カラオケ 92点
昨日は、
宅地建物取引主任者の法定講習へ。
1時限は、120分。
弁護士さんによる講義でした。
事例を取り上げての内容ですから
理解しやすい。
宅建業法第47条告知義務に関する
事例から始まりました。
更に、(瑕疵)(信義則)等々が争われた
事例。
(争点)とは?をメモを取りながら、
聴いていました。
そして、事例から学ぶこと。
もっと聴きたかったですね。
その後は、県担当職員さんの講義
ですが、(棒読み)ですから
疲れ倍増でした。
最後の時限は、税理士さん。
やはり、士業の講義ですね。
ラスト講義でも疲れを感じさせない。
判例から始まった講義でしたから、
冒頭から聴く姿勢になります。
「こうしたら失敗しますよ」の教訓から
始まるのですから、真剣に聴く姿勢に
なりますよね。
私も、研修会・講演会で講師をやらせて
頂いていますから、大いに参考になりました。
新しい宅地建物取引主任者証を交付して頂いて
来ました。
でもでも、疲れました。
ママの店へ立ち寄って、芋焼酎をクイ~
美味いっす!
カラオケを唄って92点。
ご機嫌さん。
次回へ
« 法定講習 | トップページ | ちょっと一息 妖怪と遊ぶ »
コメント