« 研修会 | トップページ | 全面戦争勃発! »
申請取次行政書士研修会へ行ってきました。
研修会場は広島。
片道4時間のドライブ。
国道を走り、途中で中国道に入り、中国道から山陽道に入って広島へ。
講師は、大阪会の中野先生。
穏やかな口調で、実例をあげながら、内容には迫力がありました。
また、大阪会での勉強会の凄さには圧倒されました。
3時間でしたが、研修会に参加して良かった。
会場は川の辺のビル
確かに、単位会により研修など温度差がかなりありますからね。 都会の単位会は凄いですよ。その点、田舎の単位会は遅れて いますよね。
宅建の合格証書というものを初めて見せていただいたのですが 横版で賞状みたいな立派なものなんですね。同じ合格証でも、 行政書士や司法書士のようなものとは違いますね。
コスモさんが合格された時のもA4サイズ・横書きの賞状のような 合格証書でしたか?
投稿: 父ちゃん | 2007年10月 2日 (火) 08時23分
私の頃はA4サイズでしたよ。
投稿: コスモ | 2007年10月 2日 (火) 12時54分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 申請取次行政書士研修会:
東京リーガルマインドLEC総合研究所公務員試験部: 大卒程度公務員試験地方上級・国家II種ウォーク問本試験問題集 (5) 行政法 出る順公務員シリーズ
東京リーガルマインドLEC総合研究所公務員試験部: 大卒程度公務員試験地方上級・国家II種ウォーク問本試験問題集 (3) 憲法 出る順公務員シリーズ
東京リーガルマインドLEC総合研究所公務員試験部: 大卒程度公務員試験 地方上級・国家2種ウォーク問 本試験問題集〈4〉民法
確かに、単位会により研修など温度差がかなりありますからね。
都会の単位会は凄いですよ。その点、田舎の単位会は遅れて
いますよね。
宅建の合格証書というものを初めて見せていただいたのですが
横版で賞状みたいな立派なものなんですね。同じ合格証でも、
行政書士や司法書士のようなものとは違いますね。
コスモさんが合格された時のもA4サイズ・横書きの賞状のような
合格証書でしたか?
投稿: 父ちゃん | 2007年10月 2日 (火) 08時23分
私の頃はA4サイズでしたよ。
投稿: コスモ | 2007年10月 2日 (火) 12時54分