« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月

2007年5月29日 (火)

似顔絵

HP仲間に描いて頂いた似顔絵。

コスモのイメージだけで似顔絵を描いて頂きました。

これがなんと!

そっくりなんですね。

Cosmohan

2007年5月28日 (月)

再確認

今、行政書士法コンメンタールを読んでます。

兼子仁著 (北樹出版)

もう一度、行政書士とは?

基本に立ち返って読み直ししてます。

業務の範囲が広いだけ、基本を押さえる。

2007年5月26日 (土)

10時間

昨日は眠くてたまらなかった。

午後 うといとして1時間眠ってた。

帰宅しても食欲がない。

とにかく眠い。

9時にバタンキュ~と眠る。

今朝、7時に目が覚めた。

爽やか!

やはり、疲れが溜まってたんですね。

疲れには睡眠が一番の薬だと改めて感じた。

今夜はジムで汗を流してサッパリします。

2007年5月25日 (金)

乾杯!

焼肉屋さんで乾杯!

交付式を終え焼肉屋で家族だけでお祝いの乾杯!

生レバが甘くて美味い。

塩ネギタンを焼いて、美味いッス!

焼酎を呑んで焼肉を食べてご機嫌さん。

ラストオーダーに、韓国風冷麺を食べる。

これがさっぱりピリ辛で絶妙な味。

美味いッス!

その後、

カラオケボックスで唄う。

2時間が、アッ!と言う間に過ぎた。

Yakiniku

Reimen

2007年5月22日 (火)

交付式

登録証交付式に行って来ました。

式には三人出席しました。

昨年の合格者は私一人で、一人は以前の合格者で登録申請された方で、

もう一人は職歴の方でした。

会長より、登録証を手渡しで受け取りました。

会長の言葉

戸籍謄本等職務上請求書についての取り扱い注意について

先の事件を事例にして説明を受けました。

おっしゃる通りですね。

行政書士証票・会員証を受け取りました。

徽章はネジ式・ピン式がありますが、ピン式を選びました。

理由はネジ式は面倒。

帰路の途中、文具屋さんに立ち寄り額縁を買う。

仮免からいよいよ、本免許です。

気を引き締めて業務致します。

徽章と行政書士証票。

う~~ん 頭の髪が!

Tourokusyo

2007年5月21日 (月)

明日

明日 登録証交付式です。

これまで、仮免許気分でした。

2007年5月19日 (土)

総会

昨日は県総会に出席してきました。

妻はんの運転でドライブがてら出かけてきました。

お昼は、一緒にラーメン&餃子を食べる。

食後のソフトクリームが美味い!

ハワイの中国庭園・燕趙園

Wahai2

Wahai

そして、総会会場へ入る。

総会の後、懇親会。

妻はんから携帯電話が鳴る。

叔母ちゃんが転んで骨折して入院の連絡。

急いでロビーへ下りる。

妻はんがやってきた。

途中、花を買って見舞い。

2007年5月18日 (金)

名刺入れ

妻はんが作ってくれました。

世界でひとつの名刺入れ。

素材は着物の帯です。

金糸でT・Aと刺繍もどき。

今日は県総会に出席してきます。

Meisi

2007年5月17日 (木)

愛用

三十数年使ってる万年筆。

太い万年筆で、ペン先も極太。

一度、メーカーさんに修理に出した。

本体にリング状の刻みがあるから握りやすい。

書き始めの時、インクの出が少々悪いのが難点でもある。

新しい万年筆を買ったけど、使い慣れた方を使ってる。

新しい万年筆はスラスラと書ける。

インクの出の難点はあるけど、この難点がいいのかも。

線を引きながらインクが綺麗に出始めると、

やはりこれだ!となる。

Pen

2007年5月16日 (水)

ゆんべ

スペインに語学留学してる人から写真が届きました。

オ~~~レ!

Hura

ゆんべも陸上競技場をスタスタサッサと歩く。

ナイターで明るい!

Rikujyou

明るいのは、俺ら街さ~で、広島ー阪神戦

競技場の隣は野球場

外野席の外野席で、かっとばせ~!

Yakyuu

2007年5月14日 (月)

ジムの日

昨日はジム土日会員のジムの日。

ウオーキングマシーンレベル7.2にセットして、スタスタサッサと歩く。

15分歩けば汗が噴出してくる。

1時間歩けば、汗でビッショリ。

その後で、背筋10回 腹筋20回。

ラストに自転車を20分。

風呂へつかってさっぱり。

動いた後は、腹が減る。

帰宅して、焼酎をクイ~~っと呑めば美味いッス。

食事が美味い。

2007年5月11日 (金)

今日、買った本

建設業許可申請手続き(フローチャートで簡単理解)(自由国民社)

行政書士 河野順一氏の著書です。

これは読みやすい。理解しやすい。

今夜は花金

久しぶりに、焼肉屋さんでカンパ~~~~イ!します。

2007年5月10日 (木)

新看板

新しい看板が出来ました。

不動産と行政書士

不動産は昭和60年に独立開業。

新たに、行政書士を開業致します。

Jimusyo

2007年5月 8日 (火)

ドライブ

ドライブがてら、鳥取市へ行って来ました。

2時間のドライブ。

いつもなら、1時間30分もかからないのに混んでました。

駅前の市役所(分署)の喫茶室からの風景。

Inaba_1

鳥取駅前の銅像。

因幡の白兎伝説。

Inaba2

2007年5月 4日 (金)

今、読んでる本

最新許認可手続きガイドブック(大成出版社)営業許認可手続研究会。

風俗営業・建設業・産廃業・宅建業。

行政書士・司法書士・税理士・中小企業診断士・社会保険労務士・一級建築士の

メンバーで構成された研究会。

特に、風俗営業は紙面の半数にわたっている。

確かに、風俗営業は難解である。

行政機関も警察・消防・保健所となるから、それぞれの法規が絡み合う。

また、地域によっての条例もある。

これは手強い!と痛感させられた。

2007年5月 3日 (木)

今、読んでる本

内容証明・支払催促の書き方と基本書式フォーマット113(三修社)

行政書士 木島康雄氏の著書。

解りやすい言葉で書かれてますから読みやすい。

今夜は、ジムで汗を流します。

2007年5月 2日 (水)

昨日、買った本

離婚をめぐる相談100問100答(きょうせい)

第一東京弁護士会人権擁護委員会編

タイトルのように、問いに答える方式で、平易な言葉で書かれてる。

これは、読みやすい。

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »