« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月31日 (木)

最終セレモニーは次の案件へ

 

今日は、

 

鳥取市から依頼者さんが来られます。

 

案件を受任してから、

 

打ち合わせと途中経過報告のため、

 

週に3度は鳥取市へ行っていたボス。

 

メール・FAXでも報告等々は出来ますが、

 

やはり、直接、お会いして話すことが

 

大切ですね。

 

今日は、

 

案件の最終セレモニーです。

 

と同時に、

 

引き続き、

 

次の案件を受任させて頂きます。

 

先代からの知り合いです。

 

「細く長く」をスタンスにしているボスです。

131028_171300

 

 

 

 

 

 

 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月30日 (水)

時間の合間に

昨日

午前中はバタバタ鳥のボスだった。

午後から、

スポットと空いた時間ができた。

時間は活用しなくっちゃ。

ボスはジムへ。

ウオーキングマシンで30分スタスタサッサ。

3キロ歩いた。

汗でびっしょり。

気持ちいいすね~

体重も4.4Kダウンしたけど、

ベスト体重まで、

ベルトの穴はあと一つ。

ここからが挑戦!ですね。

131029_064302



人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月29日 (火)

高いよね~

11月に、

宅地建物取引主任者法定講習を受講します。

昨日、事務局へ受講申込書を提出してきました。

5年に一度の講習です。

これを受講しなければ、

宅地建物取引主任者の更新と主任者証が

受けられません。

でも、考えてみると不可解です。

宅地建物取引主任者資格試験は国家資格試験のはず。

でも、

国家資格でありながら、

主任者証の交付権限は県知事が握っている。

これって、よくよく考えてみたら妙?ですね。

妙?だけど、

現制度上、法定講習を受講しなければ、

仕事ができなくなる。

だ・か・ら

妙?と思いながらも受講する。

それでも、

民法の部では、弁護士の先生が講師。

この講義は、毎回、楽しみに!です。

時間がアッ!という間に過ぎてしまう。

判例を事案にしての解説ですから、

ス~ッと浸み込んできます。

退屈なのが、

その他の講義。

毎回、テキストの棒読み。

ふぁ~~~~い

と、なる時間です。

テキストを棒読みされる講義ほど、

つまらなく退屈なものはありませんね。

法定講習費用

県証紙  4,500円

受講料 11,000円

合計  15,500円

高いよね~

131026_153617


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月28日 (月)

勢いで

昨日

久しぶりの晴れ。

よっしゃ!

洗車しよ~!

マジックホースで高圧洗浄すれば

汚れも綺麗に落ちる。

ワックスをかければピカピカ。

車内も掃き掃除。

ラストの仕上げは消臭剤を点火。

待つこと5分。

ドアを全開して換気すれば爽やか!

そうだ!

131027_154305

この勢いに乗って家の中も掃除しよ~

掃除機をス~イスイと転がせば

床も綺麗?になった。

台所も片づけよう~

風呂と洗面台も拭き掃除。

トイレの神様も喜んでくれたかも。

少しは人間の棲家になったかな?

131023_195518


 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月27日 (日)

ゴホン あれ?

昨日、

ゴホン

あれ?

風邪かな?

朝一で、

ボスは病院へ行った。

早期発見早期治療ですね。

あ~~~ん

喉の奥が少し赤い。

薬を頂きました。

病院からジムへ直行したボス。

ウオーキングマシンでスタスタサッサと歩く。

3K

物足りないな~

4K

もう少し歩こう~

5K

もうちょっと歩けるな~

 

と、

思ったけどストップボタンを押した。

ジムを出ると、

ラーメン屋さんへ。

ラーメン&ライスを食べた。

美味いよね~

食後のあと、

薬を飲んだボス。

体力を回復したボスは事務所へ。

ボクもドアーボーイの業務に就きました。

131026_143923



人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月26日 (土)

なみなみ注いで

昨日

ラストアポのお客様から頂きました。

二本の日本酒とシュウマイ。

131025_184944

131025_184843


ゴックン!

こうなると、

要件は上の空。

急いで帰宅したボス。

箱から出すと、封を切って

コップになみなみと注いで

クイ~~っと呑む。

美味いっすね~

頂いたシューマイを肴にクイ~っと呑む。

美味い!

コップになみなみ注いでクイ~クイ~

と呑めば、

コテンス~

今朝の目覚めもスッキリ!

131025_191656

 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月25日 (金)

命令!

昨日、

台風情報を見ていたボス。

命令!

本日は留守番隊長を命ず!

ゲッ!

ボクには無理な任務です。

嫌じゃ!

嫌じゃ!

ドアーボーイの仕事をしたいよ~

ダメ!

ボスの一言に、

あちゃ~~~~~~!

いじけちゃうぞ~

抵抗したけど、

ボスのひと言

無駄な抵抗はやめよ!

とほほ~~~

131023_195518


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月24日 (木)

当て逃げ

昨日

忘れ物を取りに家に戻った。

あれ??

アチャー!

フェンスが曲がっている。

基礎のコンクリートブロックが

浮き上がっていた。

支柱にはぶっつけた跡が残っている。

これで2度目の被害。

車の当て逃げだと思うけど、

逃げたらアカン!

当て逃げさんへ。

当てたら警察へ届けましょう。

131023_095653

131023_062856


 

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


 

こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月23日 (水)

初めてのことでも

ナンバープレートの再交付を依頼されたボス。

「再交付の案件は初めてです」けど、

やらせて頂きます。

何事も経験しなくっちゃね!

センターへ行く。

受付で、

ナンバープレートの再交付をお願いします。

それは○○番の窓口です。

窓口で、

ボスは、

ナンバープレートの再交付をお願いします。

窓口さん

笑顔で再交付ですね。

気持ち良い対応が嬉しいですね!

丁寧に書き方を教えて頂きました。

ボスの恥は依頼者さんの利益。

そして

ボスの経験の利益でもあります。

再交付書を受け取りました。

事務所に戻ると、

別件の車庫証明の現場へゴー!

コロコロメジャーで答え一発!

CADでサクサクと図面を描いた。

時計を見れば、

まだ間に合う。

シュワ~~~ッチ!と警察へ。

セ~~~フ

5時過ぎ

ディラーさんから車庫証明の依頼。

書類を受け取ると、

明日にしようか?今行こうか?

ボスは今行こう~

ナビにセットしてゴー!

コロコロメジャーで測り、帰宅してCADでサクサク。

131021_063028


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月22日 (火)

やる気倍増!

メタボからの反転

九月からジムへ通っているボス。

ちょいと時間があれば、

30分だけでもウオーキングマシンで

スタスタサッサと歩いている。

30分歩けば、3Kの距離。

今朝

体重計に乗ってみた。

エ~ッ!

4.4キロのダウン。

イエ~~イ!

ズボンのベルトの穴も、ひとつだけ

内側に移動した。

体重計に乗れば、

メタボ度の針は一気に右へ走るけど、

ますます、

やる気が倍増しますね!

131021_081547

 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月21日 (月)

国際業務班の勉強会

昨日

午後から国際業務班の勉強会へ参加してきました。

毎月定例の勉強会です。

メンバー全員がテキストの章を受け持ち講師となる。

講師はメンバーより「より以上」の復習が求められますね。

後半は、日行連の設問集をやります。

正解不正解ではなく、根拠となる条文は?

設問集は貴重なテキストでもありますね。

設問集のQのひとつに、

正解とされた問題そのものが間違いでは?

県会を通じて、国際業務班として

日行連へ質問してみます。

131021_063028_1


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月20日 (日)

あふ~~の出来事

それは昨日のことじゃった。

自動車道を走る。

先頭車はチンタラチンタラと走る。

8番目のボスのスピードは60キロを

割っていた。

一車線ですから追い越しもできない。

それは、下り坂で起きた。

なんと先頭車が止まった!

事故?

ボスの前の車はハザーライトを点滅しながら停車。

ボスもハザーライトをつけて停車。

先頭車からドライバーが出てきた。

真後ろの後続車のドライバーに

何か叫んでいる。

ボスの後ろにはズラ~ッと車が繋がった。

先頭車のドライバーは喚いているが

聞こえない。

あまりのチンタラ走行に後続車が煽ったのかも?

それに激怒した先頭車のドライバーが、

自動車にも関わらず、車を止めて後続車に

怒りを爆発させたのでしょうね。

あふ~

なかなか終わらない。

やっと先頭車が動き出したが、

さらにチンタラ走行となった。

車が止まっちゃうよ~~

これがロスタイムとなり、

アポタイムは20分遅れとなった。

2011022814390000



人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月19日 (土)

事実は小説より奇なり?

今日は、

鳥取市へ走ります。

来週の予定を繰り上げたボス。

昨日、

依頼者さんへ繰り上げ連絡した。

え~っ!

明日、来ていただけるのですか!

ハイ!

と、答えたボス。

事実は、

土曜日の予定表が真っ白だったから。

ボスの都合だけど、

結果的には依頼者さんに喜んで頂けました。

2011022814360000

 

 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月18日 (金)

男やもの生活で感じたこと

男やもめ生活も半月が経過しました。

炊事洗濯掃除ダメなボス。

男やもめの生活で感じたこと。

女性はスーパーウーマンだ!

炊事して後片付けして。

掃除をする。

洗濯をして干して畳んで整理整頓する。

簡単なようで出来ないよ~

そして、

外で働いて、家に帰ってから

炊事洗濯掃除をする。

こりゃ~~

スーパーウーマンだ!

奥さんに先立たれた男は3年の寿命。

これ分かり過ぎるほど分かります。

と、

半月で悟ったボスでした。

131016_173508

 

 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月17日 (木)

仕事してます!

昨日

午前中は、

土地家屋調査士・関係業者との打ち合わせ会議。

進行役はボス。

大筋の流れが決まった。

次回の会議予定日を決めて会議終了。

午後一は、

別件の打ち合わせで依頼者さん宅を訪問。

打ち合わせを終えると、

別件で受任していた車庫証明の件で現場へ飛ぶボス。

ボクは車中で疲れた体を休めるために一眠り。

振動が心地良いよね~

スヤスヤと眠れた。

131016_153139

夕方、

ボスはいつもの美容院へ。

せんせ~~い

髪切って~~(→特に強調!)

先生の一言

あいよ~

従業員さんの一言

ろくちゃん、散歩行こう~

ボクはランランラ~ンの散歩。

散歩から帰ると、

ボスのカットも終わるころだった。

コーヒーを飲むボス。

従業員さんから、

ハイ。お手。

ボクは座って右手を差し出した。

ミルクを頂きました。

美味いっすよね~

美容院の先生との談話に

ボスもワッハッハ~~

気力体力を回復したボクは、

事務所のドアーボーイの業務を

勤めました。

131016_173508


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月16日 (水)

ある戦いの記録

昨日、

事務所の本箱でなにやら動いた。

なに?

あちゃ~~~~!

大嫌いなゴキブリが一匹走り去った。

何処に行ったー!

勝負だ!

出てこい!

ゴキブリ忍法隠遁の術を使ったな!

それならば、

ボスは薬局へ行った。

ゴキブリ駆除

バルサンを購入してきた。

火災報知器に専用ネットを被せたボス。

帰宅するとき、

シュッ!と点火した。

しばらくすると、

シュ~~ッと煙が舞い上がった。

そして、

今日、ボスは見つけた!

三匹のゴキブリを!

どうだ!

参ったか!

ボスは勝利宣言をした。

131015_164612

 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月15日 (火)

リフレッシュ

ボスはジムで一汗流した。

ウオーキングマシンでスタスタサッサと歩く。

汗でびっしょり!

ボスはジムを出ると温泉へ。

受付カウンター

ボスを見ると、

60歳を超えられていますか?

ボスの一言

はい。

受付カウンター

では、割引があります。

これって、

喜んでいいの?

お湯に、のんびりとつかる。

少々疲れた身体に温泉はいいですね。

お湯から上がると、

冷たい牛乳を飲む。

美味いっすね~!

今週も予定がぎっしりと詰まっている。

ロスタイムなく動きます。

でも、

時間の合間に、ジムで30分だけ、

ウオーキングマシンで歩きます。

健康管理もしなくっちゃね!

131014_101549

 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月14日 (月)

新しいウオーキングシューズ

ボスは蟹股。

だ・か・ら

靴底も外側が極端に減る。

履きなれているときは良いけど、

ちょいと、別の靴に履きかえると、

ありゃ?

歩きづらくなる。

減り方の違いからバランス感覚が

微妙に違う。

昨日、

ボスはスポーツ店へ行き、

ウオーキングシューズを買った。

革靴は年に数回しか履かないボス。

普段は、

ウオーキングシューズを履いています。

131013_194822

 

 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月13日 (日)

一本の万年筆

万年筆

ありゃ?

インクが出ない?

インク切れかな?

ボスは新しいインクを入れた。

ありゃ?

インクが出ない。

万年筆を振ってもインクがこぼれない。

文房具店へ行く。

店長さんも、インクを入れ替えてみる。

インクが出ない。

振ってみてもインクがこぼれない。

店長さん、

分解して、

あれ?

部品が欠けていますね。

ボスはメーカー修理を依頼した。

店長さん

見積書をお送りします。

ボス

見積書はいらないから修理に

出してください。

万年筆は娘からのプレゼントでした。

ボスが行政書士資格試験に合格したとき、

娘からお祝いに頂いた、

ネーム入りの万年筆です。

壊れても修理に出して一生涯大切に使いたい

一本の万年筆です。

131012_153517

 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月12日 (土)

総点検作業

 

昨日

 

不動産売買物件の総点検作業。

 

事前に、

 

ガス・電気等々の関係業者に連絡していたボス。

 

全員集合!

 

朝から始めお昼までかかった。

 

点検に関する報告書は各業者から

 

ボスの下に提出されます。

 

報告書に不備の箇所があれば、

 

引渡し前までに修繕することになりますね。

 

お昼休憩

 

ボスはジムへ行き、

 

ウオーキングマシンをスタスタサッサと歩く。

 

3K歩けば、心地よい汗となる。

131011_125803_2

 

午後から、

 

鍵の調整と鍵の再チェックをボスと事務員さん

 

で作業をした。

 

シリンダーの交換程度ならボスでもできます。

 

夕方、スーパーへ買い物。

 

お~~

 

カニさんだ!

131011_194315

 

甲羅に焼酎をなみなみ注げば濁り酒。

 

くい~っと呑めば、

 

美味い!

131011_200018

 

呑めばコテンス~

 

 

 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月11日 (金)

男やもめの慰労会

131010_190637


昨夜は、

10日を乗り越えたボスは、

一区切りの慰労会をした。

焼肉屋さん食べて呑んで、

体力維持を!

美味いっすね~!

もろもりパクパク食べた。

シメは黒冷麺。

131010_200018

美味いっす!

焼肉屋さんを出ると、

ママん店へ。

呑んで唄って御機嫌さん。

131010_201904

代行で帰宅しました。

ボクは、

留守番隊長を命じられて、

とほほ~~

131011_062739


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月10日 (木)

飛行機は飛ぶか?!

131009_101328


昨日

不動産売買の決済でした。

売主さんは東京から来られる。

台風で飛行機が飛ぶか?

前夜の台風予想では飛ばない確立は高かった。

朝の台風情報では、

自動車道の通行止め。

列車の運行中止。

飛行機は一便の欠航。

流れる情報は悪い局面ばかり。

ボスは朝の散歩へ。

でも、

この天気なら?

万が一は日延べも視野に入れ、

買主さん・司法書士の先生には連絡していたボス。

売主さんから電話。

予定通り飛行機は飛ぶそうです。

ホッ!

鬼太郎空港へ出迎えに走るボス。

ボクは予定通りペットホテルへ。

銀行の応接室で粛々と決済できました。

131006_143039

 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月 9日 (水)

男の料理

昨日

ボスはヘトヘトだった。

大山山麓の現地へ行ったボス。

アップダウンをテクテクと歩く。

調査士の先生はスタスタと歩く。

地権者さんも工事関係者もスタスタと歩く。

みなさん、元気よか~!

待って~~

と、後を追うボス。

あふ~~~

ほひゃ~

体力落ちたな~

夕食は、

男の料理!

すき焼きを作りました。

具材は、

包丁を使わず、手で千切って

すき焼き鍋に入れたボス。

作っているときは、

ビールを呑み、

食べるときは、焼酎を呑む。

美味いッス!

131007_195233


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月 8日 (火)

ワンテンポ

昨日

ボスはワンテンポずれていた。

男やもめ生活の疲れかな?

思考回路も鈍っている。

炊事・洗濯・掃除まるでダメ。

夕食、

なに食べよう~かな~

弁当も飽きた。

さて?131005_113204


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


 

こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月 7日 (月)

ズッコケ迷言

ボスは大手の運輸会社の本社へ電話した。

ボスは中古住宅売買から相談を受け、地元の運送会社へ

搬出する荷造りを依頼した。

相談者さんも帰省され、

ボスも荷造りに立ち会った。

処分するものと残すもの確認ですね。

運送会社は大手の運送会へ発送を依頼。

ここまでは、スムーズに流れた。

運送会社は相談者(荷受人さん)へ12個口発送した旨を

報告した。

ところが、

相談者さんの所に届いたとき、

12個口が11個口に。

地元の運送会社さんは、荷出しのとき大手の運送会社と

個数を双方で確認している。

ここから迷走のドタバタ。

相談者(中古住宅売主)さんから、本件の相談を受けたボスは、

聞き取り調査を開始した。

大手の運送会社は、

受けたときから「11個口」と主張。

ところが、届けられた伝票は2枚。

一枚は12個口。

一枚は一個に消し線を入れ、個数を11個と

書き換えられていた。

書き換える前に、個数を運送会社へ再確認すべきですが、

再確認すらしていない。

ドタバタ後、

大手の運送会社は12個口だったことを認めた。

そして、

大手の運送会社が言い放った正式な回答の迷言。

運送会社から荷出しするとき、

双方での個数確認のカウントでは、

大手の運送会社側は「数えていたふりをしていただけ。」

だ・か・ら

個数を確認していない。

紛失はよくあることで、

一ケ月後に出てくることもありますから。

この正式回答に唖然!とさせられたボス。

そして、

発送伝票が貼ってないから調査方法がない。

ドテ~ッ

運送会社から荷出しをするとき、運送会社の

社長は伝票を貼るように指示したが、

これを拒否した大手の運送会社。

こりゃ~ダメだ~!

ボスは本社へ、本社として本件の調査と文書回答を求めた。

この会社、

一流企業だけど、業務レベルは推して知るべしですね。

本社の上層部に本件は届かないでしょう。

危機管理意識が希薄なこの会社の上層部は

まさに裸の王様ですね!

本社のしかるべき担当者との話し合いを求めたボスに

対し、支社のトップの迷言。

私が本社から一任を受けている。

はあ~~??

これまでの迷言回答を平然として言い切る人が、

本社から一任を受けている?

と、言うことは、本社のレベルもこの程度。

あきれたボスは、

本件に関し、

相談者(荷受人)と運送会社と大手の運送会社の支店トップと

支店を統括する主管担当者と話し合いのテーブルをセットすべき

奔走した。

テーブルはセットされたが、

テーブルでは、

どんな迷言が飛び出すのやら?

消えた荷物の追跡調査が重要だと気が付かないのかな~

荷物紛失は起こるべきして起きたことをまるで認識していない。

「部下の失敗は部下の失敗」の典型的な会社でした。

迷言の中で、常に出てきた言葉。

「ドライバーが」「ドライバーが」「ドライバーが」

と、

ドライバーの責任だと主張し続けたトップさん達。

迷言回答が「危機管理意識の欠如した会社です」

と、

自ら認めていることだと気が付かないのかな~

131006_122137

 

 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月 6日 (日)

資本論を枕に眠るとよく眠れる

「資本論を枕に眠るとよく眠れる」

40数年前、

ボスが学生時代に、教授から赤ちょうちんで受けた

講義でした。

この言葉が、脳裏から離れなかった。

専門書は分厚い。

ボスは学生時代に、資本論を日常生活で活用していた。

まな板・3分待つのだの置き蓋・お盆等々と

活用方法はいくらでもあった。

だ・か・ら

「資本論を枕に眠るとよく眠れる」の教授の薀蓄が

脳裏から離れなかった。

教授の薀蓄の意味するところは?

57才のとき、

いっちょ!やったるか!

と、行政書士資格試験に挑み、一発合格して、

頬を抓って痛い!

行政書士となり、勉強の日々となった。

そうか!

「資本論を枕に眠るとよく眠れる」の薀蓄は、

「常に専門書を手元に置いて勉強する」こと。

やっと意味が解けました。

131005_113204


 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月 5日 (土)

二人のジジなれました!

昨日、

お母ちゃんから嬉しい知らせ!

二人目の孫君が、

おぎゃ~~!

と、生まれました。

知らせを待つ間のボス。

ソワソワウロウロ。

仕事も上の空だったボス。

知らせに、

ホッ!

ヤッタ~!

イエ~~~イ!

ボスとお母ちゃんは二人のジジ・ババになりました。

嬉しいジジ・ババです!

こんにちは 赤ちゃん。

俺いらがジジだよ。

私がババよ。

ボクがお兄ちゃんだよ。

早く会いたいで~す!

131003_190323


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月 4日 (金)

経済の癌

消費税が導入された瞬間から日本沈没の

スイッチは押されていた。

3%から5%へ。

この時のアップ理理由が「一円玉の不足」だった。

単純明快な「つり銭」感覚でした。

そして、10%への前段階として8%へ。

「経済再生と財政健全化は両立」

アベノミックスの化けの皮がはがれましたね。

「経済再生」を裏返せば、

実体経済は不況から脱していない。

財政健全化は好不況に関わらずのこと。

経済再生のために、消費税をアップさせ、

財政健全化を図る。

なんとも不可解な論理であり矛盾だらけ。

消費が落ち込めば企業は倒産に追い込まれる。

「物を作っても売れなければ」であり、

単純明快な図式ですね。

「雇用すれば」「賃金アップすれば」は見せかけの

企業応援歌でしかなく、

売れなければ企業存続もあり得ない。

消費税は日本経済の癌であり、

政府にとっては魅惑的な劇薬だと気づくべきですね。

消費税アップの先に見えるのは、

企業倒産の嵐が吹き荒れる光景です。

災害は自然の脅威ですが、

消費税は無策な人的脅威です。

131003_090018


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月 3日 (木)

公園でお弁当

昨日

ボスはランチタイムにジムへ。

ウオーキングマシンをスタスタサッサと歩いた。

40分、爽やかな汗!

ジムを出るとコンビニで弁当を買って公園へ。

ボクもボスから弁当を分けてもらって食べた。

美味いッスね~

食後に、公園をボスと散策した。

1時半のアポにも余裕でした。

130929_195746


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月 2日 (水)

やる気が増幅した

農地法3条申請を受任したボス。

ハイ!

喜んで受任させて頂きます。

町役場へ行くボス。

農業委員会はここではなく

あちらの支所です。

あちゃ~~!

20分車を走らせた。

市町村合併は、申請者側には経費増ですよね。

農業委員会で3条申請書を頂く。

そうだ!

別件で受けた案件の相談もしよう~

登記簿上は原野だけど、現地は畑。

農地台帳に記載されているか否かを

調べて頂いた。

ピンポ~~ン!

やはりな~

ところで、その他の規制は?

ここは農振法にかかっています。

航空写真のファイルを見た。

あちゃ~~!

農振法の網が被さっていた。

予感はしていたけど、

当たると、あちゃ~~!ですね。

でも、でも

ボスは俄然とやる気がわいてきた!

農振法は、一筋縄ではいかない。

だからこそ、

遣り甲斐がありますね!

転用目的を話すと、

それは難しいかも?

担当者の言葉に、

やる気がさらに増幅したボスでした。

131001_083904



人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2013年10月 1日 (火)

男やもめの生活

 

お母ちゃんが東京さ~行っちゃった。

 

だ・か・ら

 

今日から、

 

ボスは「男やもめ」の生活です。

 

「炊事・洗濯・掃除まるでダメ」のボス。

 

大丈夫かな~~?

 

ボクは心配です。

 

ボスが笑って答えてくれた。

 

料理をしないから台所は使わない。

 

使わなければ綺麗。

 

新しく買ったガステーブル。

 

お母ちゃんが火を消して~

 

と、ボスに頼んだら、

 

え~?

 

どうやればいいの?

 

と、ガスの火が消せなかったボス。

 

だ・か・ら

 

弁当屋さんに任せましょう。

 

掃除は?

 

う~~ん

 

それが問題かも?

 

だ・か・ら

 

居住空間を限定すれば散らからない。

 

洗濯は?

 

自動洗濯機さんに任せましょう。

 

乾燥は、コインランドリーに任せまましょう。

 

ワイシャツはクリーニング屋さんに任せましょう。

 

でも、でも、

 

ボクの食事は?

 

お母ちゃんが作ってくれた料理が冷凍室にある。

 

一食分毎にラップしてあるから、

 

電子レンジに任せましょう。

 

でもな~

 

ボスに電子レンジが使えるかな~

 

ボスの一言

 

う~~ん

 

それが問題かも?

 

これから一カ月以上、

 

ボクはボスと事務所へ出勤します。

 

ボスから業務命令が出た。

 

本日より補助(犬)を命ず。

 

ボクの給料は?

 

ボスが笑って答えてくれた。

 

な~~~~~~し

 

130929_200034

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


 

こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »