« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »
国交省から葉書が届きました。
「住宅瑕疵担保履行法の届出手続きのお知らせ」
昨年10月1日から施行された履行法。
基準日は3月31日・9月30日です。
第1回目の届出が4月1日より始まります。
昨年10月1日以降に新築住宅を引き渡した
事業者(建設業・宅建業)は、基準日から
3週間以内に資力確保の状況を届出なければ
なりません。
届出には、
1. 届出書
2. 保険契約締結証明書又は供託書の写し。
3. 引渡し物件一覧表
基準日から50日を経過しても届出をしない又は
資力確保措置が講じられていない場合は、
新たな新築住宅の請負契約・売買契約が禁じられます。
違反した場合は、罰則規定(罰金又は1年以下の懲役)
を受けることになります。
なを、
保険契約を締結された事業者の方には
基準日から一週間程度後に保険法人から
保険契約締結証明書が送付されてきます。
年金で学生時代の空期間が認められたボス。
ここで、ボスが立ち止まった。
大学の在学証明が取れるか?
それが問題だ?!
もしや、
除籍になっているのでは?
可能性は限りなく50%を超え100%に近い?
大学に問い合わせたボス。
除籍の場合は、社会保険事務所から問い合わせ
して頂ければ、「除籍」証明を出します。
と、
言うことは、在籍していた事実が逆証明される。
万が一を確認してから、
大学での在籍を調べていただいた。
ヒット!
除籍にならず在籍で残っていた。
ボスの不可解な「立ち止まり」にボクは首をかしげた。
ボスって謎の学生だったのかな??
人気ランキング⇒←応援のクリック
ボスは3年間社会保険事務所(現 年金事務所)
・ 第三者委員会・厚生労働省と戦った。
昨日、
全ての必要書類が整い年金申請。
3ケ月後に支給開始となる。
年金受給無資格者から
正式に有資格者になった瞬間!
次は、
妻の消えた年金問題。
妻から委任状を取り付け年金事務所へ。
妻も「消えた年金」では何度も跳ね返されていた。
ボスは長期戦を覚悟して臨んだ。
ところが、
あっさりと消えた年金が復活した。
復活した年金を加算しても期間未到達。
これも、計算のやり直しをしてみれば、
未到達から楽々達成となった。
結末は、ずっこけるほどあっさり。
消えた年金は結婚前の妻の厚生年金。
「旧姓」で入力した瞬間に復活!
未達成期間も、
私のサラリーマン時代の「配偶者」と
して再計算した瞬間に空期間として復活。
と言うことは、
ボスとお母ちゃん、
社会保険では不倫の関係だったの??
教訓
次の一手を探る。
そして
最後まで諦めない。
ボスに連れられて病院へ。
目の下にデキモノ。
診察台に上がったボク。
先生の一言
手術しますネ。
な・な・な・ん・と!
怖いよ~
病院で薬をもらっていたけど治らなかった。
ついに、その日が・・!
夕方、迎えに来てください。
と、
看護婦さんがボスに話している。
ボクは半日入院・・・
ボスは見舞いに来てくれるかな~
看護婦さんが来た。
ちょっと 待った!
心の準備をするから。
看護婦さんは悪魔の微笑み。
でも、
何か飲んだら、ボクは眠くなった。
気がついたら終わっていた。
目が覚めたら、
お母ちゃんがいた!
でもでも、
このぼんやり感はなんやろ?
ボス
美容院の先生とホテルへ。
と、言っても、
オープンしたホテルの祝賀会。
美容院の先生もボスもホテルから
招待状が届いていた。
お昼のランチ。
に、敏感に反応したボス。
ボクも瞬間即反応するけどな~
ボクはお母ちゃんとお留守番。
と、思ったら
お母ちゃんもホテルへ。
ボクはお留守番。
とほほ~~
伊勢海老の刺身
ボクも食べたいよ~~
マグロの寿司
ボクも食べたいよ~
食事のあとは部屋の見学会。
お母ちゃんはホテルグッズを
案内係りの方から頂いた。
そして、
帰るときもお土産を頂いた。
お土産を持って帰ったボスとお母ちゃん。
ホテルのパジャマ・宿泊券・買い物カード
・ パンフレット等々が入っていた。
ボクのは?
あった!あった!
お菓子の箱だ!
食べようよ~
新車でも中古でも車運が悪いボス。
今回は、中古車を選択した。
信頼する中古車のディラーさんに
全面的おまかせしたボス。
そして、
ゲット!した中古車
ホンダ トルネオ
14年式 走行距離7200K。
車検は来年3月まで。
オークション評価4.5
新古車並みじゃん。
価格も50万円を切っている!
やったね!ボス!
でもでも、小さな声で。
トルネオを選んだのはお母ちゃん。
ボスの本音は、
レガシーのターボ車だった。
お母ちゃんの一言
却下!
それでも、抵抗するボスに。
燃費を考えたら?
ボス
あえなく撃沈されちゃった。
ボスの味方のボクもお母ちゃんに抵抗した。
でもね
トルネオは平成14年に生産中止だよ。
すると、
お母ちゃんの切り替えし一言。
幻の車 最高!
ボクも撃沈されちゃった。
中古車に懲りたボスは新車を買う。
納車二日目。
ガソリンスタンドのお兄ちゃん。
ゲッ!と、大声。
ボンネントを開けたら裏側が真っ黒。
エンジンオイルの蓋がなく、吹き上げていた。
ディラーさん
車運が悪いですな~~
新古車を買う。
買い替えまで異変なし。
ほっ!
新車購入2ケ月目
エンジンかけてもスカスカ。
バッティリーが上がっている。
ディラーさん
いやはや車運の悪い人ですな~
スポーツータイプの新車を買う。
20万キロ!走るぞ~
14.5万キロ走った。
7年走ったぞ~~
と思ったら、
車検前にシャフトが折れて
カタコトコットン車に。
次の車は新車購入から7年目。
シャフトに穴が開きオイル漏れ。
クッション無しでは乗り心地最悪。
ギヤーのゴムが磨耗し、
ギヤーチェンジすればカチカチ音響。
マフラーもダメダメ。
ボスは車運が悪いな~~
次に買った中古車は、
走行中、
ブレーキがスカスカ。
ギヤーはセコから
ダウンもアップもしない。
サイドブレーキもスカスカ。
岩にぶつけて停車。
ふ~助かった。
次の中古車
走行中、
ハンドルがスポッと抜けた。
ゲッ!???
ブレーキを踏み込んで急停車。
雪降る山ん中
突然、車が動かなくなった。
ガソリンゲージは真ん中。
車にはみるみる雪が積もる。
寒い、寒いガタガタブルブル。
もしや???
ガス欠??
ガソリンゲージが壊れていた。
坂道でボスの前に転がるタイヤ。
信号で止まると、車が傾いた。
もしや?
転がったタイヤは?
タイヤ君
待って~~~っと追いかけたボス。
今日、
ボスは無料相談へ行きます。
ボクは家でお留守番。
「かぷりあ祭」のイベントにおける無料相談コーナー。
行政書士会もその一角に無料相談コーナーを設けています。
どんな相談を受けるのでしょうネ。
ボスの今の悩み。
車の車検を受け乗り続けるべきか?
買い換えるべきか?
それが問題だ?!と悩んでいる。
ボクにどっちがいいかな?
と、
相談を持ちかけられても、
ボクは助手席専門だからわかりません。
無料相談でもボスの相談にのれません。
見積もり概算では、
マフラーは穴が開き新品と交換。
シャフトに穴が開きオイル漏れ。
ギヤーのゴムは消耗して
前進・後進の度にカチカチ音の響き。
なんらたらベルトは走行距離から新品と交換。
この段階で見積もり額15万円を超えている。
あとは、開けて見てから追加。
思案橋の上で悩むボス。
車検期限は刻々と迫っている。
ボス
どうする?!
昨日の事でした。
不審小荷物?
送り主の記載されていない郵便小荷物が届いた。
封を切るのを躊躇したボス。
送りつけ商法?
身に覚えは無いけど、カミソリ入り?
ボスの頭に不審マークが点滅。
開けていいものか?
開けずに投げておくか?
迷った末に、ボスは決断した。
開けて中身を確認してみよう。
ペーパーナイフで封を切るボス。
封を逆さにして、中身を落とすボス。
小さな冊子が封から落ちた。
冊子を手にしたボス。
表題を見て、
ホッとするボス。
昨年暮れ購入した22年度入管六法。
その改正法の無料配布の冊子でした。
出版社さんへお願い
送り主名はきちんと記載してくださいネ。
年金受給無資格者のボス。
社会保険事務所とやりあって3年。
第三者委員会に持ち込んでも木で鼻を括った対応。
それでも、異議あり!
と、再度、第三者委員会へ持ち込む。
しかし、
木で鼻を括った対応を受けたボス。
それでも、異議有り!
と、訴え続けたボス。
年金ダイヤルでは、
こんな意見がありました。と上にあげるだけ。
どうすれば?と、問えば、
答えられません。
年金ダイヤルって何?
厚生労働省に異議有り!と訴えれば、
制度を知らない国民が悪い!
と、言い放たれ、
国を相手取って裁判したら。
と、嘲笑われたボス。
それでも、
社会保険事務所へ異議有り!のボス。
そして、
やっと結論がでた。
何度も訴え続けた学生時代の空期間のカウント。
空期間を正確に計算した結果、
期間は到達していることが判明した。
これで、
ボスの長い戦いが終わった。
国を相手取って裁判したら。とまで
厚生労働省から嘲笑われたボス。
第三者委員会・総務省に権限などない。
と、
第三者委員会へ持ち込んだ事すら嘲笑われた。
嘲笑いは、
(絶対に勝ち目は無いよ)でしょうね。
木で鼻を括られても、嘲笑われても、
戦い続けたボスでした。
人気ランキング⇒←応援のクリック
ボス
昨日は朝からてんてこ舞い。
7時30分
事務所に来ているけど、まだ~??
あっ!
日程を一日勘違いしていたボス。
急いで着替えて事務所へ。
朝のアポのずれ。
ボスのてんてこ舞いの始まり。
朝のアポを乗り越えると、
昨夜、
書き上げた書類を持って役所へ提出。
ジッっと書類を見る担当者。
補正なし。
ホッ!
事務所に戻る。
相談者の話を聞くと、
内容証明を書き上げたボス。
ボスのランチタイムはおあずけ。
ボクもおあずけ。
これって、とばっちり?
午後からも、
てんてこ舞いのボス。
朝のズレが夕方まで響いた。
新規アポ入れを来週に回したボス。
それでも、
夜は「閻魔」をクイ~
ボクは腹ペコだったから。
もっと食べたいよ~
おかわり~
最近のコメント