« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »
今、行政書士法コンメンタールを読んでます。
兼子仁著 (北樹出版)
もう一度、行政書士とは?
基本に立ち返って読み直ししてます。
業務の範囲が広いだけ、基本を押さえる。
昨日は眠くてたまらなかった。
午後 うといとして1時間眠ってた。
帰宅しても食欲がない。
とにかく眠い。
9時にバタンキュ~と眠る。
今朝、7時に目が覚めた。
爽やか!
やはり、疲れが溜まってたんですね。
疲れには睡眠が一番の薬だと改めて感じた。
今夜はジムで汗を流してサッパリします。
明日 登録証交付式です。
これまで、仮免許気分でした。
昨日はジム土日会員のジムの日。
ウオーキングマシーンレベル7.2にセットして、スタスタサッサと歩く。
15分歩けば汗が噴出してくる。
1時間歩けば、汗でビッショリ。
その後で、背筋10回 腹筋20回。
ラストに自転車を20分。
風呂へつかってさっぱり。
動いた後は、腹が減る。
帰宅して、焼酎をクイ~~っと呑めば美味いッス。
食事が美味い。
建設業許可申請手続き(フローチャートで簡単理解)(自由国民社)
行政書士 河野順一氏の著書です。
これは読みやすい。理解しやすい。
今夜は花金
久しぶりに、焼肉屋さんでカンパ~~~~イ!します。
最新許認可手続きガイドブック(大成出版社)営業許認可手続研究会。
風俗営業・建設業・産廃業・宅建業。
行政書士・司法書士・税理士・中小企業診断士・社会保険労務士・一級建築士の
メンバーで構成された研究会。
特に、風俗営業は紙面の半数にわたっている。
確かに、風俗営業は難解である。
行政機関も警察・消防・保健所となるから、それぞれの法規が絡み合う。
また、地域によっての条例もある。
これは手強い!と痛感させられた。
内容証明・支払催促の書き方と基本書式フォーマット113(三修社)
行政書士 木島康雄氏の著書。
解りやすい言葉で書かれてますから読みやすい。
今夜は、ジムで汗を流します。
離婚をめぐる相談100問100答(きょうせい)
第一東京弁護士会人権擁護委員会編
タイトルのように、問いに答える方式で、平易な言葉で書かれてる。
これは、読みやすい。
最近のコメント