大掃除
昨日、
ボクは専用美容院でカットしてもらいました。
サッパリしたよ。
でも、
少々、寒いよね。
そして、
今日、ボスは事務所の大掃除。
毎年、
31日に大掃除をするボス。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月30日 (火)
走り続ける
今年も
突っ走ってきたボス。
走り続けられることは嬉しいですね!
「腰を軽く」
フットワークの軽さこそが個人自営業者の
武器だと思っています。
そして、
依頼者さんの利益を第一優先に考える。
ボスの基本姿勢です。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月29日 (月)
年末は31日まで
ボス、 独立開業以来、 年末は31日まで事務所に出ている。 今朝もボスは6時30分に事務所へ入った。 今日のアポは一件です。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月28日 (日)
タコの水鉄砲
イエ~~イ!
孫君が東京さ~から帰ってきました!
一号・二号
遊ぶぞ~~
ボクも遊ぶぞな~
一号君と二号君と風呂へ入った。
タコの水鉄砲。
タコ君ビームだ~!
一号君と布団へ入る。
おやすみ~
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月27日 (土)
地道に
今日は、
今年最後の無料相談会へ行きます。
外国人の方達を対象にした無料相談会です。
この相談会が定着するまで
一年は要すると思っています。
一つ一つの積み重ねが必要ですね。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月26日 (金)
試してガッテン!
レーザー距離計
試してガッテン!
昨日、
ボスは車庫証明を4件受任した。
有り難いですね!
山ん中へ
ゴー!
除雪されていたからスイスイ走る。
レーザー距離計で答え一発。
役場へ立ち寄って、
テーブルでチャチャと描き上げたボス。
警察へ提出して、
2件目へゴー!
市内に戻って現場へ。
ウヒャ~!
広か~!
コロコロメジャーで答え一発。
三件目へゴー!
レーザー距離計で車庫を計れば
答え一発。
4件目
ウヒャ~!
コロコロメジャーで測れば
奥行164mありました。
あふ~
車庫証明に
コロコロメジャーとレーザー距離計
は強い味方ですね!
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月25日 (木)
レーザー距離計
レーザー距離計を購入しました。
BOSCHのPLR15型です。
測れる距離は最大15m。
一般家庭用ですけど、
これで十分ですね。
行政書士として、
宅建業として、
使う場面は様々あります。
中古住宅の間取り作成に活用できますね。
今日は、
車庫証明の現場で使ってみます。
現場には雪が積もっているでしょうから、
威力発揮してくれたら嬉しいですね!
試してガッテン!
と、
使ってみます。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月24日 (水)
手入れ
昨日
万年筆のインクが切れたから、
ペン先とコンバーターを洗った。
プラチナ万年筆#3776ギャザード
愛用の一本です。
初めて見たとき、
なんと奇妙な万年筆かと思った。
太い万年筆。
本体はギザギザの輪。
でも、手に持った時
これいいな~
迷わず買ったボス。
以来、使い続けて30年以上。
ボスの右手はペンと箸しか持てない。
事故で手首を切り、
切断か・繋ぐか
繋ぐ手術は生命の保証なしだった。
ペンと箸以外のモノは持てなくなった握力。
太字用のギャザード。
30数年使い続けているから
手に馴染んでいる。
一度、修理に出したけど、
次に壊れてもやはり修理に出して
使い続けます。
そのためにも、
日頃の手入れが必要ですね。
コップに温めのお湯を入れ
ペン先を浸しておくだけですが、
日頃の手入れではこれだけで十分ですね。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月23日 (火)
ポンポコ村は平和なり
セーターが・・?!
体型にピシッ!
と、
言うことは、
ボスはポンポコ狸さんに。
笑うボクへ
ボスの一言。
ポンポコろくや~
あちゃ~
ボスの食欲は旺盛。
クイ~ッと呑めばもう一杯のボス。
食べて呑んで
コテンス~のボスとボク。
ポンポコ村は今宵も平和なり。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月22日 (月)
楽しかった!
ゆんべ
ディラーさんの忘年会へ。
毎年参加させて頂いています。
呑んで食べてご機嫌さんのボス。
恒例のビンゴゲーム開始!
去年は自動車専用の空気清浄器がビンゴ!
今年は?
や~~っと、リーチ!
でもでも、
出ませんね~
そこへ、
出た~~!
ビンゴ!
これで作ったら孫君喜ぶやろな~
景品が残った。
今日は21日。
21日が誕生日の人は前へ。
ボスは前に。
どれでも好きな物を取ってください。
ボスは、迷わず、一番でかい箱を選んだ。
これを見たら孫君
大喜びするやろな~
ラストはジャンケン大会
一回戦でアウトでした。
忘年会
楽しかったです。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月21日 (日)
カニ三昧
昨日の朝、
建材店の社長さんが事務所へ。
ウワ~~~オワオ
カニさんだ~!
朝、水揚げされた松葉蟹。
足が折れていても、
我が家で食べるには十分!
足がピコピコ動いています。
プクプク泡を吹いてます。
事務所は暖房が効いている。
急いで、
我が家に持って帰ったボス。
コンビニで氷を買って、
四匹を箱に入れて東京の娘へ送った。
昨夜は、
松葉蟹三昧!
甲羅に並々酒をついでにごり酒。
クイ~っと呑めば美味いっすね~
呑んで食べてご機嫌さんのボス。
ボクも呑んで食べてコテンス~
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月20日 (土)
住所と住居地
昨日、
ボスは車庫証明を警察へ。
申請者の印鑑証明の住所と使用の本拠の住所が違う。
取れますか?
ハイ!
取れます!
印鑑証明の住所と使用の本拠の住所の違いの場面はありますね。
例えば、
単身赴任の転勤では、
印鑑証明の住所をそのままにして、
赴任先へ住んでいる場面がありますね。
印鑑証明の住所と住居地との違いです。
この場面では、
住居地に住んでいることを証明することになる。
では、証明しえるものとは?
手紙ですね。
郵便局の消印あるハガキ・手紙です。
そして、
賃貸住宅の契約書が裏付けとなります。
ボスは、添付書類に
コーポの賃貸借契約書・手紙・コーポ管理会社の
使用承諾書を提出した。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月19日 (金)
ありがとう~!
暖か~~!
お母ちゃんが温風器を買ってきた。
風が心地良いね~
ストーブと違う暖かさ。
風に吹かれて
ウトウトするボク。
お母ちゃん
ありがとう~!
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月18日 (木)
20分
寒いっすね~
ボスは寒さに弱い。
ボクも寒さには弱い。
でも
ボスもボクも寒さに負けず!
夜の散歩に出かけた。
うひゃ~~!
寒かー!
冷たかー!
20分でギブアップしちゃいました。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月17日 (水)
眺める
昨日
ボスは作成した書類を眺めていた。
「読む」のでなく、
眺めていた。
おや?
ボスは、壁に貼って眺めていた。
何故かスッキリしないと思っていたことが
図面上に浮かび上がった。
収集した書類を確認したボス。
そうか!
ボスは、図面に一本の線を引いた。
見えた!
ボスはパソコンを開いて書類を修正した。
プリントアウトしてから、
再び眺めた。
何故か?
が、
消えた!
「読む」のでなく、
「眺める」ことも必要ですね!
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月16日 (火)
お手を拝借!
決まった!
お手を拝借
シャシャシャン!
シャシャシャン!
シャシャシャ~~~ン!
ボスのもうひとつの仕事は宅建業。
仲介物件の土地の嫁ぎ先が決まりました。
年内に売却が決まり、
ホッ!
来年に持ち越しかな?
と、
半ば諦めていたから、
決まって
ホッ!
諦めず動く!ですね。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月15日 (月)
ここは日本?
昨日、
ボスは朝一で郵便局へ。
10日に発送された郵便物が届かない。
12日、問い合わせしたとき、
明日(13日)には必ず配達します。
13日、郵便物は届かなかった。
そして、昨日、郵便局へ行く。
調査して連絡します。
2時過ぎ、郵便局から電話がきた。
「局内にありました」
「これから配達します」
投函された日から数えて5日目。
これでやっと、書類が全て整った。
次のステップに移行できます。
それにしても、
ここは日本?
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月14日 (日)
油絵
昨日、
ボスは事務所を8時にスタートした。
鳥取市へ。
天気予報では大寒波が来る!
日本海は荒波。
鳥取市では、油絵の個展を鑑賞。
ボスは画伯さんへ写真を撮ってもいいですか?
と尋ねた。
いいですよ。
鳥取市から倉吉市へ。
吹雪の中を走る。
今夜の鳥取市での忘年会は欠席しよう。
ボスは判断した。
倉吉市では、
ボスが所属する市民生活研究会へ参加した。
存続か・廃止か
会議の結果は、
存続と決定した。
4時、倉吉市から米子市へ。
雪が舞う。
自動車道は事故?と錯覚するほど
ノロノロ運転が続いた。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月13日 (土)
とほほ~
それは昨日のことじゃった。
アッ!
と、
気が付いたら遅かりしだった。
とほほ~~
パトカーがユータンしている。
わて?
と、
とぼけてもダメでした。
「携帯電話違反」
一点減点で6000円也。
痛かー!
ほんまに
痛かー!
キップを切られたボス。
ボスのひと言
わて、素直でしょ。
警官は、
うん
と、
うなずいた。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月12日 (金)
エ~ッ!
昨日
ボスは朝一で役所へ申請書を提出した。
3時過ぎ、
別件で申請していた件で、
町役場から電話。
許可が下りましたので受け取りに来てください。
ボスは町役場へ車を走らせた。
事務所からの転送電話で携帯電話が鳴った。
ハンズフリーをスイッチオン。
許可が下りましたので取りに来てください。
エ~ッ!
朝一の申請が下りた。
早過ぎー!
町役場へ4時に着いたボス。
許可書を受け取る。
これなら自動車道を走れば、
ギリギリ間に合うかも?
町役場のポスターを見た。
そうだ!
尋ねてみよう~
職員さんから調べた結果を聞いたボス。
エ~ッ!
そんなに!
ボスは、
改めて町役場を訪問しようと思った。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月11日 (木)
これにて一件落着!
それは昨日の朝のことじゃった。
事務所へ高齢者の女性が来られた。
聞けば、
家の前に自転車がある。
ここ一カ月、
朝になると自転車があり、
夕方になると自転車がない。
自転車が置けないように花壇を
置けば、花壇をずらして自転車が
置いてある。
薄気味悪い。
ボスは現場へ行った。
なるほど、自転車がある。
ボスはピ~ンときた。
たぶん、
中学生か高校生。
警察へ困りごと相談として通報したボス。
防犯登録から持ち主が判明した。
ボスの勘はドンピシャ!
明日から自転車は置かれないでしょう。
これにて
一件落着!
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月10日 (水)
雑談の中に
昨日、
雑談話から、
遺言の話になった。
ボスは公正証書の遺言を説明した。
頼めますか?
ハイ!
喜んで!
土地登記簿を見ると、
住所は前住所だった。
住所変更登記をしましょう。
ボスは便箋に委任状を書き、
署名捺印して頂いた。
預かり金を受け取り、
預り書を渡したボス。
市役所へ行き、
委任状にもとづき、
住民票を受け取ると、
司法書士事務所へ行き、
登記依頼した。
報酬額も預かり金から支払ったボス。
雑談の中に業務が隠されていますね。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月 9日 (火)
キャンセル
昨日、
ボスは押さえていた会議室をキャンセルした。
27年4月1日施行の入管法一部改正について、
1月17日、
外国人の方達を集め講習会を開く予定でした。
法はできたが、中身が公表されていない。
これでは、如何ともしがたい。
会議の結果、延期と決定した。
押さえた会場を勉強会に切り替えることも
考えてみたけど、
広い会場を勉強会の場とするはもったいない。
思案した結果、
キャンセルすることにしたボス。
ボスは声をかけていた外国人の方々に
事情を説明して延期する旨を伝えた。
外国人の方々から、一部改正の説明だけでも
開催して欲しかったとの声を頂いたことが
嬉しかったですね。
「何が・どう変わる」
それは、
「知りたい」「知っておきたい」
外国人の方達にとっては、
やはり重大な関心事ですね。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月 8日 (月)
新人たれ
新人研修会
懇親会は楽しかった!
そして、
これからスタートを切られる新たな先生達に
接したことで、
よっしゃ!
と、
さらなる前進意欲が湧いた。
新たな分野に挑むとき、
新人!ですね。
「新人たれ」を常に意識して思考することが
前進の原動力だと思う。
「やったことがない分野」に挑む。
「やっている分野も枝への特化」を研鑚する。
そして、
「やる分野」と「やらない分野」を明確化する
ことも重要だと思う。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月 7日 (日)
並々ついで
昨日、
ボスは列車に乗って鳥取市へ。
行政書士会新人研修会で講師を務めてきました。
内容てきには、
国際業務班の業務紹介です。
研修会終了後、懇親会へ。
呑むぞ~!
蟹の甲羅にお湯割り焼酎を並々ついで、
クイ~っと呑めば
美味いッス!
話しも弾んで
ワッハッハ~~~
中締めのあと、
次!行ってみよ~
最終列車の時間ギリギリまでクイ~
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月 6日 (土)
ひと吠えして出迎えよう~
今日、
ボスは汽車に乗って鳥取市へ。
え~??
ボスが汽車に乗る?
不可解??
ボクはボスに問うた。
何故?
ボスのひと言
今夜は鳥取で一杯クイ~
ボクはボスの一言で納得した。
呑んだら乗るな!
でも、
米子駅からは?
ボスのひと言
電柱さん 今晩は~
それなら、
ボクは、
ウワ~~~オン
と、
ひと吠えして出迎えよう~
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月 5日 (金)
言葉を失った
昨日、
一本の電話に、
えー!
ボスは次の言葉を失った。
「友の死」
妹さんからの電話に絶句した。
友から「俺な~実は癌なんや」
と、聞いていたボス。
病院へ見舞いに駆けつけたボス。
一月も経っていない。
急激に様態が悪くなったそうです。
合掌
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月 4日 (木)
電柱さん 今晩は~
昨日、
朝一の電話は、
建材店の社長さんからでした。
「6時スタート」
「アイアイサー!」
ひと言で通じますね。
6時
暖簾を潜れば炉端。
寒い夜は、
炉端の真っ赤に燃えた炭火ですね。
熱燗をクイ~
バイガイ・厚揚げ豆腐・ハタハタ・ナス・
ジャガイモを焼く。
美味いッスね~
熱燗三合呑めば、
ほろ酔い気分でママん店へ。
お湯割り焼酎を呑んで、
唄いまっせ~
点数いってみよか~
男情話を唄えば、
85点
千鳥足で電柱さん
今晩は~
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月 3日 (水)
鳥取市へ
今日、
鳥取市へ行きます。
事務局へ行き、
「職務上請求書」と「請求・領収書」
を購入してきます。
「職務上請求書」は使用済の点検確認後
となります。
職務上請求書の取り扱いは「慎重の上にも
慎重に」ですね。
朝一で出かけ、お昼までには帰ります。
途中、受任した車庫証明の現場へ行き、
コロコロメジャーで測ってきます。
午後一、
銀行さんからネットの件でお母ちゃんと一緒に
個人指導を受けます。
ボクも一緒に受けます。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月 2日 (火)
有難いですね!
有り難いですね!
朝一で車庫証明を申請したボス。
事務所に戻ると電話が鳴った。
今日の申請で車庫証明をお願いします。
ハイ!
ディラーさんへ
シュワ~~~ッチ!
現場へシュワ~~~~ッチ!
事務所に戻ってCADでチャチャチャ。
警察へ申請したボス。
時計を見たら11時。
市役所へ行き、名寄帳を取得したボス。
名寄帳をもとに法務局で登記簿を取得し
遺産分割協議書を作成した。
そして
事務所に届いた宅配のお歳暮はコシヒカリ。
久しぶり~!
と、お客様が事務所に来られた。
食べる?
食べますよ~
採れたての蕪と白菜とダイコンを頂きました。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
2014年12月 1日 (月)
シュワ~~~ッチ!
昨日
ボスは走った。
岡山県境までシュワ~~ッチ!
山ん中の朝霧を走り抜ける。
車庫証明の現場。
コロコロメジャーで測る。
事務所へ戻るとCADでチャチャチャ。
ディラーさんから電話。
シュワ~~~ッチ!
2件の車庫証明。
現場へ行く。
広いお屋敷だな~
次の現場へシュワ~~ッチ!
ご主人から、
ここでなく保管場所は別の場所。
シュワ~~~ッチ!
現場へ行き、コロコロメジャーで測る。
事務所に戻ってCADでチャチャチャ!
相続案件の件で依頼者さん宅へ。
名寄帳取得の委任状を頂きました。
依頼者さん
年内に終わりますかね?
ハイ!
間違いなく年内に完了します。
と、
元気よく答えたボスでした。
応援のクリックをしてね!
↓
にほんブログ村
↓
法律・法学 ブログランキングへ
最近のコメント