2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト

人気ブログランキング

  • にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ" href="http://samurai.blogmura.com/gyouseishoshi/">にほんブログ村 士業ブログ 行政書士
  • 人気ブログランキングへ" href="http://blog.with2.net/link.php?692340">人気ブログランキング

日本ブログ村

« 持たすな? | トップページ | 住宅瑕疵担保履行法 »

2008年7月 5日 (土)

あんしん賃貸建物

宅建協会から送付された書類の中に、

県の社会福祉からのアンケート用紙が入っていた。

(あんしん賃貸建物)に関するアンケート。

あんしん賃貸建物とは?

高齢者・障害者・外国人等々の方々の入居を拒まない賃貸建物。

高齢者・障害者の方々のために、バリアフリーなどの工事をする

場合、県から市町村に助成金がでる。

県への登録が条件であり、家賃債務保証制度もある。

登録された建物は、財団法人 高齢者住宅財団へ登録される。

鳥取県での(あんしん賃貸建物)の登録件数はゼロである。

(あんしん賃貸建物)の制度の主旨には賛成である。

しかし、制度の中身を考査すると疑問だらけである。

県は市町村へ助成金を出す。

しかし、ここが、落とし穴でもある。

何故ならば、市町村が(あんしん賃貸建物)の事業に参入しなければ

実質的には成り立たない助成金である。

長寿すまいづくりモデル支援事業においても、県は市町村へ助成金を

出すとしている。しかし、市町村では、事業不参入であり、実質的には

(絵に描いた餅)でしかない。

« 持たすな? | トップページ | 住宅瑕疵担保履行法 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あんしん賃貸建物:

« 持たすな? | トップページ | 住宅瑕疵担保履行法 »