« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月30日 (土)

東京へゴー!

これから東京さ~へ向け走ります。

昨日、

洗車&空気圧をチェック。

準備OK!

SAのドッグランで、ボクは休憩します。

孫君に会えるぞ~~~~

2011年4月29日 (金)

一転して

内容証明を作成した案件での相談者さん。

期日は今日ですけど、未だに入金がありません。

入金がなければ次はどうしたら?

と、相談を受けたボス。

支払って頂けないとなれば、

「裁判」ですね。

訴訟は弁護士さんの業務です。

弁護士さんを紹介していただけますか?

弁護士さんの日程を確認し連絡させて頂きます。

そして、

昨日の朝一。

電話が鳴った。

相談者さんから喜びの声。

昨日、

記帳したら全額入金されていました!

ボスも

ホッ!

「内容証明」されど「内容証明」ですね。

2011042619500000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011年4月28日 (木)

ペット条項

賃貸借市場は供給過多に陥っている。

建物オーナーより、

「ペット可」もやむなし。

の相談をしばしば受けるボス。

ボスは返答に苦慮する。

何故ならば

「ペット不可」条項で入居されている

方達と新規入居者の「ペット可」では

トラブル要因が多すぎる。

ペットアレルギー体質の方には

「ペット不可」

だ・か・ら、

「入居を決めた」となる。

最悪の場合は、

治療費・引越し費用等の負担問題が潜んでいる。

単純に

「ペット条項」の削除とならない。

「ペット条項」削除ならば、

現入居者へ一律に通達し理解を得ておかなければならない。

でなければ、

トラブルを引き込むだけ。

「入居率アップのため」で「ペット条項削除」と

安易な図式を選択すべきではないとボスは思う。

しかし、

「入居率アップ」は経営問題でもあり、

それ故に、返答に苦慮する。

2011042707150001


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011年4月27日 (水)

階段ダイエット10本

2011042512200000

ランチタイム

ボクはボスと公園でお弁当を食べます。

食後

公園を散策します。

そして、

ハードなダイエット特訓が始まります。

公園の階段の上がり下がり。

これを10本!

1本目は一気に駆け上がります。

でも

10本目になるとヘトヘトです。

ボスも一緒に階段ダイエットします。

事務所に戻ると

ボクはコテンス~

そして、

夕食を食べ終えると、

ボクはグギャ~オの世界です。

2011042322180001 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011年4月26日 (火)

ありゃ???

昨日、

東京へ行っている妻はんへ。

ボスは電話した。

おめでとう~!

妻はん

なに??

それ???

ボス

え~???

妻はん

それは明日。

ボス

ありゃ???

妻はん

一日間違えたんでしょ。

ボス

あっはっは~ 突っ込まないこと。

ボスは、

結婚記念日を一日間違えていた。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011042512090001

2011年4月25日 (月)

2つの大きなゴミ袋

ボスの大の苦手は整理整頓。

乱雑に積まれていても、

ピタッ!

と、必要なものを取り出す。

ところが、

整理整頓されていると、

はて?

何処に仕舞ったかな??

とろころが、

昨日、

ボスは事務所の大掃除を始めた。

お昼休憩は

公園でそれぞれのお弁当を食べてから、

ダイエット散策。

事務所に戻ると、お湯を沸かして

拭き掃除を始めたボス。

デスクもすっきり!

テーブルもすっきり!

パソコン・電話&FAXコピー機・

電卓等々はアルコール除菌ウエットタオル

で拭く。

掃除の結果、

大きなゴミ袋が2つ。

ボクは事務所の中が明るくなったと感じた。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011042011090000

2011年4月24日 (日)

ボク達の自立生活

2011042320080000

夜、荷物を背負って出かけるボス。

行き先は

コインランドリーです。

自宅の洗濯機で洗った後、

コインランドリーの乾燥機を回転させる。

右回転から左回転と、

クルクル回る乾燥機。

200円で20分。

独身生活者には便利なコインランドリーですね。

今朝、

5時に起きたボス。

ボクは眠いけど起こされた。

トボトボと散歩。

散歩から帰ると、

ボスは窓を開けた。

掃除機をかけるボス。

レンジでチンの音。

ボクの朝食ができた!

と、思ったら、

ボスの指がノンノン。

お昼弁当だった。

新聞を読むボス。

8時前、

ボスはトルネオ君に水のケースを積み込んだ。

ネコ君へ持ち込み、

東京さ~へ送った。

2011042322180001

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット


2011年4月23日 (土)

ipod touch

小さなパソコンですね。

携帯電話機能ナシですが、

これは無用です。

ボスは、ipod touchに数点の無料アプリを

インストールした。

1.        翻訳機能

 日本語から外国語へ一発変換。

無論、

外国語から日本語へも一発変換。

-1 google 翻訳

長めの文書はこちらですね。

2.        電子法令検索

入管関係・自動車関係・行政関係・宅建関係・

都市計画関係・民法と分類した。

いつでもどこでも調べる事ができます。

これはボスにとって一番のアプリです。

3.        コンパス

方位ですが、地図と連動しているから

ナビにもなります。

4.        交通事故SOS

後遺障害編・死亡事故編と損害賠償金の

シュミレーシュンができます。

参考として使えますネ。

5.        JAZZ

ジャズは良いですね!

無料アプリですが実用的です。

2011042015230000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット


2011年4月22日 (金)

洗車

2011042110130000

昨日、ディラーさんへ。

従業員さんが高圧洗浄機でボスの

トルネオ君を洗ってくれた。

汚れも吹き飛ぶ。

足回りも綺麗になった。

従業員さんは綺麗に拭いてくれる。

窓も外側・内側とピカピカになった。

プロの技!ですね。

車庫届を受任。

書類不備の段階でしたが、

現場へ行き測量するボス。

ランチタイム

公園へ行くと、駐車場でボスは

トルネオ君にワックスを塗った。

塗り終えると、

ボスはベンチでコンビに弁当。

ボクは紙皿に盛られた手弁当。

2011042111580000

食後の後、公園を散歩。

ボクは仲間のシーズーに出合った。

ボクは小太りと思っていたけど、

ボクより小太りの仲間だったよ。

一緒に

ハイ!ポーズ!

散歩が終わると

ボスはワックスのふき取り。

トルネオ君がピカピカになった。

事務所に戻ると、

ボクはキーボードを子守唄にうたたねタイム。

2011042112140000 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット


2011年4月21日 (木)

子守唄

昨日、

6時前に起床したボス。

でも、

ボクは寝ていた。

いつもの朝

ボスは、冷凍をレンジでチン。

ボクが起きると、

一緒に朝の散歩に出かけた。

9時前に米子署へ。

車庫証明を受け取ると、

ディラーさんへ届けた。

ボスは管理している賃貸マンションへ。

退去された部屋の鍵の交換。

シリンダーを取り外し、

新しいシリンダーと交換。

ドライバーで調整するのがコツ。

ネジを締めすぎてもダメ!

ゆる過ぎてもダメ!

微調整をしながら作業完了。

新規入居者さんを紹介してくれた

不動産業者さんへ新しい鍵を届ける。

少し空いた時間に公園へ行き散策。

事務所に戻ると

ボクはウトウトタイム。

ボスのキーボードを叩く音が子守唄です。

2011042016050000

2011年4月20日 (水)

それぞれの弁当

お母ちゃんはボクの食事のために

1か月分の料理を冷凍してくれている。

朝、ボスは冷凍をレンジでチン。

シーズー用フードに混ぜてビニールに入れる。

そうなのです!

ボクは弁当を持って事務所に出勤します。

事務所に着くと、

ボクはボスと加茂川を散策します。

お昼前

ボスはコンビニ弁当を食べる。

ボクは手作り弁当を食べます。

帰宅途中、

ボスはスーパーで夕食の買出し。

何を食べようかな~???

悩むボス。

でも、

ボクの夕食は、お母ちゃんが用意してくれた

冷凍をレンジでチン。

ボクはしっかりと2食食べています。

そして、散歩しています。

だから、

夜はコテンス~と眠れます。

2011041918590000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011年4月19日 (火)

お疲れモード

昨日

ボスは一日事務所にいた。

ボクは散歩に行きたいけど、

外は雨。

でも、散歩に行きたい。

と、ボスに頼んだけどダメ!

ボクは、「ワン」と一声鳴いた。

すると、ボスがノンノンと指を振った。

散歩がダメ?

ワンの一声がダメ?

ボクにはわからないぞ。

でも、

ボスは少々お疲れモードだから

しかたないかな。

昨日は、一日、

本を読んでいたボス。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011041620270000 

2011年4月18日 (月)

疲れも吹っ飛ぶ

昨日、

鳥取市へ。

勉強会に出席してきました。

今年度の課題、

「後遺障害」を特化します。

帰路、

運転中に眠くなった。

アカン!

居眠り運転は事故の危険性。

休憩しながら

のんびりと9号線を走りました。

少々、お疲れモードかも?

スーパーに立ち寄り

夕食の買い物。

「すき焼き」の食材を買いました。

会計952円也!

「すき焼き」は男の料理ですね。

昨日は、「孫」の命名式でした。

孫君の顔と、

小さな、小さな足形と手形の写メールが

届いた。

疲れも吹っ飛びますね。

2011041513530000_2 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011年4月17日 (日)

勉強会 2

今日は交通事故専門班の勉強会へ行きます。

ボスは正規の班員ではありません。

専門班へお願いして、オブザーバーとして

参加させて頂いています。

交通事故専門班の勉強会をいつも楽しみに

しています。

行政書士として「交通事故」にどのように関わるか?

言い換えれば

「関わり方」ですね。

「自賠責」との関わりが行政書士の業務。

2011041510460000

では、

勉強会を楽しんできます。


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011年4月16日 (土)

勉強会

今日は国際業務班の勉強会です。

今年度の課題は、通則法です。

通則法の視点から、

1.外国人

2.外国人対日本人

3.外国人対外国人

4.日本人対日本人

4類型に分類してみました。

どの国の法を適用するのか?

これが通則法ですね。

1.外国人

例えば

日本在住の外国人が死亡した場合の相続問題。

36条 

被相続人の本国法による。

2.外国人対日本人

例えば、

外国人と日本人の婚姻

24条

当事者の本国法による

では、

3.日本在住の外国人対外国人は?

例えば、

日本在住のA国の外国人とB国の外国人の離婚。

27条

夫婦の本国法が同一ならばその法、

同一でない場合は常居所地法、

さらに

4.日本人対日本人

え~??

日本法となるのでは?

では、

不法行為地が外国ならば?

17条

加害行為の発生した地の法による。

さらに一歩踏み込んで相続問題。

法36条によるのか?

法26条夫婦財産制によるのか?

通則法を基に、

結婚・離婚・認知・相続・遺言等々を

毎月の課題として取り上げます。

2011041510460000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011年4月15日 (金)

ノンストップサービス

4月4・5日に受任した2件の都市計画法43条。

11日に2件の都市計画法第43条を申請。

許可処分が14日に下りました。

一般的には、

受任後、申請までに1ケ月を要する。

そして、

申請から処分決定まで

10日~14日ですから、

ラッキーチャチャチャ!

2件の許可書を依頼者さんへ届けました。

エ~ッ!

もう下りたのですか!

と、依頼者さんも驚かれた。

許可書のコピーを設計士さんに届けたら、

早すぎー!

建築会社へコピーを届けたら、

新規での都市計画法43条の依頼。

ハイ!

受任させて頂きます。

今回も、

設計士・土地家屋調査士の先生方との

連携がスムーズだったお陰ですネ。

夕方、

ディーラーさんから車庫証明を受任させて頂き、

シュワ~~ッチ!

現場へ走りました。

測量をしてから、事務所に戻りCADで図面作成。

今日、警察へ提出します。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011040318200000

2011年4月14日 (木)

花見

2011041312150000

昨日、

ボクはボスとランチタンムのあとで、

桜を見に行って来ました。

港山公園

桜の木の下には沢山のグループがお弁当を

食べていました。

ボクは桜の下を歩く。

海風が心地よい。

歩き疲れたボクは、

事務所に戻るとバタンキュ~でした。

夢ん中はタコ焼き。

2011041312170001 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011年4月13日 (水)

都市計画法第43条第1項

昨日は、

受任した都市計画法第43条の書類作成。

基本的な添付書類においても、

案件ごとに差はあります。

気をつけなければならないのは、

2項道路の場合、セットバックですね。

求積図は、

セットバックした部分となります。

敷地は赤線で囲う。

排水・汚水は青線で引く。

正・副ともに赤線・青線が求められます。

付近図の添付において、

ゼンリンの地図を添付する場合、

「複製許諾証」を貼ることは、

行政書士としてのマナーでもありますネ。

2011040510050000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011年4月12日 (火)

摩訶不思議な土地

登記簿は有る。

しかし、

公図に地番が無い。

けして、

ため池跡ではない。

個人の所有地であり、

固定資産税も支払われている。

摩訶不思議な案件に遭遇したボス。

公図には白い空間があるのみ。

無番地とは、

なんとも不可解なり!

ボスにとっても初めての経験。

聞き取り調査で浮かび上がった。

遡ること60年以上も昔の出来事。

戦時中、軍部に徴収された土地。

数奇な運命に翻弄された土地が

妖怪となって徘徊し始めたのかも?

ボスは謎解きに動き出した。

2011040309340000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011年4月11日 (月)

こんにちは 赤ちゃん

赤ちゃん

可愛いよね~

写真を見ては、ニコッ!

携帯電話の待受け画面に。

東京さ~飛んで行きたか~

パパさんに電話しました。

写真をメールして~

ママちゃんに、

携帯電話で写メールを送って~

妻はんにも

携帯電話で写メールを送って~

心は

東京さ~飛んでるボス

2011040420350000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011年4月10日 (日)

おじいちゃんになった日

昨日、

行政書士会定期無料相談会でした。

急遽、助っ人コールがかかった。

相談会会場には順番待ちの相談者さん達。

相談員として対応した。

合間に、東京へ状況確認するボス。

2時過ぎ、手術室に入ったとの知らせ。

ボスの心はすでに東京さ~へ。

最後の相談者さんの対応では、

途中から先輩の先生に応援要請した。

その時だった。

携帯電話が鳴った!

妻の声。

生まれました。

元気な男の子が生まれました!

ボスは、

4月9日、おじいちゃんになった!

イエ~~イ!

ボクは、

お兄ちゃんなった!

イエ~~イ!

2011040318200001


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011年4月 9日 (土)

ベルを待つ

徹夜しました。

仕事ではなく、

携帯電話が鳴るのを待っていた。

昨夜

娘の陣痛が始まり病院へ。

赤ちゃん誕生を待っていました。

携帯電話が鳴るのと、写メールが

届く瞬間を待って、待って朝まで待った。

でも、

ベルは鳴らなかった。

今日も一日、

ボスは携帯電話と写メールの瞬間を待ちます。

2011040508260000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011年4月 8日 (金)

ipod touch

2011040807510000

昨日、

設備会社の社長と家電へ。

社長さん

Ipod touchを買いました。

ボスにも一つ買ってくれた。

イエ~~イ!

買ってくれた理由

社長さんと家電売り場担当者との会話。

社長さん

すぐに使える?

担当者

PCからダウンロードが必要です。

社長さん

ダウンロードしてよ。

担当者さん

実は、私もわからない。

レベル的にはお客様と同じです。

社長さん

  ・・・・・

コスモはんならできる?

ボス

たぶん・・・・・・・

と、いうわけで、ボスはゲット!

ボス

PCからユーザーガイドをダウンロード。

なんと114ページ!

ガイドを一通り読んでから、

試してガッテン!

スイスイとダウンロード完了。

社長さんのPCにもセットしてダウンロード完了。

登録もス~イスイ。

メール送受信もセット完了。

ボスは、

無料アプリのRadko.jpとJAZZを

ダウンロードした。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011040710540001

2011年4月 7日 (木)

臭覚カーナビ

ボクはトルネオ君の助手席。

方向音痴のボス。

ボクは、

臭覚カーナビです。

2011040609120000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011年4月 6日 (水)

見ることで浮かぶ

ボスは悩んだ。

申立て理由に明確な論理付けができない。

ここが重要なポイント!

依頼者さんと雑談をするボス。

雑談の中の言葉を単語としてメモしていたボス。

事務所に戻りメモを見つめる。

単語ですから読んでも意味がない。

だ・か・ら

羅列の単語を見る。

単語の中からヒントが浮かび上がってきた。

そうか!

単語と単語を線で結ぶ。

これだ!

線で結ばれた単語から論理付けが展開できる。

一つの大枠ができると別の大枠もできる。

ボスは申立書を一気に書き上げた。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット


2011040420350000

2011年4月 5日 (火)

聞くことで

昨日

受任した都市計画法第43条申請の案件で

役所の各窓口を回った。

建築指導課から、道路法に関して維持管理課へ。

そして、下水道局へ。

農地現況確認申請を農業委員会へ提出。

合間を縫って、不動産の遺産分割協議書に関して

登記依頼に司法書士の先生の事務所へ。

協議書が整ったら、次の段階は登記ですから

連携の流れの準備ですね。

3時過ぎ携帯電話が鳴った。

他士業の先生から、

都市計画法第43条申請の依頼。

シュワ~~ッチ!と先生の事務所へ飛ぶ。

う~~~ん

この案件はハードルが高い。

と、咄嗟に判断したボス。

それでも、

ハイ!受任させて頂きます。

と、答えたボス。

4時30分

役所の窓口へ。

担当者さんへ、

お知恵拝借と頼むボス。

打ち合わせの中で、

ハードルが徐々に低くなり、

可能性が視界に見えてきた。

自己判断する前に行政に「聞く」が

ポイントだと再認識しました。

そして

帰宅前に飛び込み案件

ハイ!

受任させて頂きます。

内容証明を一気に書き上げてお渡ししました。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット


2011040309340000

2011年4月 4日 (月)

今日か明日か明後日か

嫁いだ娘に赤ちゃんが

生まれる日が近づいた。

今日か明日か明後日か。

ボスもボクも

首がなが~~く伸びます。

2011040219430000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット


2011年4月 3日 (日)

嬉しい悲鳴!

昨日、

ハイ!

受任させて頂きます。

都市計画法43条申請を2件受任。

ハイ!

受任させて頂きます。

遺産分割協議書を受任。

ハイ!

受任させて頂きます。

農地現況確認申請を受任。

身体は一つ。

いずれの案件も、

他士業の先生との連携が最も重要ですね。

2011040219440000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011年4月 2日 (土)

時間刻み

6時30分事務所へ。

今日は、

時間刻みのスケジュールです。

2011032717420000_2


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2011年4月 1日 (金)

辿り着けた

昨日

車庫証明案件で現場へ。

地図で見てもわからない。

近所の方へ尋ねた。

その家なら。と案内して頂いた。

これが大失敗の原因となった。

案内された家の敷地を計る。

CADで作成する。

地図を再確認して、

おや??

地番が合わない。

もしかして?

同姓同名の家でした。

あちゃ~~!

再度、現場へ行く。

どうしても辿り着けない。

ディラーさんへ再確認。

保管場所は実家の方ですよ。

ありゃま~!

でもでも、実家に辿り着けない。

畑仕事をしていた方に尋ねたら、

畑の隣の家だった。

ほっ!

2011022220410000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »