« 10円タクシー | トップページ | ちょっと一息 コーヒータイム 3 »

2008年11月29日 (土)

妻のため息

2008112812470000

行政書士となって、妻のため息が増えた。

ため息の理由は?

私が買う書籍代です。

案件によっては、

報酬額より書籍代の方が高い。

これには、笑うしかないから笑う。

それでも、

行政書士を開業して1年半の私には

当然の出費だと思っています。

案件以外でも、これは!と思ったら

買ってしまう。

そして、一気に読む。

単純に読んでいるだけかもしれない。

それでも、あの本に書いてあったな?

と「記憶の糸」だけは残っている。

案件では「その糸」を手繰りながら、

検証していますから必要経費ですね。

日行連の新人研修会で反省させられた講義。

大阪会会長の一言には重みがありました。

「民法を反復継続して読み返す」

この「読み返す」が基本であり、基本から

次の展開が閃く事になる。

ついつい、

忘れてしまう基本の重要性。

書籍を読む。

読む癖を怠ると、

「記憶の糸」さえ引き寄せられなくなる。

妻のため息には、ゴメンね。

と謝りながら書籍を買い求めています。

次回へ

« 10円タクシー | トップページ | ちょっと一息 コーヒータイム 3 »

コメント

すべては仕事のため・・・。
奥様 お許しあれ(-人-)

つまりはまだ運転資金のうちですね
書籍代は高いんでしょ~ね~
コスモママの悲鳴が聞こえてきます
でもでも「貴方控えてください」とまでは
いえませんね~ これからだもんね
お2人で頑張れ~(^O^)

仕事の糧やもんね~

今の仕事を始めてから、まだ日が浅いのですね。
私は何度か不動産の売買をした時に、行政書士って何と美味しい仕事かと思っていました。でも実際に資格を取って仕事を始めるには、大変な努力と能力がいるのだから、庶民が高額の手数料を払うのは仕方が無いかなと思いました。
でも法的な売買手続きを自分でする方法は無いのでしょうか。あっ!商売上、あっても教えられないか。(新築した家の登記、前の家の名義変更手続きは、自分でしましたが)

あっはっは~~
法的手続きを自分でする方法ですか。
ありますよ。
但し、リスクも負いますよね。
つまり、自己責任です。

コスモさん、知識で頭一杯にしておいてくださいね。
いずれ相談するかもしれない私達平民?のために。。。(^_^)
奥様!ご勘弁のほどを。。。m(_ _)m

頑張ります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妻のため息:

« 10円タクシー | トップページ | ちょっと一息 コーヒータイム 3 »