのか

わからないものですね!

Img_20150207_191702

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月 8日 (日)

指でなぞる

65歳の手習いを始めたボス。

ありゃま~

間違いだらけの筆順じゃん。

ガクッとなるボスかと思ったら、

ニコニコ顔で筆順に従って字をなぞっている。

間違いの癖ならなおせばいい。

万年筆を使うボス。

力を抜いて書く練習には

万年筆が最適ですね。

力を入れればペン先が傷む。

あれ???

と、思ったらipadを開き、

筆順アプリで文字を指でなぞるボス。

Img_20150205_203117

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月 7日 (土)

箇条書き

昨日、

ボスは受任した案件の陳述書を一気に書き上げた。

収集した資料に基づき箇条書きで纏めた。

ボスは陳述書を書くとき、

だらだらと文章を書かない。

箇条書きに留意している。

依頼者さん宅へ寄り、陳述書を読んで頂き、

署名捺印をして頂いた。

Img_20150120_205712

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月 6日 (金)

閃いた一手

昨日

ボスはバタバタと飛んだ。

受任した案件は、

予想以上にハードルが高かった!

ボスは走りながら次の一手を模索していた。

ふ~っと閃いた一手!

そうだ!

そうか!

この一手は使える。

ボスは役所の担当者へ事前相談をした。

ピンポ~~ン!

一手が扉をこじ開けた瞬間。

ヤッタ~~!

イエ~~イ!

ボスは申請書一式を受け取った。

依頼者さんへ

見通しが立った旨を報告しました。

ホッとされた依頼者の笑顔は、

行政書士冥利に尽きますね。

Img_20150205_203117

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月 5日 (木)

バタバタ鳥

今朝、4時に起きたボス。

外はまだ暗い。

6時、

家を出ると事務所へ。

8時まで書類を作成します。

 

8時に事務所を出ます。

今日は、

一日、

バタバタ鳥で飛び回ります。

事務所へは夕方戻ります。

Img_20150204_195858


 

 

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月 4日 (水)

何処までも~

今日は、

松江市まで。

自動車道を走れば30分程度。

ビュ~~ンと走って

チャチャチャと仕事してきます。

業務依頼を受任したら

何処までも走るボス。

朝一、

ほな、

行ってきま~~~す

 

Img_20150201_172523


応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月 3日 (火)

世界で一つのバック

バックは、

お母ちゃんの手作り革のバックです。

ボスが行政書士となったとき、

書類入れ専用バックとしてお母ちゃんが

手作りしたボスへのプレゼントです。

世界で一つのバックですね。

昨日も

バックに車庫証明を入れて警察へ申請

してきました。

Img_20150202_124945

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月 2日 (月)

チャチャチャ

昨日

2件の車庫証明を受任させて頂いた。

有り難いですね!

一件は、以前に受任していたから、

パソコンから図面を取り出して完了!

一件は、コロコロメジャーで計測。

CADでチャチャチャっと描き完了!

今朝、

一番に警察へ申請した。

Img_20150201_172523


応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


2015年2月 1日 (日)

点と線

昨日の相談者さん。

相談者さんの最初の言葉。

先生、ややっこしい話ですが。

ボスはじっと話を聴いていた。

相談者さんの言葉は、

例えば

ABが、

そして

CDが、

さらに、

XYが。

と、羅列される登場人物。

話し終えると、

ね!

先生、ややっこしい話でしょ。

ボスは笑顔で答えた。

ちっとも、ややっこしく、ないですよ。

え~??

相談者さんは怪訝な顔をされた。

ボスは、

紙にABCDXY・①・②・③等々

を線を引きながら関係図を書いた。

書き上げた関係図を見ながら、

結局、

関係者は③のみで他はなんら関係ないです。

そうなんだ!

と、

明るい表情になった相談者さん。

頭で考え思い悩むから迷路に嵌まり込んでしまう。

落とし穴ですね。

「点と線」を活用すれば、

図面上に答えは浮かんできますね。

Img_20150118_185059

応援のクリックをしてね!
↓        
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村




法律・法学 ブログランキングへ


« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »