ちょっと一息 妖怪と遊ぶ
先週も沢山のアクセスを頂き
誠に有難うございます。
昨日、境港市へ行って来ました。
水木しげるロード。
何度行っても、新たな発見が出来ます。
見る側の気持ちの変化で、
妖怪達の表情も違いますね。
だから妖怪なのかな?
「妖怪」について。
特許電子図書館で検索してみました。
「妖怪」が含まれる商標として一覧表に
43件ありました。
写真は、
大湊神社前の駐車場です。
ここから歩けば、
記念会館まで歩いて一分。
いつも此処に駐車しますが、
半月前は未舗装でしたが、
綺麗に舗装されていました。
駐車場の管理人さんは気さくなおじさん。
前掛けが良く似合っています。
小さな子供達が、
おじちゃん 楽しかったよ!
ほら見て、スタンプラリーと表彰状だよ!
ご両親も(楽しかった)
でも、(ちょっと歩き疲れた)と、
おじさんに笑顔で話していました。
自動料金清算所にはない、アナグロ的な
微笑ましさ。
これが観光地の良さだと思います。
私は、こんな風景に出会えるから、
何度でも水木しげるロードに行くのかも。
ロードを散策しながら妖怪達に触れることが
出来るのも楽しさのひとつですね。
「ねずみ男」は握手を求めるようなポーズ。
若い女性達がそんな「ねずみ男」と握手して
いました。
鬼太郎の「小便小僧」前では、家族連れ
が記念写真を撮っていました。
「見る=鑑賞」だけでなく、「触れる」事で
「妖怪達と遊ぶ」
これが水木しげるロードの楽しさだと思います。
次回へ
« カラオケ 92点 | トップページ | 黄泉資金 »
« カラオケ 92点 | トップページ | 黄泉資金 »
コメント