« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »
昨日
ボスは行列に並んだ。
縫製工場のバーゲンセール。
商品は、
返品・売れ残り・ワンシーズン前等々。
ボスの狙いは夏の背広。
ピッタリのサイズがあるかな?
ボスは背広のコーナーへ一直線。
探すはBB体。
陳列された背広の一つにボスの目が!
その背広にタッチ!
上着はピッタリサイズ。
既製服でもオーダーの如し。
試着室でズボンをはけばウエストもOK!
BB体の背広はこの一着だけだった。
ボスは買った!
背広は一流メーカーのタグ付き。
裏地もメーカーの模様。
メーカーの印であるボタン。
背広の定価は金100,000円。
赤札価格は6,900円也!
ワンシーズン前であれ、
ボスは流行を気にしない。
裾直しに出したボスでした。
昨日
ボスはデジタルカメラを持って現場へ。
万が一に備えて使い捨てカメラを買う。
デジタルカメラで撮る。
うん?
シャッターが切れない。
電池は新しいのと交換したばかり。
何度試してもシャッター君は抵抗する。
デジタルカメラを諦めたボス。
使い捨てカメラで撮る。
夜
デジタルカメラを手に、
はて?
壊れたかな??
しばらく考え込んでいたボスの頭に
閃いた。
ここが動物的勘のボス。
もしかして?
保存されていたファイルを一枚一枚
削除した。
記録ファイルはありません。の文字が出た。
デジタルカメラのシャッターを切る。
切れた!
記録ファイルを点検すると、撮った場面が
写っている。
ボスが、
デジタルカメラを使えるようになった瞬間でした。
人気ランキング⇒←応援のクリック
昨日の夕方。
今年、
司法書士試験を目指す方が来られた。
彼の動機の発端はボスだった。
57歳で行政書士に挑んだボスに触発され、
司法書士試験へ挑戦!
しばし、勉強談義に華が咲いた。
勉強が楽しくなったでしょ。
と、ボスが言えば、
楽しくなった!
この方は幾つもの峠を越えられたはず。
今はラストスパート。
ここからが勝負!
ボスに触発されてFPを取られた方もいる。
FPも取ってからが大変!
上級を目指すためには勉強!勉強!
国家資格試験に年齢は関係ない。
「受ける」気持ちになったとき、
勉強を開始したとき、
幾つもの峠を越えるとき、
そこには
「学問の青春」がありますネ。
年金事務所へ行ってきました。
1時間以上の待ち時間。
そこで、
ゲートを飛び越えて第三者委員会へ。
待ち時間ゼロタイム。
ボスはお母ちゃんの委任状を提出。
書類には独身時代の厚生年金ゼロ。
謎解きは、
あっけなかった!
単純に統合されてなかった。
何故、
精査した段階で統合しなかったのでしょう?
と、尋ねたボス。
回答は、
さて、
何故でしょうね?
前回同様、
同じ書類に署名捺印して一件落着。
ボスの厚生年金時代の婚姻での
空期間と厚生年金と国民年金を合計すると
楽々と年金受給有資格者に復活した。
おかちゃんが生き返った!
第三者委員会様のお言葉
「60歳までは掛けられますから、
掛けて頂ければ」
ボス
ずっこけた!
お母ちゃんに、「ねんきん宅急便」が届いた。
書類を見たお母ちゃん。
ガクッ!
年金受給無資格者に再び転落。
ボスが3年間
社会保険事務所と戦って、
今年3月に精査の結果、
お母ちゃんは年金受給有資格者に復活した。
戦いの当時、
厚生労働省の担当者からは、
国を相手取って裁判したら、
とまで笑い飛ばされたボス。
第三者委員会は総務省の担当者と一緒に来て、
諦めるようにボスを説得した。
それでも、戦い続けたボス。
お母ちゃんの独身時代の厚生年金が復活。
ボスとお母ちゃんは不倫の関係でなく
「婚姻」と認め、ボスのサラリーマン時代の
期間が空期間として復活した。
ところが、再び年金受給無資格者へ。
お母ちゃんの独身時代の厚生年金が
スパッ!と消され期間が空白となった。
さらに、
ボスとの婚姻すらもスパッ!と消され、
空期間が抹消され空白となった。
社会保険事務所は戸籍すら消すのかな?
厚生年金で死亡とし、
国民年金で生き返させる。
それとも、
お母ちゃんは幽霊??
ボスはお母ちゃんから委任状をもらい、
今日から再び社会保険事務所と戦います。
年金問題って、
幽霊すごろくゲーム??
人気ランキング⇒←応援のクリック
昨日
午前中、ボクはお留守番だった。
ボスとお母ちゃんは公証人役場へ。
ボスが受任した遺言業務。
公正証書による遺言。
依頼者からボスは遺言執行人に選任された。
公正証書の遺言の場面では2名の立会人が求められる。
立会人として、
ボスは行政書士として。
お母ちゃんは補助者として。
午後、
ボスはカメラ屋さんで交通事故現場写真の
現像写真を受け取りに行く。
あちゃ~~~~!
ピンボケで一枚も撮れてない。
ガクッ!
ボスの目とカメラのレンズの焦点が合わなかった?
ボスは使い捨てカメラを買う。
ボクに行く?
ボクはトルネオ君に飛び乗った。
現場へ行きボスは使い捨てカメラで写真撮影。
夜、
お母ちゃんはデジタルカメラを手に薄笑い。
ボスって不思議??
携帯電話のカメラで撮るのにデジタルカメラで
撮る発想がない。
人気ランキング⇒←応援のクリック
昨日
ボクはボスと出かけた。
トルネオ君は快調に走る。
道の駅でランチタイム。
現場に到着すると、
ボスはカメラを取り出した。
交通事故の現場。
写真は自賠責の事故報告書添付用です。
何枚も何枚も
角度を変えながら現場写真を撮るボス。
コロコロメジャーで道幅を測るボス。
写真撮影を終え、
ボスは倉吉市へ。
打吹公園の中の博物館。
竹下夢二展を見に行く。
そこには「夢二の世界」が。
中庭で抹茶を頂く。
ボクは日陰に駐車してくれたトルネオ君の
中でお留守番。
ボスが「打吹団子」を買ってくれた。
団子を食べた。
美味い!
国道9号線を走る。
「下関まで○○○k」の文字が見えた。
道の駅に立ち寄りながら走る。
前方に塔が見えた。
近づくと、アクアスの文字。
目的地に着いた。
警備の人の手際の良い誘導で
空き駐車スペースへ。
館内に向かうと、係りの人から
ペットは館内に入れません。
無料預かりコーナーがありますが。
ボスはコーナーの施設を見た。
狭いゲージに入れられたボクの仲間達が
ワンワンキャンキャンの喧騒。
ボスは丁重にお断りした。
だ・か・ら
ボスはボクとアクアスの中を散策することに
した。
お母ちゃん達は館内へ。
広場には滑り台・ジャングルジム等々がある。
舞台では神楽。
「トンビに餌をやらないでください」の看板。
空を見上げるとトンビが舞っている。
ボクは歩き疲れた!
シロイルカの前でちょっと休憩タイム。
陸橋を渡ると日本海が広がっていた。
2時間
ボスと施設の中を歩いた。
帰路は渋滞。
ボスは、
こんな日に出かけたのだからしゃ~ない。
と亀さん走行を楽しんでいる。
ラストのSA。
夕暮れの宍道湖を見た。
5月1日を以って禁煙宣言!
動機は秋からの値上げに悲鳴。
これまで何度も禁煙宣言!
でもでも、酒を呑むと
これ一本だけなら・・・・
ス~ ハ~
美味いすね~~~
でもでも、
今回の値上げには悲鳴!
昨夜
ラストの一本を吸った。
こ~れ~で お別れね~~~
秋までに徐々に本数を減らしながら
禁煙しようか?
とも揺らいだ心。
決断は
未練をスパッ!と断ち切ったボス。
でもでも、
ス~ ハ~ 美味いぞ~!
吸いなはれ~ 吸いなはれ~
我慢こそ身体に悪いぞ~~~
吸いなはれ~~ 吸いなはれ~
悪魔の囁きに・・・・・・
最近のコメント