« 一問3分 | トップページ | 憲法②を終えて »

2009年9月23日 (水)

試験会場

試験会場には30分前に入る。

周りの受験生を気にしない。

一定の点を取れば誰しも合格する。

ぎりぎりまで参考書を読まない。

前日までにやるべきことはやったはず。

持参する物は

受験票と数本の鉛筆と消しゴムだけ。

腕時計は不要。

会場には時計があります。

携帯電話は持ち込まない。

昼食は軽めに。

満腹では思考回路も鈍る。

空腹でも思考回路は鈍る。

健康には十分気をつける。

不健康では思考回路も鈍ります。

開始の合図

全力を出し切りましょう!

写真は水木ロードより

2008102614380000

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

« 一問3分 | トップページ | 憲法②を終えて »

コメント

コスモ先生

受験した当時の記憶が甦ります。
それにしても行政書士試験は難しく
なりましたね!

クリック!!

コスモさんこんにちは♪
受験したころを思い出します。
私はどうも緊張しやすいたちなので平常心を保つってことがポイントになるようです。
そういう意味ではコスモさんのおっしゃる繰り返しの積み重ねは力になりそうです(^O^)

落ち着いて~

長い間、試験は受けていませんが、こういうのを拝見するとなんだか自分も受験するようで緊張してしまいますね。

あわてず、あせらず、いつもの力を出し切る!
それが一番ですよね!!

嶋田先生
ハードルが高くなりましたよね。

あばたさん
反復継続することで平常心を保てますね。

ひろ♪さん
ハイ!
落ち着いて。

squaさん
解らない問題だ。となったら、さっと次の
問題に取り掛かる。
あせらないことの秘訣です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 試験会場:

« 一問3分 | トップページ | 憲法②を終えて »