大晦日
今年最後の日ですね。
あっ!
と、いう間に過ぎた一年でした。
孫君2号の誕生は、
嬉しかった!
孫君1号と二人でアクアスへドライブ。
楽しかった!
年明けには申請しなければならない案件が
ある。
年末年始も仕事します。
それでも、
今日は、事務所の大掃除もします。
掃除は
気持ちのリフレッシュでもありますからね。

にほんブログ村

法律・法学 ブログランキングへ
« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »
今年最後の日ですね。
あっ!
と、いう間に過ぎた一年でした。
孫君2号の誕生は、
嬉しかった!
孫君1号と二人でアクアスへドライブ。
楽しかった!
年明けには申請しなければならない案件が
ある。
年末年始も仕事します。
それでも、
今日は、事務所の大掃除もします。
掃除は
気持ちのリフレッシュでもありますからね。
昨日
今年最後の忘年会へ行ってきました。
車庫証明でお世話になっているディラーさんの
忘年会でした。
毎年、参加させて頂いています。
お店に集まった参加者は五十数名でした。
そして、
毎年、盛り上がるのがビンゴゲームです。
昨年は車搭載用のイオン装置でした。
今年は、
ビンゴ!となるか?
数字が出るが、なかなか開かない。
リ~~~~チ!
でも、でも
ビンゴ!の数字が出ない。
終盤になっても
ビンゴ!とならない。
来い!来い!
コ~~~~~~イ!
ビンゴ!
ラストは、
ジャンケン大会です。
最後の一つの景品をジャンケンポン!
最初はグー!
あちゃ~~~~!
一発目で負けちゃいました~
呑んで食べてワッハッハ~~~
二次会はパスして、
ほろ酔い千鳥足で、
電柱さん こんばんは~
昨日
雪は~~降る
寒いっすよね~
毛布は温かいから、
ボクは布団から出られません。
ボスは5時に起きるけど、
ボクはダメダメ。
ボスが出かけたけど、
ボクはダメダメ。
それにしても、
ボスは元気だな~
健康診断の結果でも、
血液検査はすべて正常値だったボス。
呑んで食べてコテンス~が
健康のもとかな~
昨日
お昼前にボスが帰ってきた。
イエ~~イ!
遊ぼうぜ!
あれ?
ボスがボクを抱っこして玄関へ。
何処へ行くの?
外は雪混じりの雨が降っている。
ボクはボスと車に乗り込んだ。
何処行くの?
そうか~!
建物を見てボクにもわかった。
そこは、ボク専用の美容院だった。
チョッキンチョッキンで
ボクはさっぱりすっきりしたぞ。
でも、
寒いっす。
今朝は、雪さ~降っていた。
昨日
健康診断を受けてきました。
治療室に入ると、
ゲッ!
看護婦さんが注射器を持って、
微笑んでいる。
左腕を出したボス。
悪魔の微笑みに、
ちょっと待って!
ボスは右腕を出した。
トントント~~ン
と、看護婦さんが血管を探している。
心の準備をしますから。
グサッと刺さった針。
うひゃ~~~!
刺さった針から血が吸い採られている。
看護婦さんって、
ドラキュラ?
レントゲン室に入る。
看護婦さんが注射器を持っている。
あへ~~!
看護婦さんの一言
これ痛いよ。
へなへな~~~っとなるボス。
肩にチクッ
痛いよ~~~!!
苦い薬を飲む。
不味いね~
台に上がれば、
白い液体を飲む。
不味いよ~~
撮影は快調に進む。
終わったあとで、
下剤を飲む。
診断結果は、年明けです。
ど~~せ~~
俺いら~~は~
メ・タ・ボだよ~~
毎年、逃げ切っていた健康診断を
初めて受けます。
お母ちゃんから、
今年は受けるように!
と、言われ、
はい ハイ
と、生返事で逃げ切ってきたボス。
でも、
今年は逃げ切れず、
健康診断を受けることになりました。
いややな~~
病院から事前に、
胃カメラ
それとも
レントゲン
と、問われ、
レントゲンと答えたボス。
そして、
その日がやってきた。
どうせ、
俺いらは、メタボだよ~
それは昨日のことじゃった。
おかあちゃんの一言
MRIって服を着たまま入るの?
ボクもボスも
思わず、ズッコケた。
ボスは
病院を替えるように。
と、お母ちゃんに言った。
ボクも、
それがいいよ。
と、
お母ちゃんに言った。
外国人との不動産売買で留意点は源泉徴収です。
つまり、
売買代金の10.21%を買主側は総金額から差し引いて
買主が納税しなければなりません。
例えば
1000万円の売買であれば、1,210,000円を
引いた8,790,000円を売買代金として渡す。
1,210,000円を差し引かず、
1000万円全額を渡したらどうなるか?
税務署から買主へ売主の源泉徴収の1,210,000円を
支払え。となります。
つまり、
買主は1,121万円で購入したことになる。
ただし、
一定金額以下で、かつ、個人の居住用で,
買主も居住用であれば、
適用されません。
しかし、
個人の居住用であれ、
買主が、転売目的(事業用)であれば、
適用されます。
外国人・外国在住の日本人との不動産売買では、
特に注意が必要ですね。
行政書士・司法書士・税理士の専門家に
契約書・登記・税務の相談をし、
思わぬ落とし穴に陥らないようにしましょう。
ちなみに、
建物賃貸借は20.42%となります。
あふ~~~
パソ君が初期化されデーターが消えた。
消えたデーターの再構築に、
あふ~~
あへ~~~~
購入して間もないから
バックアップは、
あ・と・で
これが「あふ~~」の原因です。
バックアップは定期的にですね。
あふ~~
あへ~~
昨日
ボスは歯医者さんへ。
予約していた日に
急遽、予定が入った。
歯の治療は先送りできても、
仕事の先送りはできないですよね。
歯医者さんへ予約変更を申込みしたら、
診察OKが取れた。
ヤッター!
歯の治療をしてもらいました。
昨日
ボスは受任した案件の構成に一日かかった。
案件は内容証明。
端的に要点を整理する。
原案を書き、プリントアウトして読む。
読みながら、さらに整理する。
内容証明としてまとめたとき、
7時を回っていた。
依頼者に電話するボス。
内容証明の(案)ができました。
依頼者さんは、
これから事務所へお伺いします。
依頼者さんが事務所へ来られた。
書き上げた(案)を読む。
依頼者さんの一言
やはり専門家ですね!
依頼者さんは印を押された。
ボスは、依頼者さんへ
封筒を渡し、
差出人・受取人の住所氏名を
内容証明記載の通り書いて頂いた。
週明けに郵便局へ行って頂きます。
依頼者さんから別件の相談を受けたボス。
ハイ!
受任させて頂きます!
時計の針は9時を回っていました。
今朝
窓を開ければ~~~
うひゃ~~~~!
雪だ~~
大正解!
昨日、
ボスは、
プリウス君を修理工場へ車を持ち込んで、
スノータイヤに履き替えた。
ビンゴ!
昨日
ボスのランチタイムは3時過ぎだった。
メーカー病院から退院したパソ君。
初期化されたから、
一からやり直しです。
機能回復したけど、マイクロソフトの
Outlookが回復しきれない。
Outlook用のメールが送受信しない。
マイクロソフトのサポートセンターへ、
ヘルプコールしたボス。
治療は2時間におよんだが、
やはり、回復しない。
サポートセンターさん
原因を調査して、
明日、こちらから電話いたします。
親切丁寧なサポーターさんに
「ありがとうございます」
と、ボスはお礼を述べた。
昨日
ボスは判断に迷った。
職務上請求し得るか否か?
ボスは市役所へ行き、
直接、担当者へたずねた。
「この理由で、
職務上請求がし得るか否か?」
担当者は担当上司に内容を上げてくれた。
時間を要するため、
「連絡します」との回答を受け、
ボスは事務所に戻った。
二時間後、
担当上司から電話がかかった。
事案のケースは、職務上請求に該当します。
ホッ!
職務上請求は慎重の上にも慎重に。
これがボスのスタンスです。
自己判断は禁物です。
昨日
孫君のパパがお迎えに来ました。
孫君と鬼太郎空港へ。
ボクも見送りに行った。
楽しかったな~
孫君に耳を引っ張られても、
孫君に尻尾を引っ張られても、
孫君と遊んだ日々は楽しかった。
お風呂にも一緒に入った。
アヒル隊長も、タコ君も一緒に入った。
ボクは浴槽で孫君の腕につかまって
泳いだぞ。
湯上りに、孫君がドライヤーでボクの
体を乾かしてくれた。
孫君と一緒に寝た。
楽しかった日々はボクの思い出となった。
夕方
ドイツへ出張していた孫君のパパから
届きました。
ボスにはウイスキー&ワイン。
お母ちゃんには、スカーフ。
呑んでコテンス~のボス。
孫君との思い出が夢ん中。
昨日
ボスは孫君1号と一緒に島根海洋館アクアスへ。
イルカ君に会いに行きました。
天気予報は雪マーク。
ボスはタイヤ交換をしていない。
引き返すことも念頭に入れゴー!
出雲市まで1時間。
出雲市から山道・海岸道を走る。
スタートして3時間。
アクアスへ着きました。
「サンタを探せ」
水槽の中にサンタを見つけた!
イルカショー
六つのリングに拍手。
アクアスだけの不思議なリングに拍手!
ペンギンさんをみた。
亀さん・サメさん・タコさんを見た。
孫君は一階から3階へ。
三階から一階へ。
2往復したらボスはヘトヘト。
孫君のエネルギーには降参です。
帰路、
多岐にあった神楽でラーメンを食べる。
孫君、お子様ラーメンをチュルチュルと食べる。
美味いね~
車内で子守唄を唄うボス。
孫君の一言
お家に帰ってから寝る。
孫君と楽しい一日を過ごしたボス。
今日は、
今年最後の定例無料相談会へ行きます。
どんな相談が来るのか?
楽しみですね!
パソ君
困ってしまったワンワンワ~~ン。
メーカーのサポートへ電話。
ここから再び迷路にスッテンコロリン。
マイクロソフトのライセンス認証で、
キーを求められた。
はて?
サポーターの指示に従ってマイクロソフトへ。
音声ガイダンスから、
IDを求められても、IDって?
サポーターの指示が違うのかな?
再度、メーカーのサポートセンターへ。
指示内容がまるで違う。
キー紛失ならば、新たに購入する以外にありません。
どひゃ~~~!
ということは、パソコンのソフトが二重になる。
買い替えるなら、
消しちゃえ!
ボスは家電へ行き、2013年度版を買う。
店員さんに話すと、
え~っ?!
アンインストールされたのですか?
ボス、思わず、
ゲッ?!
店員さんは、店頭のパソコンを開いて、
親切丁寧に教えてくれた。
メーカーのサポートセンターから教わった
方法と違うけど、
画面を見ながら、ここを開いてここをクリックする。
ボスは帰宅すると、店員さんの指示通りにやってみた。
アンインストールしたマイクロソフトが蘇った。
購入したキーを入れた。
すると、摩訶不思議!
復活!
消えたデーターはどうにもならないが、
時間をかければ再構築できる。
教訓
メーカーのサポートセンターより、
家電の店員さんの方が、より親切で分かりやすい説明を
してくれる。
パソ君が退院しました。
ありゃ?
とほほ~~~~
データーが消えちゃってます。
ガクッ!
あれ?
ワードが開かない??
マイクロソフトのライセンス認証
プロダクトキー??
何処に?
ここから再び迷走するボス。
メーカーへ問い合わせる。
紛失したら新たに買わねばなりませんね。
えー?!
購入済と表示されているけど・・・
なにがなにやらさっぱりわからない。
困ってしまったワンワンワ~~ンと
ボクに聞かれてもな~
あ~~
昨日、
孫君のママから電話を受けたボス。
ママ
今日は何の日?
ボス
はて?
ママ
今日はサラリーマンの日
ボス
勤労感謝?
ちゃうな~~~
ママ
ボーナスの日
ママからの指令は、
ランチタイムに回転寿司へ集合!
カニ三昧美味いっす!
あぶり三昧美味いっす!
ボスが積み上げた皿は15枚。
ごちになりました。
今日は、
国際業務班の勉強会へ参加します。
毎月定例の勉強会です。
日行連作成の
申請取次業務関係設問集もテキストとして活用しています。
ゴホン
熱は無いけどゴホン。
風邪気味。
今日は病院へ行きます。
それは昨日のことじゃった。
県外の車庫証明を依頼されたボス。
と、言っても、松江市ですから車で30分程度の距離。
ナビに所在地を入れる。
ありゃ???
町名が無い。
携帯電話の地図アプリで検索すれば町名がある。
地図アプリから近隣にあったホームセンターの電話番号を調べ
ナビに入れれば表示された。
とりあえず、ゴー!
ホームセンターに到着した。
ナビを左右にスライドしたら役場があった。
役場で道を尋ねよう~
役場へ行く。
職員さんがゼンリンの地図をもってきてくれた。
表紙を見たボス。
あ!
そうか!
車に戻って、市町村合併前の「郡」からセットしてみた。
ビンゴ!
現場は役場から1K圏内でした。
ボスのカーナビは
古かった~~~
パソ君が緊急入院。
業務連絡用のメール受信ができない。
困ってしまったボス。
ボクの一言
ipadがあるじゃん
そうか!
ボスはipadに新規メールアカウントを設定した。
これでいいかな?
「違います」と無情の小窓が開く。
それでも、なんとか設定に成功したボス。
受信をクリックしたらス~~っと業務用メールが入った。
次に
送信メールを
試しってガッテン!
できた~~~!
あちゃ~~~!
ノートパソコンが!
メーカーのサポートセンターへ電話。
なが~~い待ち時間を経て、つながった。
結果
ノートパソンは緊急入院することになった。
とほほ~~~
最近のコメント