« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月30日 (火)

システム手帳

2010113008200000

システム手帳

ボスが愛用しているシステム手帳。

2011年用の予定表を買った。

フリーウイークリースケジュールD

(見開き両面1週間・時間目盛付)

このタイプは月・日は手書きです。

時間目盛付ですから、

目で見えるスケジュール表ですね。

2010113008210000

プロジェクトには、

要点と要約だけを書き込む。

2010113008200001

もう一つは、行政書士手帳。

さりげなくメモを取る場面で重宝している。

2010113008350000

でも、小さな声で。

ボスの字は

書いたボスも読めないほどの悪字。

そんな時は、

お母ちゃんが解読することになる。

2010112919260000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月29日 (月)

ありがとう!

ボスが受けた試験。

選択肢問題を見た瞬間に、「2」とした。

結果は「1」が正解でした。

試験後、出題した先生に、

何故?と尋ねた。

先生は、テキストを読みなさい。

ボスは、

ハッ!とさせられた。

何故、ボスは間違えたのか?

簡単な理由だった。

実務面では「2」を選択肢する場面がほとんど。

「学問と実践」の違い。

ボスは猛反省させられた。

実践では、時として、テキストの正解とならない。

だ・か・ら

「1」                          が正解にも関わらず、「2」としたボス。

そして、何故?と不躾な質問をしたボス。

出題した先生に、

ボスは素直に「有難う」

と、お礼を言った。

日頃から

「基礎→実践→基礎」しなければならない。

と、言っているボスが、

「実践→実践」に陥り、「基礎」を疎かにしていた。

「テキストを読みなさい」は、

「初心に戻りなさい」との忠告ですね。

「基礎→実践→基礎」の原点に立ち戻らせて

頂いた。

「試験結果」より、

原点に立ち戻ることが出来た受験の機会と

「テキストを読みなさい」の言葉に

「ありがとう」

2010112821040000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月28日 (日)

5900円也!

2010112710230000 

ボスは背広を買った。

5900円也!

縫製工場の販売。

いわゆる「返品商品」等々の処分販売です。

倉庫の「スリーピング商品」は無駄ですもんね。

慣れた買い物客は、用意されている、

でっかいビニール袋に、手当たり次第入れる。

あとで、「仕分け」してレジへ。

サイズが「有るか無いか」行って見なければ

わからない。

ここが面白い!

ボスは、「BB4」だけを見て探す。

1着だけ有った!

2010112710150000_2

お母ちゃんがコートを見つけた。

「S」の表示。

でもでも、着てみたら、ピタッ!と決まる。

背広の上から着てみた。

ピタッ!と決まる。

これってほんまに「S」??

でもでも、買いました!

3900円也!


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月27日 (土)

忘年会

2010112618310001

昨夜は、行政書士会の地区の忘年会。

会場は、温泉のお宿で一泊朝食付き。

個人負担の会費は4、000円。

嬉しいよね~

呑んで、ワッハッハ~~~

日本酒が美味い!

ボスは、もともと日本酒党。

高校時代から鍛えた日本酒の胃。

学生時代は教授から赤提灯での特別講義。

教授の薀蓄は、

日本酒は2級に限る。

2010112618410000

昨夜は、

熱燗徳利コロコロ転がした。

呑んで、呑んで、呑みました。

焼酎はコップ一杯だけ、

ストレートでクイ~っと呑む。

2010112618320000

ほろ酔いでお湯へ。

皆生温泉の湯は塩味。

源泉は日本海の海底だから。

お月さんこんばんは~

夜風に吹かれて露天風呂。

朝も、温泉に浸かれば

いい湯だな~~

2010112707190000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月26日 (金)

カーナビの悲鳴?

2010112513370000

自動車保管場所許可申請を受任したボス。

カーナビをセットして依頼者宅へゴー!

快適な走行でスイスイ走る。

山ん中

ゲッ!

全面通行止メ!の標識。

カーナビは行け行け~ゴー!ゴー!

でもでも、ダメ!ダメ!

トルネオ君は迷子になっちゃった!

工事現場の人に迂回路を尋ねる。

Uターンして、指示された道を走る。

下って上ってまた下る。

ゲッ!T字路。

右か?左か?

どっちだ!???

カーナビは知らん顔。

ボスの勘ピュターは左!

よっしゃ!左だ!

再検索中 再検索中とカーナビの悲鳴。

あの方向かも?

走れば集落が!

あそこかも?!

村人発見??

  ○さん家は何処でしょう?

そりゃ~ わかんない。

え~っ??

このあたりは、○○と△△さんだから。

名前を告げたら、

  ○ちゃん家ならあの家。

ホッ!

カーナビをみたらゴールの旗。

2010112318520000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月25日 (木)

あっけなか~

ボスは、

インフルエンザの注射を打って来た。

シャツをまくって先生の前に座る。

ちょっと待った!

心の準備を!

と、

言いかけたら、

チクッ!

ありゃ?

と、

思ったら終わっていた。

あっけなか~~

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010112318470000

2010年11月24日 (水)

ジムはジムでも・・

2010111719480000 昨日、

ジムの土・日・休日会員のボス。

午前中、ジムへ出かけた。

と、思ったら帰って来た。

休日でも休閑日での開業。

それで??

と、尋ねたら、

別途料金がかかります。

と、言われて、

Uターンしたボスでした。

ボクはランラン

散歩に行こうぜ!

と、リードを咥えたら、

ボスは、

ジムはジムでも事務所へ行っちゃった。

ボクはトホホ~~~


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月23日 (火)

謎の計算機?

2010112212150000

昨日

病院内で見かけた計算機。

骨折リスクを計算してみませんか?

ボス

試してガッテン!

説明書の指示に従い

年齢・性別・身長・体重等々を入力。

答え一発!

計算ボタンを押す。

4.3%

その結果は??

説明書の最後に、

用紙に数値を記入して、先生にお聞き下さい。

と、書かれていた。

ボスは若いドクターへ

この4.3%はどうなのでしょうね?

若いドクターさん

それなに?

ボス

廊下の掲示板にある骨折リスク計算機です。

若いドクターさん

あ~ あれね

ボクは、あれは知らないんだな~

ボス

思わずずっこけた。

2010112012190001


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月22日 (月)

留守番隊長で頑張るぞ!

今日

ボスはお母ちゃんを病院へ連れて行く。

お母ちゃんは体調を崩して、 

近所の病院で診てもらっていた。

先生から総合病院へ紹介状を書いて頂いた。

紹介状・診断書・MRIのCDを先生から

頂きました。

お母ちゃんは、

痛み止めのアスピリン系は絶対にダメ!

ひょっとしたら即入院もあり得るので、

入院用具を準備した。

12月は東京へ行く。

もしも、手術なら東京から帰ってから。

と、お母ちゃんは先生に頼む。

東京までに手術と退院が可能なら。

と、お母ちゃんは悩む。

今日は、一日、

ボスはお母ちゃんに付き添います。

ボクは留守番隊長で頑張るぞ!

2010112021360000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット


2010年11月21日 (日)

迷わず連携

昨日の相談案件。

相談内容からボスは他士業の先生との共連携が

不可欠と判断した。

無論、

行政書士としての業務範囲でも可能性は残っている。

しかし、

相談内容全般から、

他士業の先生との連携を選択した方が

相談者にとってより利益となるとの判断から。

時には、

「ボーダーライン」に苦慮する相談もある。

このような時は、

迷わず、他士業の先生との連携を選択する方が

賢明ですよね。

2010111818290001


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月20日 (土)

体力落ちたな~

ボクはボスが帰ると玄関へ迎えに走る。

ボスとの夜のウオーキングが楽しみだから。

グランドへ行く。

ボスよ

駆けっこしようぜ!

ボス

よっしゃ!

ボクは四輪駆動でターボ全開。

3本走る。

ボスは息が上がって、

ゼイゼイ ハ~ ハ~

ボスの体力は落ちたな~と思う。

駆けっこの後は、

夜風に吹かれて

チンタラチンタラと歩く。

ボクは電柱さんから、

仲間達が残したメモを読む。

そして、

ボクもメモを書く。

帰ると、ボクはボスと風呂へ。

顔を洗われるのも慣れたぞ!

でも、

浴槽だけは・・・・・

溺れるよ~~~~~~

前足・後ろ足をバタバタ。

ボスは笑っている。

2010111918290000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月19日 (金)

ずっこけた!

官房長官の「暴力装置」発言。

これに対して、野党の「謝罪要求」。

そのどちらにも、

ボスは思わず、ずっこけた。

自衛隊を「暴力装置」と定義する官房長官。

自衛隊員に謝罪せよ。

自衛隊でなく、国民に謝罪せよ!である。

さらに、

謝罪要求でなく、「政府解散動議」である。

柳田発言は、

口あんぐりでしかない。

法務関係に関わったことがない俺が何で法務大臣?

「雛飾り大臣」だと認めている。

だから、二つの「答弁」語録に繋がる。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010111818280000

2010年11月18日 (木)

着物

2010111713390000

ボスが着物を着るとこんな風貌になる。

うん?

それでも、

意外と似合うじゃん。

美容院の先生に着物を着せてもらったボス。

セーターの上から着てみたボス。

肥満もこんな時には恰幅になる??

着物が似合う恰幅を維持すべきか?

ダイエットすべきか?

あ~ それが問題だ!

ボクは大笑い。

だって、

着物ならタオル調整できるぞ!

2010111318370001


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月17日 (水)

1,110円也!

お盆に入院したボス。

原因は虫刺され。

左顔面が腫れ上がる。

ボスは、

皿は割ってないけど??

左こめかみを一針縫う手術。

2泊3日の入院生活。

ゲッ!

入院費用5万数千円也!

病院へ支払いボスは釈放された。

そして、

市役所へ高額!医療の申請をしたボス。

払い戻し

金1,110円也。

だ・か・ら

昨日のランチは豪勢だったぞ!

2010102820290000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月16日 (火)

そして、最後の一枚は!

昨日、

ボスは競売の開札へ行った。

部屋には大勢の入札者・宅建業者が集まっていた。

執行官から事件番号が呼ばれる。

ボスが代理人として入れた事件番号物件。

一番目に呼ばれた名は違う。

次から次へと呼ばれる名も違う。

執行官の手に最後の一枚。

その瞬間

ボスに「落ちた!」

最後の一枚、

執行官から呼ばれた名はボスの依頼者の名。

執行官から代理人のボスの名が呼ばれ、

ハイ!と答える。

全てが終了するまでいてください。

終了後、署名捺印して頂きます。

ハイ!と答えるボス。

ボスが落札した事件番号物件。

入札した方々は幸いにも業者ばかり。

それだけに、最低価格からの僅差の勝負。

「読み」に差はなく、まさに「運」のみ。

一時間後、すべての事件番号物件が終わる。

ボスは署名捺印した。

裁判所を出ると、

依頼者へ携帯電話で落札の報告をした。

2010111318370000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月15日 (月)

そこに在るものは

2010111410570000

昨日、

ボスは6時にスタートした。

まだ暗い。

8時30分集合。

逆算すれば8時に到着するはず。

トルネオ君は快調に走り7時30分前に着く。

試験会場は鳥取大学。

ボスは朝のキャンパスを散策した。

何故か違和感を覚えるボス。

「声がない」

名もなき若者達の叫びがない。

そこに在るものは、

整然と立ち並ぶ無機質な建物だけ。

ベンチで穏やかに猫が眠っていた。

大学、そこは、

学生という名の老人施設なのかも?

2010111411030000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月13日 (土)

居るけど居ない存在に

眠った!

風邪よ!サラバ!

眠るのが一番だよネ。

動物的本能で眠った。

14日は、

行政書士試験でボスも監督員で行く。

受験生にとって、

時計の針はトップランナー。

ピーンと張り詰めた空間は、

孤独な戦いの場です。

焦らず、解ける問題から解く。

監督員は受験生の邪魔にならないように。

「居るけど居ない」存在に。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010012114520000

ありゃ?

ゴホン ありゃ?

風邪かな???

昨日、

ボスは朝一で病院へ行く。

先生の前に座る。

口を、あ~~ん

窓口で薬を受け取る。

薬を飲む。

20年来のかかりつけのお医者さん。

早期治療で

風邪よ!サラバ!

風邪が治ったら

インフルエンザの注射を・・・

痛いじゃろな~

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010110316580000 

2010年11月12日 (金)

デジタルカメラ

2010111116400000

ついにボスがデジタルカメラを買った。

これまで携帯電話のカメラでパシャ!

又は、

古いカメラを使っていた。

フィルムを装填するとき、

ギヤーにフィルムをかませて巻き上げ蓋をする。

カシャ!カシャ!

小気味良いシャッター音。

アナグロ派のボスがデジタルカメラを!

ボスに使い方がわかる?

ボクはボスに尋ねた。

ボスの一言

な~んとかなるさ~

ボスは現場へ行き、デジタルカメラで撮る。

スーパーのカメラ屋さんへ行く。

店員さんから、

取り込み操作方法を聞きながら機器を操作するボス。

Lサイズを選び、画像を選択して「注文する」をクリック。

ボスもやれば出来るじゃん。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010110516590000

2010年11月11日 (木)

昨日のボス

昨日、

ボスは朝6時に事務所へ入る。

7時30分まで資料作成。

資料が出来ると、ボスは車を走らせた。

アポタイムは9時。

5分前に到着。

相談者さんへ資料を提示しながら説明する。

お願いできますか?

ハイ!受任させて頂きます。

業務委任契約書に署名捺印をして頂き、

着手金を頂いた。

次回、打ち合わせ日を決めるとボスは帰路へ。

午後一番

「許可書」を受け取りに役所へ行く。

そして、

別件での「許可申請書」一式を頂いた。

その足で、依頼者さんへ「許可書」を持参。

予定通りですネ。

と、言われ、ボスはニコッと笑う。

あ!

忘れていた!

請求書を作成すると、依頼者さんへ電話。

今夜、伺いますが、宜しいでしょうか?

用意してありますから、どうぞ。

ほっ!

2010102820120000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月10日 (水)

イヤッホ~~~イ!

陳情書を提出していたボス。

許可まで、1ケ月~2ケ月かかると

言われていたけど、

昨日、

一週間で許可書が出た。

初受任した案件でしたが

大成功!

イヤッホ~~~~~~イ!

2010110308510000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月 9日 (火)

競売物件

「競売物件」の代理人を依頼された。

最近の、

「競売物件」の札入れ価格は読みきれない。

前回は落札者との差は2倍。

あまりの差に唖然!とした。

裁判所執行官室から競売入札書類と委任状を

受け取り依頼者へ送付した。

入札価格の設定には悩む。

桁外れの入札価格が飛び出す事もある。

「落札」の保証などあり得ない。

それだけに、

依頼者と綿密な打ち合わせが求められる。

冷静に不動産価値だけを見極める。

ここがポイントですね。

「競売物件」は落札者の自己責任です。

あくまでも不動産登記簿上のみ。

バブル期

転売目的で競売物件を落札した男が、

競売物件に住む旧所有者へ退去を要求した。

旧所有者からは拒否され、

転売先からは引渡しを求められた男。

追い詰められた男の行動は一家惨殺だった。

男は死刑に処せられた。

2010110521060000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月 8日 (月)

心地よき眠り

2010110714480000

昨日、

お母ちゃんを迎えに妖怪空港へ。

ボクは鬼太郎を間近に見た!

猫娘とツーショット。

2010110714510000

空港警察には鬼太郎巡査もいたぞ!

2010110714410000

ボクは出口の外でお母ちゃんを待った。

2010110715020000

夕食

ボスもボクも10日ぶりにチンでない手料理を食べた。

ボスは焼酎を呑んでコテンス~

ボクも心地よく眠った。

2010110721040000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月 7日 (日)

留守番隊長だった!

今日、

お母ちゃんが帰って来る。

イエ~~イ!

ボクはボスと空港へ迎えに行く。

お土産が楽しみ!

お母ちゃんは東京さ~行っていた。

10日間

ボクは留守番隊長だった!

お母ちゃんが作ってくれたボク専用の10日分の料理。

毎朝・毎晩

ボスが電子レンジでチンしてくれた。

ボスのは?

ボスは料理できない!

だから

スーパーで、

一人前のごはんとおかずを買っていた。

あとは、

呑んでコテンス~

まてよ?

と言う事は、ボスの体重は減ったはず?

ボクはきちんと食べて、間食もしている。

ボスの晩酌にも少々付き合って呑んでいる。

ありゃ???

ボクだけメタボ街道じゃん??

2010110517350001 


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月 6日 (土)

終わりは始まり

昨日、

ボスは成年後見人の相談を受けたご縁で

記帳業務を受任していた。

被成年後見人さんが亡くなられ、

ボスは

裁判所へ提出すべき収支報告書の業務に

取り掛かっていた。

財産収支は、

業務開始から終了までにおいて、

単年度・経年度でも黒字計上だった。

通帳は、

表紙、表紙裏側・入出金・

通帳裏側をコピーして綴じる。

定期預金も同様にして綴じる。

これで、すべての書類が整った。

切手80円・印紙800円を郵便局で購入し、

成年後見人さんと家庭裁判所へ行く。

別室に通され、

担当官から書類の最終チェックを受ける。

そして、

成年後見人としての報酬の審判を申請し、

その場で書き込みした。

ボスは成年後見人さんの側にいるだけ。

これで成年後見人としての業務終了ですネ。

成年後見人さんから、記帳業務最後の報酬を

頂いた。

そして、

遺産分割協議書作成の業務を依頼され、

「ハイ!」と答えたボスでした。

2010110418140000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月 5日 (金)

ドキッ! ホッ!

昨日の夕方、

 役所から電話。

担当者さんから、「陳情書の件」の言葉。

ボス ドキッ!

初めて受任した「陳情書」だけに

「不備?」「補正?」????

担当者さん

聞き取り調査を実施した結果、

申請書記載に相違ないこと確認しました。

多少時間がかかりますが、

後日、許可書を出します。

ボス ホッ!

2010110316580000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月 4日 (木)

消費者センターに懐疑的なボス

行政書士になる前、

ボスは何度も消費者センターで門前払いとなった。

そのひとつにNTTの電話加入権。

相続人の身内が、他の真の相続人との協議もなく、

NTTHPから名義書換用紙をダウンロードし、

三文判で相続人として名義を書き換えた。

NTTに苦情を言えば、問題なし!

消費者センターに持ち込めば、

NTTが問題ないと回答しているから問題なし。

と、門前払い。

NTTの回答

電話加入権など市場価値がない。

価値がないから「債権」たりえない。

価値がないから遺産分割協議書など必要なし。

本人確認の必要もないから三文判でかまわない。

NTT電話加入権問題で、ボスは2年間、

NTTと消費者センターと戦った。

電話加入権は債権か否か。の論議において、

NTT社長は「債権にあらず」と公表した。

これに、対し、

麻生さんが総務大臣のとき、国会で

電話加入権は債権である。と答弁しているが。

と、総務省に問えば、

NTTは民間会社ですから。

木で鼻を括った回答がきた。

NTTから届いた最後の回答書。

「あなたみたいな人にNTTを使ってほしくない」

国民消費者センターも最後まで沈黙していた。

「理不尽との戦い」

ボスが「行政書士資格試験」への挑戦を決めた

理由の一つでもあった。

2010102910030000


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月 3日 (水)

今宵も

今日は、

勉強会兼無料相談会。

勉強しながら無料相談形式で実践を踏む。

「基本→実践→基本→実践」

この反復継続が重要ですよネ。

終了後、

今夜は呑み会。

呑んで食べてご機嫌さん

ボスは今宵も

電柱さん こんばんは~~

夜空を見上げて

お月さん こんばんは~

ボクの鼻先に

ふわ~~~~お ふ~~

そして、

グギャ~~オの世界やろな~

2010110107220001


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット


2010年11月 2日 (火)

つかの間の珍事

昨日、つかの間の珍事があった。

日本ブログ村ランキング1位になっていた。

みなさんのおかげです。

ありがとう!

ボスの拙いブロクですが、

これからも宜しくお願いします。

明日は、

ボスが所属する国際業務班による

今年初めての無料相談会です。

勉強会兼無料相談会。

相談者さんが来られない待ち時間は

勉強会となります。

大阪での、中国人生活保護事件は記憶に

新しいと思います。

事件の経過とその後の顛末。

三好先生から頂いた回答書を活用させて

頂きます。

2010110118410001


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

2010年11月 1日 (月)

ボクはボスと風呂へ入る。

ボク専用のシャンプーで洗ってくれる。

シャワーでシャンプーを流してくれる。

ここまでは、ボクもじっとしている

でもな~~

このあとが・・・・・・・・

ボスはボクを抱え、一緒に浴槽に入る。

ゲッ!

足がつかない。

ボクはあわてて、前足と後ろ足をバタバタ。

ボスは笑っているけど、ボクは大あわて!

でも、

湯上りに、ボスはタオルで拭いてくれる。

そして、

ドラオヤーで乾かしてくれる。

温めの風が爽やかで気持ちいいね~

ボスは焼酎をクイ~っと呑む。

ボクもちょっとだけ相伴する。

ボクの肴はボク専用のおやつ。

呑んだら、眠くなる。

ボクはボスの枕元でグギャ~~~の世界。

かくして、

ボスもボクもメタボ街道まっしぐら。

2010102819590001


人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                  ビジネスネット

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »