杜撰なり!
行政の杜撰さに呆れ返った。
小論文提出を条件として公募により求めた条例検討委員会メンバー。
提出方法は、窓口・FAX・メールのいづれでも可。
合否結果は通知すると書かれていた。
さて、小論文を書いて、メールで担当課へ提出した私。
合否通知の期日が過ぎても、行政から音沙汰なし。
しかし、昨日、第一回条例検討委員会会議が行われた。
本日、
行政へ、私は、合否結果通知そのものを受け取ってない。と尋ねた。
返ってきた言葉は合否結果通知は出したはず・・・・・・????
受け取ってませんが?
では、小論文の提出があったか、なかったか確認します。
しばらく、時間を下さい。との言葉。
その結果、判明した事実に、唖然!
メールは確かに受け取ってますが、メールそのものを削除してしまった。
つまり、受信した記録は残っているが、小論文そのものが残ってない。
だから、読んでもないから合否結果通知も出してない。
これが事実です。との回答に、もはや呆れ返ってしまった。
公募による委員会メンバーは条例検討委員会であり、
行政書士としても関心のある委員会である。
故に、小論文を書き上げ提出したが、行政では、(読む)以前の(見る)ことも
しないで、バッサリ!と削除してしまった。
エ~ッ!である。
まさか、こんな公募に小論文など提出してくる市民もいないだろう。程度の
認識が行政にあったとしか思えない。
そ、そんなぁ~~~
コスモさんがメニエールと闘う体調をおして書き上げられた小論文があっさり削除の憂き目に遭うとは……
そしてもちろん、なんらのインセンティブもなし???でしょうなぁ
投稿: Okei | 2008年4月29日 (火) 00時17分
この件で、企画部長が謝罪。
市長から叱責を受けたそうです。
あたりまえだよね~
投稿: コスモ | 2008年5月 1日 (木) 08時43分