うっかりミスで100K走る
うっかりミス
それは、
朝一のベルは警察から。
先日、お渡しした車庫証は間違いでした。
「間違い」と言われても、
ボスには意味不明の言葉じゃった。
元受けの先生を代理人とし、ボスは先生から
複代理を受けての申請じゃった。
すでに、車庫証は先生へ郵送している。
狐に抓まれたボスは警察へ。
そこで驚愕の事実を知ったボス。
依頼者の同一企業さんが別々のディラーさんから
車を購入した。
申請は別々だけど、
申請日と受け取り日が同時じゃった。
受け取り日、
ボスは県証紙を貼ったが、確かにボスの申請した
書類だった。
ここで、あり得ないうっかりミスが起きていた。
交付のとき、
窓口さんは、
もう一方のディラーさんの書類をボスに渡した。
渡した窓口さんのうっかりミスと、
書類確認をしなかったボスのうっかりミス。
渡された書類をレターパックに入れたボス。
二つのミスが重なった。
あり得ないミスが起きてしまった。
どうするボス!
こんなときは、顧客の利益第一を考える。
答えは一つ。
「持って走る」
元受けの先生に電話するが留守番電話。
郵送の書類は待った!
と、留守電に入れたボス。
100K先だけど走らねばならない。
一方のディラーさんから電話。
本社へ持ち込んで頂けないでしょうか?
OK!
と、答えるボス。
全てのアポをキャンセルしたボス。
走れボス!
走れば間に合う!
元受けの先生に状況説明したボス。
先生もあり得ないうっかり二重ミスに
ビックリ仰天。
教訓
書類の受け取りは、
万が一を想定して「再確認」をしましょう。
« 書籍を読む留意点 | トップページ | 治療中止 »
コメント
« 書籍を読む留意点 | トップページ | 治療中止 »
そんなことがあるんですね。
驚きました。w(゚o゚)w
投稿: 行政書士剣鬼坊 | 2012年10月17日 (水) 10時21分
コスモさんチャ!♡
「再確認」私も最近大切だと実感する出来事がありました! ٩(❛ัᴗ❛ั⁎)ง
チャチャチャ〜♬
投稿: 行政書士すーちゃん♡ | 2012年10月17日 (水) 18時08分
うわ!それは意地悪クイズですね。^^;
しかし行政書士側にも責任があると言われれば、
何も反論できません。
シャコタンともども注意してチェックに努めます。
投稿: くるぶし | 2012年10月18日 (木) 06時57分
けんきぼーさん
「事実は小説より奇なり」ですね
行政書士すーちゃん
再確認は必要ですね
くるぶしさん
チェックですね。
投稿: コスモ | 2012年10月18日 (木) 08時50分