« 補助者デビュー! | トップページ | 同一人物 »

2007年7月21日 (土)

補助者デビュー!2

車庫証明提出に、一緒に付いて行きました。

警察署では、係りの人に、安全協会の場所を尋ねる妻はん。

正解!

安全協会で証紙を書く。

正解!

申請窓口で、書類を一式渡す。

あの~ 書類はバラバラですけど?と妻はん。

係りの人 いいですよ。と優しい言葉

整理票を受け取る。

完了!

係りの人に、車庫証明書類を請求しました。

何部?って尋ねられた妻はん。

適当でいいです。

ピンポ~~~~ン!正解です。

補助者として、車庫証明にちょっと自信をつけた妻はん。

午後から完了書を受け取り、届けて業務終了せり。

« 補助者デビュー! | トップページ | 同一人物 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コスモさん、こんばんは。
奥さんを補助者にされたんですね。私も嫁さんに補助者となって
もらいます。入管関係の仕事で、語学力を生かして貰えたらと
思っているのですが…

PCの件、アドバイスありがとうございます。今回、買い換えたのは
デスクトップで、ノートPCはそのままXPで使用しています。

それと、先日、ディーラーへオイル交換に行きましたところ、車庫証明
を今後、依頼して下さるとの事でした。昨年、維持が苦しくなって
手放したパジェロと交換に買ったFit君です。長年、三菱車しか乗っ
た事が無かったのですが、初めてホンダ車を乗るようになり約10ヶ月
ひょんな所から仕事が舞い込んで来そうです。

仕事は、ちょっとした切っ掛けです。
やはり、人と人のつながりですよね。

コスモさん、ちょっと教えて下さい。
奥様を補助者にされた場合の申請書類に「履歴書」があったと
思います。当会では、市販の履歴書を使用するのですが、学歴
って小学校から記載しましたか?

事務局は、最終学歴だけで良いと思いますなんて曖昧な返事
だったものですから。そちらの会は、どのような手続になってます
でしょうか?

補助者では最終学歴から記載しました。


コスモさん、記事更新復活されていたのですね。
よかったです(6^:^3)
ここ数日はWindows Updateがきかなくなっており、デスクトップマシンから自分の更新するだけで精いっぱいでした(ーー;)
そして昨夜はココログメンテ中……
すっかり書き込みが遅くなってスミマセン(+_+)

それにしても、一緒に働けるって、うらやましいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 補助者デビュー!2:

« 補助者デビュー! | トップページ | 同一人物 »