« バツ1バツ2物語 | トップページ | 更新料 大阪高裁判決 »

2009年8月28日 (金)

バツ1バツ2 雲隠れの術

婚姻し離婚した事実を戸籍から消す方法。

そんな方法などない。

と、早合点しないでください。

消す方法はあります。

婚姻すると、

一般的には女性が男性の戸籍に入る。

その後、離婚。

女性が婚姻前の籍に復籍する。

簡単に言えば、実家に戻り、実家の

氏に戻る。

この段階では、復籍した戸籍には、

何年に誰と離婚し誰の戸籍から入籍した

と、記載されます。

さて、ここからです。

復籍した戸籍から分籍届けを出す。

新たに戸籍の筆頭者となるわけですネ。

すると、

婚姻していた事実も、離婚した事実も

記載されません。

これぞ、

戸籍 雲隠れの術なり!

写真は水木ロードより

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2008102614560002

« バツ1バツ2物語 | トップページ | 更新料 大阪高裁判決 »

コメント

コスモさん、こんにちは♪
でも二度目はないってことですよね。って何度結婚して何度離婚する気だf^_^;

コスモ先生

本当に戸籍は奥が深いですね。
もっと勉強しなければと思いました。

そんな術があったのですね~!

「一般的には女性が男性の戸籍に入る」と書いてありますがそうですか。2人の新しい戸籍が作られるのでは?
またよく「入籍する」という言い方がありますが、婚姻時に姓を名乗ることにした側が戸籍の筆頭者になるだけですよね。今は98%の夫婦が夫の姓を名乗るので、夫の籍に入る様に思うのでは?

あばたさん
二度も三度もOK!

ひろ♪さん
あったんですね~
ドロンパッパ~~~

sonataさん
はい。結婚すると、新しい戸籍が作られます。
どちらを筆頭者とするかは、どちらでもOK!ですね。
夫の籍に入る方がやはり多いです。

嶋田先生
大正・明治と遡れば、???の世界に
迷い込むよね。

いろんな方法があるのですね~
びっくりです!!
戸籍って難しいです。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バツ1バツ2 雲隠れの術:

« バツ1バツ2物語 | トップページ | 更新料 大阪高裁判決 »