« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月31日 (金)

厄落とし

2009073009160000

昨日の朝

駐車場に止めていた私の車。

ド~ン!

うん??

知り合いの方の車が私の車のバンパーへ

おはよ~!

元気な挨拶ですね。

知り合いさん

バックで入れようとしてド~ン!

66歳の相手の方へ

厄落としできて、良かったネ。

と、私は言いました。

それでも、

事故は事故ですから警察へ連絡。

パトカーがやってきた。

おまわりさん

では、物損事故で処理します。

修理工場へ車を持ち込み、

代車を借りました。

相手の保険会社から連絡を受ける。

この度はご迷惑をお掛けいたしました。

と、優しい声が聞こえた。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月30日 (木)

ありがとう!

2009071313360000 

六泊七日の夏休み。

楽しい思い出が一杯です。

妻は娘の所へちょくちょく出かけます。

そんな二人が立てた夏休み計画でした。

ほったらかし温泉

お父さんを連れて来たら大喜びする風景。

ディズニシー

お父さんを連れて来たら大はしゃぎするだろう。

浅草

おとうさんは行って見たいと言ってた。

水上バス

船が好きなお父さんは乗りたいだろう

2009071616120001

東京ドーム

東京ドーム何個分って言われても大きさが

解らないからピンとこない?

と言っていた、お父さんに見せてみたい。

つけ麺

お父さんは美味い!と大盛りを食べるだろう。

ジュンク堂

本が好きなお父さんは大喜びするだろう

横浜中華街

おとうさんは食べ歩きするだろう。

オフ会

お父さんは呑んで唄ってご機嫌さん。

毎日が楽しく、

あっ!と言う間に一週間が過ぎました。

娘の会社は前半一週間と後半一週間の夏休み

があります。

前半を家族の思い出の夏休みにしてくれました。

ありがとう!

2009071715490000

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月29日 (水)

夏休み 最終編

2009071810270000

一週間

あっと言う間に過ぎました。

10時 5号線へ。

首都高は動く駐車場ですね。

3号線へ

それでも動かない。

世田谷桜町付近

反対車線で3重衝突。

事故直後を目撃しました。

用賀の文字は見えるけど、

辿り着かないですね。

ETCゲートを抜けても

車は走らない。

カメさんより遅いかも?

海老名SAに辿り着く。

ランチタイムに、イカスパを食べた。

2009071813020000

美味い!

海老名を出てもノロノロ運転。

足柄SAに辿り着く。

少し休憩してから、本線へ。

動いている!走っている!

走れ~!走れ~!

浜名湖SAまでスイスイと走った。

本線に入る。

しばらくすると17K渋滞の文字。

ノロノロとカメさん走行。

名古屋を過ぎてゴー!ゴー!

多賀SAで休憩しようか?と思ったけど

順調な走りにゴー!

2009071818420000

草津PAで夕食&給油。

ラーメン&ミニカレーを食べる。

カレーをラーメンに入れ、

カレーラーメン&カレーとする。

身体も車もエネルギー満タン。

それ~!走れ~!

大津を抜け、京都を抜け、

名神から中国道へ入り、

豊中を駆け走る。

いつもなら名塩SAで休憩するけど、

快調な走りに本線をひた走る。

2009071820560000

山陽道との分岐点を過ぎると、

淋しい中国道。

ボクの前に車はいません。

ボクの後ろに車はいません。

マイロードだ!

前を走る車を発見。

お先にね~!と追い越せば、

ボクの前にも後ろにも車はいません。

中国道から米子道へ

23時前に帰宅しました。

2009071821170000

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月28日 (火)

夏休み 横浜中華街編

2009071713110000

横浜中華街

ランチはマーボー豆腐&ライス

マーボー豆腐には★が3つ。

    は辛さ度。

3つの★は激辛。

よ~~~っしゃ!挑戦だ!

ひとくち食べる。

辛い!

でもでも美味い!

ご飯に乗っけて食べた。

美味い!辛い!

辛さに慣れたのか?

甘さを感じる。

美味い!

ペロリと綺麗に食べました。

2009071713460000

歩きながら、豚曼を食べる。

アッチッチ~~!

ふ~~ ふ~~ アッチッチ~

でもでも、美味い!

この通り、あの通り。

この筋あの筋と歩く。

ここの刀削麺は美味いよ。

そりゃ~ 食べなくっちゃ!

試食の番餅を食べた。

美味い!

甘さも控え目。

お土産に買う。

2009071713270000

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月27日 (月)

夏休み オフ会

2009071615420000

楽しみにしていたオフ会。

お昼前に池袋へ。

ランチタイムはラーメン。

つけ麺を食べる。

大盛りをペロリと食べた。

美味い!

9階建の全フロアーが書籍のジュンク堂へ。

迷わず、5階の法律フロアーへ直行。

一冊の本を買う。

次は水道橋へ。

東京ドーム。

広さの比較対象に東京ドーム何個分。

実際に外周を歩いてみた。

歩数メジャー??

2009071616290000

水道橋から新宿へ

オフ会場のおねぎ屋離(はなれ)

「G先生」と「にゃんたろー先生」が

登場。

握手を交わす。

初めて会うけど、初めての気がしない。

す~っと溶け込む雰囲気。

G先生は、行政書士と社労士の2足の草鞋。

にゃんたろう先生はCSMS。

生ビールでカンパ~~イ!

テーブルには、芋焼酎 七夕が!

ゴックン!呑みたいね~

七夕に切り替える。

Okeiさんが登場。

行政書士として新分野を切り拓かれた。

「葬送を考える」

弾む会話に美味しい焼酎。

2009071617430000

二次会はカラオケへ。

途中、

にゃんたろー先生のモデルとなった、

新宿3丁目の、にゃんたろー(猫)と出会う。

G先生の歌声は青春。

にゃんたろー先生の歌声はハスキー。

Okeiさんの歌声は楽しいリズム。

ビールを呑みながら唄う新宿の夜。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月26日 (日)

夏休み ほったらかし温泉

2009071516170000

ディズニシーで歩き過ぎました。

山梨の温泉へ。

中央高速を走る。

一宮インターから山梨市へ。

山の頂上の露天風呂

ほったらかし温泉があります。

「手作り温泉」の風情がほのぼの。

「あっちの湯」と「こっちの湯」が

ある。

「あっちの湯」は改装工事中で入れませんでした。

「こっちの湯」に入る。

木戸番を抜けると脱衣場。

脱衣場から露天と富士が眺められます。

蓑傘が置いてある。

ちょいと被って露天風呂へ。

湯に浸かる。

蓑傘から漏れる日差しは柔らかい。

下には岩風呂もある。

2009071516190000

富士を眺めながら、

立ち上がって腰に手を当て

仁王立ち。

気分は

信玄公か?!

男一匹ガキ大将か?!

大の字に寝そべって空を眺める。

心地よい。

夕暮れに来たら最高!でしょうね。

沈む夕日に富士が赤く燃える。

眼下に灯る街灯り。

のんびりと温泉に浸かって疲れを癒す。

湯上りに、クイ~ッ!と生ビールを呑む。

美味い!

JA直売センターへ寄って、

桃を買う。

試食に食べた桃。

美味い!

談合坂SAで休憩。

圏央道を走る。

2009071515550000

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月25日 (土)

夏休み ディズニシー フィナーレ編

2009071420240000

さて、どのポジションから。

メディテレーニアンハーバー

火と水と光のナイトショータイム

場所によっては水がかかる事があります。

とのアナウンス。

夜空にライトが浮かぶ。

ミッキーが船に乗って登場する。

ブラヴィッシーモ!

水の精 ベリッシー

火の精 フロメテオ

火が燃えあがる。

水が噴き上がる、

光が浮かぶ。

2009071420330001

ショーを見終え、

館内のショップコーナーへ

グッズを見ているだけでも

楽しいですね。

10時前ゲートを出る。

首都高から夜の東京。

東京は街全体がテーマパーク

だと思いました。

2009071420350000

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月24日 (金)

夏休み ディズニシー4

2009071411120000

蒸気船に乗り込む。

片道ですから、

一旦、

下船して再び乗り込む。

内回りコースと外回りコースを

楽しむ。

アラビアンコースト

長い行列

並ぶ気力さえありません。

パスして、

シンドバット・ストーリーブック・ヴォヤッジ

ゆっくり流れる舟に乗り、

歌声を聴いていました。

ゲームに参加

3つのボールを転がしてボックスに入れる。

1個目

ボックスに入ったけど勢いがありすぎて

ボックスの外へ。

2個目

外れ。

3個目

大外れ

アチャ~~~!

コーストの中央

何が始まるのかな?

ボンファイヤーダンス

ミッキー&ミニーが登場すると

大盛り上がり。

そうか!

あの長い行列は

ボンファイヤーダンスだったのか!

ミッキーもミニーも腰をピタッと

決めてボンファイヤーダンス

見よう、見まねで私もダンス。

燃えます 燃えます

踊らにゃソンソン踊りゃんせ。

ラストは粉雪が舞う。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009071419370000

2009年7月23日 (木)

夏休み ディズニシー編 3

2009071417360000

マーメイドのシアター

係りの人の説明

上ですので、

どの座席からも見えます。

謎の言葉??

扉が開く。

素晴らしい空間。

そうか!

天井に映し出されるのか!

と、一人合点する私。

でもでも、

ホール中央には舞台?

最前列に座った。

舞台から、人魚姫が現れた。

エ~ッ!実写!?

空中でのミュージカルに

見とれていました。

2009071412150000

ジャングルの火と水の神

紐を手にグルッと回して舞台を

走ると空中へ浮かび舞う。

火が吹き、水が溢れる。

終わると、

全員立ち上がり拍手喝采。

チキンを食べる。

美味い!

2009071416260000

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月22日 (水)

夏休み ディズニシー編 2

2009071415360000

インディ・ジョーンズアドベンチャー

クリスタルスカルの魔宮

長い行列に並びました。

ゆっくりと建物の内部へ

階段を進む。

薄暗さ

魔宮の雰囲気が漂う。

2009071416090000

トロッコへ乗り込む。

ウギャ~!キャ~!

巨大な球体にぶつかるー!

身体が右、左

思わず、頭を下げて

ギャ~~~ッ!

2009071416500000

レイジングスピリッツ

長い列に並ぶ。

トロッコに乗り込む。

ゆっくりと登るトロッコ。

登ったかと思えば、

急降下しながら急カーブ。

ウギャ~~!

すると、

トロッコが急降下したかと

思えば、360度グルッと回転。

ドヒャ~!

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月21日 (火)

夏休み ディズニシー編

2009071410170000

東京ディズニーシー

930分ゲート前に並ぶ。

暑い。

日差しを避けて木陰へ。

10時ゲートが開く。

噴水と地球

暑い。

帽子を買う。

ヴェネッイアン・ゴンドラへ行く。

改装工事で閉館でした。

2009071410490000

アクアトピア

クルクル回る、突然方向転換する。

びしょ濡れコースはパスして

オーソドックスを選ぶ。

ストームライダー

臨場感溢れるド迫力!

水飛沫が冷たい。

海底2万マイル

潜水艦がゆっくりと海底へ

突如現れる巨大タコ

それにしても暑い

2009071414120000

マーメイドラグーンで避暑。

ジャンピン・ジェリーフィッシュ

貝殻に乗ってアップ・ダウン

見ていると、

高所恐怖症の私でも大丈夫かな?

乗ってみた。

ウヒャ~!迫力!

見た目以上の迫力でした。

ワールプール

グルグル回る。目が回る。

ブローフッシュ・バルーンレース

回転しながらアップ・ダウン

ランチはピザでした。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

東京ディズニーシー

930分ゲート前に並ぶ。

暑い。

日差しを避けて木陰へ。

10時ゲートが開く。

噴水と地球

暑い。

帽子を買う。

ヴェネッイアン・ゴンドラへ行く。

改装工事で閉館でした。

アクアトピア

クルクル回る、突然方向転換する。

びしょ濡れコースはパスして

オーソドックスを選ぶ。

ストームライダー

臨場感溢れるド迫力!

水飛沫が冷たい。

海底2万マイル

潜水艦がゆっくりと海底へ

突如現れる巨大タコ

それにしても暑い

マーメイドラグーンで避暑。

ジャンピン・ジェリーフィッシュ

貝殻に乗ってアップ・ダウン

見ていると、

高所恐怖症の私でも大丈夫かな?

乗ってみた。

ウヒャ~!迫力!

見た目以上の迫力でした。

ワールプール

グルグル回る。目が回る。

ブローフッシュ・バルーンレース

回転しながらアップ・ダウン

ランチはピザでした。

2009年7月20日 (月)

夏休み 水上バス編

2009071316170000

2009071315260000

浅草から水上バスに乗船。

船名はヒミコ

松本零士氏がデザインした

宇宙船のような船。

お台場まで橋を潜りながら揺られる。

高層ビルとビルの間から

東京タワーが見える。

勝鬨橋のランプ。

何処かで見た風景・・・

東映

高倉健と鶴田浩二のワンシーン

あのシーンはここで撮影したのかな?

お台場で船を下りる。

2009071316070000

自由の女神?

ここは?

という疑問は抱かない。

フジテレビへ

エスカレーターでホールまで。

高所恐怖症の私は

足元が震えた。

ホール前では

イベントの準備をしていた。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月19日 (日)

夏休み 浅草編

2009071313360000

13日、浅草へ

雷門をくぐる。

仲見世通りを歩く。

そこで、目撃した!

エ~ッ!???!

そこにはロープが張られていた。

住職さんも、

首をかしげながら

初めての事で・・・・

妻の一言

龍が飛んだ!

コンクリートだけ浮き上がる。

下の土は平な状態。

不・思・議

2009071313420001

2009071313430000

線香を七輪の練炭に

押し当て火をつける。

煙を身体に浴びる。

本堂でお参り

花屋敷通りを歩き、

伝法院通りを歩く。

2009071313580000         

2009071314320000_2

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月16日 (木)

夏休み

2009071511010000

夏休みを満喫してます。

14日はディズーシーへ行って来ました。

9時30分ゲート前。

10時オープンから22時まで。

昨日は、山梨へ。

ほったらかし湯

露天風呂から富士山を眺めながら

あ~~湯だな。

2009071515550000

今夜は吞み会に行きます。

2009年7月11日 (土)

ホッ!

昨日は時間刻みでした。

昼食タイムは移動時間を活用。

運転しながらハンバーガー&コーヒー。

当事務所は12日から一週間の夏休み。

受任案件を処理しました。

ホッ!

と、思ったら、帰宅前に新規案件。

夏休み明けに処理する事で受任しましたが、

書類は今日中になんとか作成できそうです。

仕上げてポストに投函します。

宜しければ

下の「行政書士」&「人気ブログランキング」を

押して頂ければ嬉しいです。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月10日 (金)

無料相談の中で

住宅瑕疵担保履行法とは?

最近、

相談の中で、履行法に関する

件が増えています。

マイホーム建築を考えている方々

からの相談です。

建築業者から、

今からですと、101日以降の

引渡しになります。

保険費用○万円が別途掛かります。

建築業者から履行法の説明が十分に

なされていないのでは?と思う。

保険費用の負担は建築業者が原則です。

何故ならば、

建築業者の選択肢は①保険②供託の

二通りしかありません。

つまり、

履行法は、建築業者・宅建業者(許認可業者)

のみに限定された法律だからです。

宜しければ

下の「行政書士」&「人気ブログランキング」を

押して頂ければ嬉しいです。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月 9日 (木)

親切な警察

昨日、県外の警察署へ。

自動車保管場所証明書(通称 車庫証明)

の受け取りに行って来ました。

通勤ラッシュを想定し、

余裕をもって出発した。

ところが、時間帯の狭間なのか?

スイスイと流れる。

警察へ着いたら8時。

署内へ入る。

ご用件は?と尋ねられ。

車庫証の受け取りに来ました。

申し訳ありませんが、

8時半からですので待ってください。

はい。と答える私。

署内に設置された自動販売機の

コーヒーを飲む。

椅子に座って待つ。

署内の人達の朝の風景を眺める。

8時15分

どちらの分ですか?

    ○さんの分です。

出しましょう。

いいのですか?

あと、15分待ちますけど。

いいですよ。

ホッ!

書類を受け取る。

のんびりと走る。

9時 ディラーさんの会社へ。

早いですね!

早さは、

親切な警察のお陰でした。

宜しければ

下の「行政書士」&「人気ブログランキング」を

押して頂ければ嬉しいです。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月 8日 (水)

サボったら

陸上競技場へ

土・日会員

ジムに通い始めてからウオーキングを

サボっていました。

体重は右肩上がりにアップ。

体重計に乗ってみれば、

4Kアップ!

これは、まずい!

ウオーキングを再開する。

初日

スタスタサッサと歩く。

でもでも、

45分で足が痛くなった。

無理をすれば続かない。

二日目

スタスタサッサと歩く。

45分経過したが足は痛くない。

でもでも、無理は禁物。

三日目

45分経過して60分。

足は痛くない。

5分延長する。

四日目

スタスタサッサと60分。

快調なウオーキング。

陸上競技場は8コース。

コース外の9コースを歩く。

一周4分30秒。

次は、1時間30分へ。

サボる前は、

1時間30分のウオーキング。

5分刻みに復活させます。

宜しければ

下の「行政書士」&「人気ブログランキング」を

押して頂ければ嬉しいです。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月 7日 (火)

今、読んでる本

2009063018330000

今、読んでいる本。

成年後見教室(実務実践編)

成年後見教室(課題検討編)

「日本加除出版株式会社」

当事務所においても、

成年後見制度は柱の一つです。

相談・受任する案件はそれぞれ

違います。

この書籍を通して、

基礎・課題を再認識して

みようと思います。

歩んで来られた道は人それぞれです。

その違いを、

人生の先輩として尊敬しながら、

「成年後見制度」の業務を、

行政書士としては(どうあるべきか?)

を見つめなおしてみたいと思います。

成年後見制度は誰でも受けられる権利です。

宜しければ

下の「行政書士」&「人気ブログランキング」を

押して頂ければ嬉しいです。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月 6日 (月)

東京モード 3

不思議??

地下鉄に乗ろうとしたら。

何故か階段を上る。

なんで?

地下鉄に乗るのにビルの上の方に上がるの?

東京の地下鉄って不思議??

地下鉄で新宿へ

出口はどっちだ!

そこから始まった地下大脱出の右往左往。

やっと地上に出たら、

物凄い人達の往来。

人混みに流され流されて、

ここは何処?

あの~~ 新宿駅はどっちでしょう?

道を尋ねられた私。

なんと!

私が東京の人に見えた!

でもでも、尋ねられても・・??

宜しければ

下の「行政書士」&「人気ブログランキング」を

押して頂ければ嬉しいです。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月 5日 (日)

ディスカッション方式

今日は、

国際業務班の勉強会に行きます。

今日から事例を取り上げ、

ディスカッション方式となります。

一方通行でなく、

討論方式となりますから楽しみです。

9月から、

外国人の方々の無料相談会を開催します。

外国人の方々の「こまりごと」は

文化風習の違いから様々あるでしょう。

勉強会を楽しんできます。

宜しければ

下の「行政書士」&「人気ブログランキング」を

押して頂ければ嬉しいです。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月 4日 (土)

ピンチヒッター

今日は行政書士会の

無料相談会に行きます。

急遽、

相談員のピンチヒッターを頼まれ、

「私で役に立てば」とお受け致しました。

どんな相談があるのか?

ハラハラドキドキですね。

相談において解決の糸口となれば

幸いです。

宜しければ

下の「行政書士」&「人気ブログランキング」を

押して頂ければ嬉しいです。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月 3日 (金)

基礎研修

日行連中央研究所のe-ラーニング研修

を受講申し込みしました。

受講科目は

憲法・民法・商法・刑法の4科目です。

平成18年度の試験では一年間、

ねじり鉢巻で勉強しました。

再度、

基礎に立ち戻り勉強し直します。

11単科ですが、1単科毎に

腰を据えて取り組むつもりです。

基礎は反復継続する。

勉強する機会は積極的に活用した方がいい。

宜しければ

下の「行政書士」&「人気ブログランキング」を

押して頂ければ嬉しいです。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月 2日 (木)

宅建試験

7月1日から宅地建物取引主任者試験の

受験申し込みが開始されました。

私は宅建塾の寺子屋をしています。

受験申込書を取りに行ってきました。

鳥取県内在住ですから鳥取会場でしょうが、

島根県で受験する事にします。

わが町から鳥取市まで2時間。

松江市(島根県)なら40分です。

この距離差は大きいですよね。

受験申込書は各県で配布されます。

理由は、

受験地が印刷されているからです。

インターネット申し込みも出来ますが、

ネット申し込みにおいても、

受験地内居住が条件となっていますから、

いやはやなんとも。ですよね。

国家試験ですから、何処に居住していても

受験地は自由選択です。

宅建の試験も自由選択ですが、

県外者からの受験申込書だけは、

受験地へ行くか、

取り寄せるかの方法しかない。

何故、受験地が印刷されているのか?

理由は単純明快です。

県の宅建協会に転がり込む手数料

が増えるからです。

つまり、協会運営費が潤う。

単純明快でしょ。

宜しければ

下の「行政書士」&「人気ブログランキング」を

押して頂ければ嬉しいです。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

2009年7月 1日 (水)

「職業倫理」と「行政能力」

奈良県

生活保護者を食いモノにした病院。

生活保護者には保険証がありません。

その代わり、「医療券」が渡され、

病院は医療報酬を県へ請求します。

国と県とで、報酬額が病院へ支払われる。

この制度を悪用したのでは?

との疑惑が奈良県の事件です。

病院の「職業倫理」ですよね。

しかし、

視点を変えると、見えて来るのは

行政のレベル低下です。

不正行為の投書を受けて、県は

昨年3月と今年3月に立ち入り調査を

実施している。

無論、投書が全て真実ではないが、

生活保護者診療報酬件数が際立って

多いいのではないかと?との疑惑を

抱かない不可解さがある。

汚染米事件にしても、ミートボール事件

にしても行政のチェック能力が問われたはず。

耐震偽装事件にしても、

チェック能力がないにも関わらず申請書をチェック

する。

今、

「職業倫理」が問われ、

「行政能力」が問われている。

と、私は思います。

宜しければ

下の「行政書士」&「人気ブログランキング」を

押して頂ければ嬉しいです。

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »