« ニッポン昔話 海を越えた長持唄 | トップページ | ニッポン昔話 ここ掘れワンワンチーム »

2012年9月17日 (月)

温泉と迷走の食事

昨日、

ボスはお母ちゃんと温泉さ~行った。

ボクも行く!

と、玄関へ走ったけど、

ダ~~メ!

ボクは留守番隊長を命じられちゃった。

ボスが向かった温泉は、宝嬉温泉。

温泉源は地下1300m。

かけ流しの温泉です。

9号線から山陰本線宝木駅を通り過ぎ、

線路を渡れば宝木小学校がある。

ボスがピカピカの一年生だったその頃、

校門前には二宮金次郎の銅像があった。

今もあるかな?

ありました!

120916_114513_2

つっかえ棒で支えられていた木造校舎だった。

今は鉄筋コンクリートの校舎。

小学校を通り過ぎれば宝嬉温泉。

120916_114920

のんびりと温泉につかればリフレッシュしますね。

お湯から上がれば、腹もグー!と鳴く。

鹿野町へ。

ここには、蕎麦道場がある。

蕎麦好きなボスは蕎麦道場。

お母ちゃんは蕎麦アレルギーだからダメダメ。

鹿野往来交流館童里夢(ドリーム)へ。

と、お母ちゃんをドリームへ送ろうとしたけど、

はて?

何処?何処?

細い道を走ると、前からタクシーが来た。

どけろ!

と、高飛車な指示をするタクシー。

バックするボス。

細い道を走ると、前から車がやって来た。

バックせよ!

と、これまた高飛車な指示。

バックするボス。

ドリームを諦め国民宿舎へ。

ボスは蕎麦道場へ。

バケツをひっくり返した様な雨が降る。

蕎麦道場へ入ると、順番待ちの長い行列。

携帯電話が鳴った。

団体客があるので一般客の食事は出来ません。

ありゃま~!

ボスは蕎麦道場を諦め、お母ちゃんと鹿野町から

出ようとすれば、

ゲッ!

後ろの車から煽られるボス。

ワイパーがハイピッチで動く状況。

お先にどうぞ。と抜いて頂けば、

紅葉マークのおばあちゃんだった。

あふ~~~

そうだ!

漁師料理の店へ行こう!

と、思ったら定休日。

自動車道を避け海岸線を走るボス。

羽合町からバイバスを走る。

グー!グー!となる腹。

そうだ!

北条へ行こう!

ボスもお母ちゃんもうどんの大盛を食べた。

美味いっす!

120916_183043


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

« ニッポン昔話 海を越えた長持唄 | トップページ | ニッポン昔話 ここ掘れワンワンチーム »

コメント

コスモさんチャ!♡

群馬県はおうどんが有名ですが〜
 私もお蕎麦大好きです〜!(*Ü*)*.♡

蕎麦道場、団体さまのいないときに〜私も行ってみたいです♬

チャチャチャ〜♬

ハプニング~の多い一日でしたね~。
ポチッ!

行政書士すーちゃん
ぶっかけうどん
美味かったっす!

しんめいさん
迷走しちゃいましたよ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 温泉と迷走の食事:

« ニッポン昔話 海を越えた長持唄 | トップページ | ニッポン昔話 ここ掘れワンワンチーム »