« 冬の中国山脈超え | トップページ | アナグロ計算機 »

2008年12月15日 (月)

ちょっと一息 コーヒタイム 4

2008121413560000

先週も沢山のメールを

頂き有難うございます。

「外国人と賃貸借」を読まれた方

から講演依頼を受け講演をしてきました。

会場はマンションオーナーさん達でした。

一つの判例として。

賃貸借契約後、

外国人である事を理由に契約解除し、

訴訟となる。

結論は、オーナーの負け。

損害賠償110万円の支払い命令が出された。

オーナーは、

「初めから外国人である事を知らされて

いれば問題がなかった。」

と法廷で述べています。

これに対し、

「契約拒否の理由は国籍であり、不法行為」と断じられた。

生活の基盤は、衣・食・住です。

賃貸借において外国の方との関わりは避けて通れません。

講演では、

不法在留・不法残留を主題としました。

昨日の中国山脈超え。

54号線は晴れ、雪なし。

快適なドライブでした。

知り合いの息子さんの部屋探しに広島へ。

部屋も決まり契約してきました。

次回へ

人気ランキング⇒にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ←応援のクリック


こちらも応援お願いします⇒人気ブログランキング←クリック



                   

« 冬の中国山脈超え | トップページ | アナグロ計算機 »

コメント

コスモさん、こんにちは♪
外国人ですか~。
確かに最近の外国人による犯罪なんかを見ていると不安を感じるオーナーさんも多いかもしれませんね。
かと言って、全ての方がそうと言うわけではなく、それを国籍だけで解約してしまうのもどうかと思う。

>「初めから外国人である事を知らされていれば問題がなかった。」

というオーナーさん、あなたは最低だ。
でもこの事例は氷山の一角って気がしますね。
これから先、外国人労働者に頼らなければ国が回っていかないとも言われているのに・・・(;´Д`)
オーナーさんがしっかりした知識を持つってことが大切なようですね。

あばたさん
その通りですね。

>知り合いの息子さんの部屋探しに広島へ。
部屋も決まり契約してきました。<

お疲れ様でした。
無事に仕事を終えられて何よりでした。^^)

さくらえびさん
松江は雨で、布野は54号線は晴れ。
広島も晴れ。
あ~~~ 
山陰と山陽の違いかな

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっと一息 コーヒタイム 4:

« 冬の中国山脈超え | トップページ | アナグロ計算機 »