回答待ち
管理してるマンションのエアコンが立て続けに故障した。
1台目は、機械モノだからな~と割り切り、メーカーへ修理依頼して
言われるまま修理費を支払った。
2台目が壊れた。
メーカーへ修理依頼したが、壊れた原因は?と尋ねたら
古いですからね~。の回答。
え~っ!これは購入して7年目ですけど。
購入されたのは7年前かも知れませんが、商品は10年以上前のモノです。と
答えるメーカーさん。
そして、次の言葉が。
これは最悪ですね。心臓部である基盤が壊れてます。
修理しますか?修理されませんか?
修理されなくても、出張旅費は請求させてもらいますけどネ。
修理はお願いしますが、壊れた原因をきちんと書面説明してください。
修理が終わり、メーカーから修理費の請求書が届くが、書面説明はない。
メーカーから支払い催促の電話。
あのね。支払いますけど、何故?壊れたのかの書面説明が来てない。
メーカーさん 平然と言い放った。
私は事務系ですから技術的なことはわかりません!苦情は技術系に
言ってください!書面回答など知りません!
払ってもらえるのか!払わなければ顧客名簿に。
顧客名簿に。で言葉を切ったけど、この言葉の意味がどういう意味を持つのか
解ってない。
私はあきれ返り、本社の相談窓口へ抗議の電話をした。
修理費は支払いますが、何故、壊れた原因を書面回答されないのか?
修理費の支払いが先なら明日振り込みます。
修理費はこちらの債務ですから債務は支払いますが、そちらには
書面回答の債務がありますから実行してください!
メーカーから電話回答
修理した前の部品は破棄処分したので、原因の解明が出来ないのです。
ですから、書面の書きようがないのです。
思わずアホか!と声に出かけたけど、グッ!と堪えて、それはそちらの責任です。
とにかく、書面回答願います。と言いました。
マンションを管理してるのは私ですが、修理費はオーナーさん負担です。
わけもわからず、壊れたから、ハイそうですか。と言うわけにはいかない。
7年前の購入でも商品は10年以上前の商品。
10年以上前の商品だから壊れても仕方ない。のメーカー感覚。
最悪の心臓部の基盤が壊れた。
壊れた原因を書面回答してるのに、平然と破棄処分してしまうメーカー感覚。
マンションには同型のエアコンが部屋数分あるから、今後が不安でもある。
スリーピング商品を買ったこちらが悪いとでも言うのでしょうかね。
購入したとき、スリーピング商品だと知らされてない。
最近は学校関係の交渉で、この手のあきれた倫理観に、さんざん悩まされております。業務の勉強などほとんどできておりません(>_<)
「教室で上履きがなくなる、消しゴムがなくなるなんて、日常茶飯事ですからね」という教師・副校長・校長の倫理観は、このメーカーさんの倫理に通じるところがあるように思いました。
全国すべてのいじめ・不登校の発端は、この「モノがなくなる・汚される」というところにあると思うのですが、なぜ「小さな問題」と言って放置するのでしょう。
環境問題が深刻で、京都議定書遵守にほどとおい現状が指摘されているというのに、なぜ7年や10年で「古いから」と投げ捨てるのでしょう(わが家の近所の家電やさんも、みな買ったときから「7年持てばいいほう」と最近はおっしゃいます)。
IT、ITといって情報過多になり、PCをメンテしソフトウェアをアップデートすることにあっぷあっぷしてしまって、本当の意味で大事にしなければならないものを、多くの人が見失っているような気がします。
投稿: Okei | 2007年6月30日 (土) 17時15分
せやね~
消費こそ美徳って意識が蔓延しちゃってますよね。
投稿: コスモ | 2007年7月 2日 (月) 08時53分